検索結果

1773件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

南原寺

紅葉と四季折々の花が楽しめる山寺

桜山の九合目に位置する真言宗の古寺で、藩制時代の中頃から長門33ケ所の17番の札所となり、観音霊場として有名になりました。神功皇后や花山法皇の御陵があるといわれ、僧雪舟の心字池など歴史的な遺跡が多く、歴史の古さを物語っています。「ぼけ封じ観音」や「鳴る…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_14665.html
南原寺

萩・明倫学舎

「萩藩校明倫館」跡地に建つ、萩の歴史を伝える観光拠点

萩藩の教育や人材育成の中枢を担った「藩校明倫館」。その跡地に建築され、国の登録有形文化財に登録された本館を含む旧明倫小学校の日本最大級の木造校舎群を改修整備し、萩の新たな観光施設となっています。本館では、萩の観光、藩校明倫館から旧明倫小学校までの30…

  • 萩・長門エリア
detail_17538.html
萩・明倫学舎

親水公園 河津桜

「道の駅 萩しーまーと」そば。約120本の桜並木が続く河津桜…

約1,800㎡の広さの親水公園には、約120本の河津桜が植えられており、2月下旬頃から濃いピンク色の可憐な花を咲かせます。公園内には桜並木が続き、木があまり大きくないため、目線の高さで美しいお花をお楽しみいただけます。

  • 萩・長門エリア
detail_19277.html
親水公園 河津桜

浅江神社 シャクナゲ苑

約30種・300本のシャクナゲが咲き誇る

明治4年、加茂大明神と山王八幡宮の2社に山王原の1社(祭神、大山咋命)を併せて浅江神社の名称になりました。浅江神社は平成3年に台風の大きな被害を受け、それを機に神社の改築をしました。また、被害を受けた北側の鎮守の杜を、新たにしゃくなげ苑として整備し…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11885.html
浅江神社 シャクナゲ苑

黄波戸温泉(黄波戸温泉交流センター)

元乃隅神社から一番近い温泉郷。絶景を眺めながらの温泉を日帰…

長門市街地から弧を描く深川湾、青海島や日本海の美しい眺望を、内風呂、露天風呂のどちらからも見ることができる絶好のロケーション。高台にあってとても開放的な気分でゆったり浸かれるお風呂です。夜には海上に現れる漁火の美しい光景も楽しめます。

  • 萩・長門エリア
detail_13651.html
黄波戸温泉(黄波戸温泉交流センター)

下松市観光案内所

下松市の玄関口であるJR下松駅前に令和3年6月、観光案内所を開設しました。下松観光の新しい拠点と位置づけ、周南地域の観光案内に加え、飲食やショッピングなどの情報を幅広く発信します。レンタサイクルやアウトドア用品のレンタルも行っております。(詳細はこちら…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_18554.html
下松市観光案内所

大田・絵堂戦跡記念碑

慶応元年(1865)1月、美東町の大田・絵堂を主戦地として、保守派の藩政府軍と、諸隊との戦いが始まりました。下関の功山寺で決起した高杉晋作に呼応した諸隊と、鎮圧しようとした藩政府軍とが対峙し、10日間の交戦で諸隊が勝利しました。現在、呑水、絵堂、川上の戦…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_14579.html
大田・絵堂戦跡記念碑

金麗社

祭神は菅原道真、旧称天満宮。1865年、藩政府軍と諸隊が大田・絵堂で戦った際に、諸隊の本陣が置かれたところです。境内には、その時の戦利品や多くの石碑があります。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_14578.html
金麗社

菅無田公園

青空と鮮やかなツツジのコラボレーションが圧巻!

