イベント

検索結果

144件ありました
並び順
開催日順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

七夕祭

それぞれの家庭・職場で使用された笹竹・神社で作成した笹竹を境内に飾り付けて祭典を行い、終了後笹竹に火をつけてお焚き上げをして願いの成就を祈願します。またそうめん流しもあります。※新型コロナウイルスにより内容が変更になる可能性があります。

  • 山口・防府エリア
detail_17785.html
七夕祭

須々万八朔祭

網代車による御神幸、大名行列、揉山などによる夜祭りで、周南市指定無形民俗文化財になっています。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_16872.html
須々万八朔祭

「すごいぞ!防府」秋の大イベント

防府天満宮~周防国分寺~旧毛利家本邸~東大寺別院阿弥陀寺一帯がまるごとイベント会場になり、楽しい催しものが勢ぞろいします。

  • 山口・防府エリア
detail_18350.html
「すごいぞ!防府」秋の大イベント

ナガトレトロ

長門市の昭和レトロイベントが今年も開催!

【11/1お知らせ】こちらのイベントは中止となりました地域の企業と高校生がつくる昭和レトロなイベント「ナガトレトロ」が一日限定で今年も開催されます。今年は場所を移して仙崎・みすゞ通りにナガトレトロードが出現!露店、ステージパフォーマンス、グルメスタンプ…

  • 萩・長門エリア
detail_19129.html
ナガトレトロ

阿月神明祭

国の重要無形民俗文化財に指定されている火祭り。正保元年から370年以上も継承されているお祭りで「神明」と呼ばれる東西2基のご神体を立て、神明踊りなどが奉納されます。早朝に行われる神明の「起こし立て」と、夜に神明に火を放つ「はやし方」は必見です。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15082.html
阿月神明祭

木間風鎮祭

萩市無形民俗文化財「神代の舞」が奉納されます

五穀豊穣を祈願する風鎮祭。神楽舞「神代の舞」が若宮神社に奉納されます。

  • 萩・長門エリア
detail_19069.html
木間風鎮祭

秋吉台リフレッシュパークまつり

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19655.html
秋吉台リフレッシュパークまつり

くまげ鶴の里ウオーク大会・八代観光収穫祭

鶴の里、周南市八代で自然に触れてリフレッシュ

ナベヅルの渡来地として有名な周南市八代地区で、第33回目の開催となるイベント。ウオーク大会では、チームメイトと協力して地図を解読し、クイズや競技に挑戦して得点を競います。また、八代観光収穫祭では、朝採れた新鮮野菜などのバザーを楽しむことができます。鶴…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_18839.html
くまげ鶴の里ウオーク大会・八代観光収穫祭

愛・ランドフェア

上関町の魅力が詰まった年に一度のお祭り

産業祭と文化祭の合同イベントで地物特産品の販売、文化作品展示、芸能祭、上関車海老つかみどりなどイベントが盛りだくさん。毎年、人気の「活き車えびの販売」はで早朝から行列ができています。体験型のイベントもあり1日楽しめる内容となっています。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11767.html
愛・ランドフェア

有帆市まつり

賑わいある地域のお祭り

福引き、家族の似顔絵展、劇団公演、バザーなどが行われます。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_12750.html
有帆市まつり

湯田温泉酒まつり 冬の陣 with 湯田温泉Christmas Party サン…

日本酒好きな方に贈る!湯田温泉クリスマスパーティ

山口県の地酒15種類が湯田温泉に大集結!(酒蔵さんは来場されません。)山口地酒エンドレス試飲チケットを購入すると、会場内の酒造を試飲しながら巡ることができ、冬開催ならではの熱燗も楽しめます。会場では、湯田温泉Christmas Party サンタクロースの贈り物が開…

  • 山口・防府エリア
detail_18882.html
湯田温泉酒まつり 冬の陣 with 湯田温泉Christmas Party サン…

住吉神社「お船謡」

360年以上口伝で伝承されている「お船謡」

7月下旬の吉日に行われる住吉神社の夏大祭の「御祭事始め」に、神社の拝殿で、また、8月3日のご神幸祭に、町中の指定された場所で演じられる御座船唄。1555年(弘治1)毛利元就が、安芸(現在の広島県)の宮島で、陶晴賢を攻め滅ぼした時の戦勝の凱歌として伝えられ、…

  • 萩・長門エリア
detail_13990.html
住吉神社「お船謡」

亀山八幡宮 馬関名物たこあげ大会

亀山八幡宮の節分祭行事の一環として開催されます。下関に春を告げる行事として親しまれ、多くの家族連れで賑わいます。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10432.html
亀山八幡宮 馬関名物たこあげ大会

河渡祭

この祭りは石見国江川で毛利氏と尼子氏が戦ったとき,毛利元就は全軍に神酒を与え,田作りと餅粥をふるまって,その勢いでいっきに奇襲して江川を渡ることに成功したことに始まり,現在では大きな釜に餅粥を炊いて一般参拝客にふるまっている。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10456.html
河渡祭

百手祭

宇部市無形民族文化財指定。応仁2年(1468年)に悪鬼退散を祈願して始められたと言われる行事。地元の若者の射手が古式に則り悪鬼に見立てた的に矢を射て、地区の安寧を祈願する。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10259.html
百手祭

Bamboo festa@うべ(バンブーフェスタ)

あつまれ竹好き!!五感で竹の魅力を体感できる体験型イベント

宇部市の竹資源を有効活用した「バンブーフェスタ」を開催します。期間中は、市内6カ所の会場で竹作家によるアート作品の展示、竹あかりによる夜間ライトアップも催されます。初日は、メイン会場でオープニングイベントが開催され、おとなも子どもも楽しめるワークシ…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_18861.html
Bamboo festa@うべ(バンブーフェスタ)

川棚温泉 湯町盆踊り

会場は建築家隈研吾氏が設計したコルトーホール。山あいの景色に溶け込むような不思議な形が温泉街でひときわ目を惹く交流拠点&観光案内所です。地元住民も観光客もみんなで輪になって下関伝統の平家踊りで楽しい夜を。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_17390.html
川棚温泉 湯町盆踊り

きてみん祭(さい)

「来て見て下さい」を津和野の方言で「きてみんさい」と言います。「昔懐かしい秋祭り」をコンセプトに、清流・高津川沿いに位置する地元商店による、昔ながらの屋台が開催されます。 当日は地元の奴道中も披露されます。

  • 山口・防府エリア
detail_15887.html
きてみん祭(さい)

高瀬の旬をクィーン祭

和田地区の特産品販売、釣大会(にじます)やたけのこ狩り(無料:一人3本まで)、魚のつかみどり、もちまき、八十八ヵ所巡り、竹工作、高瀬茶の接待、餅つき実演・体験、葉わさびしょう油づけ体験、各種バザー、移動動物園など盛りだくさんの行事が催されます。(予…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_13101.html
高瀬の旬をクィーン祭

塩田まつり

江戸時代、防府は赤穂と並ぶ塩の大生産地として発展しました。当時の塩田を復元したこの施設で年に一度行われる楽しいイベントです。塩づくり体験や景品付きクイズ、浜子うたや塩浜太鼓の披露が行われます。

  • 山口・防府エリア
detail_18337.html
塩田まつり