古地図を片手にまちを歩こう<小串編>

  • 小串コースの様子

ある日忽然と現れた砂嘴と入海の痕跡を探してブラ散策

慶長国絵図にも描かれている“犬の尻尾のような砂嘴”と陸地との間の入海は、開作などによってお米がとれる土地になりました。また市内の中心を流れる宇部本川(現・真締川)も、砂の丘に阻まれ増水すると氾濫していましたが、川の流れを変えることで作物がとれるようになりました。古地図で確かめながら歩いてみましょう。


[集合場所]JR宇部新川駅前


[コース概要]

嶋→黄幡→内唐戸・外唐戸→宇部本川(真締川)→宗隣寺→庚申塚→小串(滑坂の)地蔵尊→下条地蔵尊→鵜の島開作樋門跡→鵜ノ島(約6,5km / 3時間20分)


このコースの古地図を見る

「小串村清図」 享保19年(1734)頃 山口県文書館蔵

基本情報

住所
山口県宇部市JR宇部新川駅前(集合)
お問い合わせ
宇部市ふるさとコンパニオンの会
電話番号
0836-34-8353
FAX番号
0836-22-6083
アクセス
JR宇部新川駅
料金
[実施日]2024年10月12日・2025年2月23日、随時希望日は要相談
[予約]3日前までに要予約
[料金]ガイド料無料、宗隣寺龍心庭(国の名勝)拝観料300円が必要
[開始時間]9:20
[所要時間]3時間20分
ウェブサイト
https://www.city.ube.yamaguchi.jp/soshiki/kanko_global/index.html

このスポットの関連記事

古地図を片手にまちを歩こう|ガイドと歩く山口県歴史ツアー
古地図を片手にまちを歩こう|ガイドと歩く山口県歴史ツアー
https://yamaguchi-tourism.jp/kochizu-index

周辺にあるスポット

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

古地図を片手にまちを歩こう<小郡編>

古地図を片手にまちを歩こう<小郡編>

【毎年7月20・27日】鷺舞神事

【毎年7月20・27日】鷺舞神事

古地図を片手にまちを歩こう<阿東徳佐編>

古地図を片手にまちを歩こう<阿東徳佐編>

百手祭

百手祭

柳井市町並み資料館

柳井市町並み資料館

古地図を片手にまちを歩こう<浜崎編>

古地図を片手にまちを歩こう<浜崎編>

岩戸神楽

岩戸神楽

普賢まつり

普賢まつり

古地図を片手にまちを歩こう<三田尻編>

古地図を片手にまちを歩こう<三田尻編>