千畳敷に向かう途中にある親水公園。公園内にある「いろどりの丘」には赤、白、ピンクの色とりどりのキリシマツツジ18,000本が植えられています。例年4月下旬には見頃を迎え、5月始め頃まで、ツツジ観賞を楽しむ人たちで賑わいます。

  • 萩・長門エリア
detail_13686.html
菅無田公園

舟郡ダム展望台(青龍湖)

響灘と川棚平野を一望。アルフレッド・コルトーと種田山頭火が…

2001年、青龍湖(舟郡ダム)の完成によって、湖からつながる鬼ヶ城連山がまるで青龍の両腕となり、川棚平野と響灘に浮かぶ厚島を包み込んでいるように見えます。2002年4月に、誰もが憩える湖公園としてオープンしました。展望台から見える無人島「男島」(別名:孤留…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_15214.html
舟郡ダム展望台(青龍湖)

清流通り

平成の名水百選

周南市鹿野地区にある「潮音洞」は、江戸時代に造られた水路用のトンネルです。地域の人々は潮音洞を大切に守り、今も農業用として使うほか、水路の周辺を「清流通り」として整備し、美しい景観づくりに取り組んできました。鹿野総合支所入口付近を起点に、岩崎想左衛…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15582.html
清流通り

ふれあいどころ437

農家レストランをはじめ、地元でとれた新鮮な農産物などがある直売所、のんびり過ごせる広場や体験交流棟などがあります。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_19228.html
ふれあいどころ437

湯田温泉観光案内所

足湯・飲泉所・レンタサイクルもある観光案内所

県道200号線沿い、湯田温泉街の真ん中にある湯田温泉観光案内所。常時、観光・旅館案内のスタッフがいるので、市内観光から温泉宿のことまで知ることができます。おすすめは建物前の足湯(無料)。市内6ヶ所にある足湯のうちの1つで、旅行者と地元の方のふれあいの場に…

  • 山口・防府エリア
detail_15959.html
湯田温泉観光案内所

鷺の舞(山口祇園祭)

室町時代から600年余受け継がれてきた神事

毎年7月20日の八坂神社祭礼(山口祇園祭)の最初の日に、神社の社頭および神幸の途中やお旅所で行われる舞い。八坂神社は、以前は、「祇園社」と呼ばれ、1369年(応安2)、大内弘世が山城国八坂(現在の京都市)から神霊を迎えて社壇を創建したと言われています。大内氏…

  • 山口・防府エリア
detail_12276.html
鷺の舞(山口祇園祭)

高森天満宮

周防三天神の一つで菅原道真公と,大山祇命が祭祀されている。毎年11月下旬に行われる秋の大祭は近郊からの参詣者でにぎわう。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11432.html
高森天満宮

川棚温泉観光協会

川棚温泉の旅館案内等

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10743.html
川棚温泉観光協会

タクシーで行く!下関観光コース

下関市の人気エリアをタクシーで巡る!

限られた時間で、下関の観光を満喫したい方のための観光タクシーコースが登場しました。人気の唐戸エリアや城下町長府エリアを巡るコース、コバルトブルーの海が広がる角島、また、本州最西端の地毘沙ノ鼻を巡るコースなどを特別価格でご案内します。またご希望に応じ…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_18426.html
タクシーで行く!下関観光コース

老の山公園

響灘を見晴らす気持ちの良い公園

彦島にある老の山公園は、老の山の山頂を中心とした約20万平方mの広大な総合公園です。響灘を見晴らす眺望がすばらしく、春には桜やツツジの名所としても人気のスポットです。芝生広場や大型遊具などが整備され、家族連れでのんびり過ごすことができます。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_15945.html
老の山公園

ふぐガチャ・ふぐの自動販売機が登場

いつでもふぐを気軽に楽しむために

 唐戸市場内に、株式会社吉田水産により「ふぐガチャ」と名付けられた、3000円で3000円相当から1万5000円相当までのフグの加工品のパックをランダムで購入できる無人販売コーナーが設けられました。 カラフルなフグの絵が描かれた箱は、中身が見えない…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_18744.html
ふぐガチャ・ふぐの自動販売機が登場

笠山ジオガイドツアー

萩市笠山の麓、虎ヶ崎・椿群生林を舞台に、ガイドと一緒に地球目線で、大地の成り立ちと、自然を楽しむツアーです。●集合場所:萩市笠山椿群生林(椿の館前、10分前に集合)●申込:7日前までに萩ジオパーク推進協議会事務局(萩市ジオパーク推進課内)へ電話(0838-21…

  • 萩・長門エリア
detail_18141.html
笠山ジオガイドツアー