イベント

検索結果

144件ありました
並び順
開催日順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

城下町長府ひなまつり

華やかなひな人形がお出迎え!城下町長府の春の風物詩

歴史情緒漂う城下町長府の各施設・店舗で、「ひな人形」や「つるしかざり」、他では見ることができない「幸ふく雛」を数多く展示します。華やかなひな人形や、一つひとつに想いがこめられたつるしかざりを観賞しながら、城下町長府を散策しませんか?期間中は、各会場…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_17432.html
城下町長府ひなまつり

萩・夏みかんまつり

季節限定!「かおり風景100選」萩城下町の夏みかんの花のかおり

「萩・夏みかんまつり」は、萩の特産品である夏みかんづくしのイベント。夏みかんや夏みかん製品の販売、夏みかんクイズラリーやガラポン抽選会、郷土芸能の披露や抹茶席などが開催されます。夏みかんの収穫体験や、萩八景遊覧船乗船体験も人気です。会場であるかんき…

  • 萩・長門エリア
detail_14319.html
萩・夏みかんまつり

第51回青空天国いこいの広場

遊んで!学んで!食べて!やまぐちを体感しよう!

毎年、こどもの日に開催される山口市恒例の親子向けイベント!各会場では、ワークショップやグルメ、ステージ企画、アウトドア遊び、企業出展によるイベントなど楽しいこと盛りだくさん!また、豪華賞品があたるスタンプラリー&大抽抽選会も開催!大人も子どもも楽し…

  • 山口・防府エリア
detail_19275.html
第51回青空天国いこいの広場

春日神社例大祭・神幸祭(庭神事・鬼まつり)

毎年秋に行われる例祭

■庭神事(にわしんじ)例祭の前夜に行われる神事で、直径1m余りの平笠に裃姿の7人の少年たちが田楽踊りを舞います。 五穀豊穣を神様に感謝する舞と伝えられる『田楽おどり』に始まり、『獅子舞』『翁渡し』などが奉納されます。■春日神社例大祭・神幸祭(鬼まつり)鬼…

  • 山口・防府エリア
detail_14764.html
春日神社例大祭・神幸祭(庭神事・鬼まつり)

世界遺産登録10周年・毛利輝元公没後400年記念イベント

萩藩祖 毛利輝元公が亡くなられて400年を記念したイベントが、2025年4月27日(日)に開催されます。メイン会場の萩城跡指月公園では、10時から15時までステージイベントとして御船謡・大板山たたら太鼓・萩民謡「男なら」などの萩藩毛利家とゆかりのある伝統行事が披…

  • 萩・長門エリア
detail_19351.html
世界遺産登録10周年・毛利輝元公没後400年記念イベント

川棚温泉まつり

龍神さまの舞う夜

「川棚温泉まつり 舞龍祭」は800年の歴史をもつ川棚温泉の起源となった青龍伝説にちなんだお祭りです。普段はのんびりと穏やかな川棚の街も川棚温泉まつり当日は地元の方はもちろん大勢の観光客で街中が熱気につつまれます。豊浦町を代表するお祭りが「川棚温泉まつ…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19306.html
川棚温泉まつり

世界遺産登録10周年・毛利輝元公400年 萩の和船大競漕~おし…

萩藩伝統の和戦競槽

毛利藩時代から約300年にわたり受け継がれている和船競漕「おしくらごう」は、ねじりはちまき・下帯姿の若者たちが和船に乗り込み掛け声あわせて櫂を漕ぎ、波しぶきをあげて白熱したレースを繰り広げます。また、公募参加による中学校や一般の部の和船競漕が行われま…

  • 萩・長門エリア
detail_13999.html
世界遺産登録10周年・毛利輝元公400年 萩の和船大競漕~おし…

天神おんな神輿

全国トップクラスのおんな神輿

男の祭り「防府天満宮裸坊祭(御神幸祭)」の翌日は、華麗なおんなの祭り「天神おんな神輿」です。約200人の粋な防府っ娘たちが御神輿2体を担いで「ソイヤーソイヤー」のかけ声のもと市内の中心部を練り歩きます。 「燃え尽きてこの一瞬 美しくしなやかに そし…

  • 山口・防府エリア
detail_17896.html
天神おんな神輿

KIRARA LASER LINKS

今年の夏は、きららで盛り上がろう!

山口きらら博記念公園の「月の海」を光で彩る【KIRARA LASER LINKS】を開催します!砂浜ライトアップやイルミネーションフォトスポットの他、8月15日(木)にはレーザーショーやナイトバブル、ステージではAARONによるスペシャルライブも!公園初ドーム内でセグウェイ…

  • 山口・防府エリア
detail_19071.html
KIRARA LASER LINKS

萩時代まつり

一大歴史絵巻「萩大名行列」が練り歩きます

椿の金谷神社大祭において、江戸時代から神社に奉納されてきた「萩大名行列」が市内を練り歩く、秋の一大イベント。行列は、奴姿や袴に裃姿の者に御駕籠が従う構成となっており、「イサヨ~シ」の掛け声とともに、次々と毛槍を投げ渡し、道具類の持ち手を交代しながら…

  • 萩・長門エリア
detail_14309.html
萩時代まつり

萩・竹灯路物語

竹灯籠のろうそくの灯りがほのかに歴史の町並みを照らします

萩城下町周辺に約2,000本の竹灯籠が立ち並び、ろうそくの灯りがほのかに歴史の町並みを照らします。幻想的な竹灯籠の灯りをお楽しみください。各会場では、萩の地酒(GI萩)を楽しめる試飲キャンペーンを実施します。11日(金)は先着50名様限定の利き酒チャレンジ「萩…

  • 萩・長門エリア
detail_17542.html
萩・竹灯路物語

第37回つのしま夕やけマラソン

素晴らしい景色をもつ北長門海岸国定公園の角島において、「自然を大切にしたい」と思われている方々と、記録よりも記憶に残ることを目指したマラソン大会です。ゴール後は日本海に沈んでいく真っ赤な夕日をぜひご堪能下さい。10キロ、5キロ、5キロペア部門あり。…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_11042.html
第37回つのしま夕やけマラソン

秋吉台リフレッシュパークまつり

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19655.html
秋吉台リフレッシュパークまつり

早長八幡宮秋まつり

江戸前期から始まる光市室積の伝統行事

市有形民俗文化財に指定されている山車10輌と踊山1輌を含む山車行列が八幡宮前を出発し、そろいの法被に白の腰巻姿の若衆(わかいし)によって、お旅所(普賢寺)までの約2kmの道程を曳き廻される郷土色豊かな祭りです。今から350年前の江戸前期に始まった「エンヤ!エ…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12006.html
早長八幡宮秋まつり

第13回ひらお産業まつり

美味しい!楽しい!が盛りだくさんのお祭り

町内産業のPRやまちの活性化を図るために、各産業が連携し、スタンプラリー形式で各会場を巡るお祭りです。工業・漁業・特産・福祉・観光業など各産業のPRや特産品の販売など、みなさんが楽しめる出展を多数用意してお待ちしています。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_16922.html
第13回ひらお産業まつり

須々万八朔祭り

【全体概要】八朔祭は、疫病鎮静を飛龍八幡宮に感謝し、大名行列は霊夢により金色の神像を発見したのが始まりといわれます。古式ゆかしい大名行列は優雅です。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12975.html
須々万八朔祭り

裸坊祭(御神幸祭)<神輿の担ぎ手体験コース> ~あなたも裸…

菅原道真公に「無実の知らせ」をお伝えする1,022回目の伝統的かつ勇壮なお祭りです。18時に天満宮の拝殿正面の扉が開かれると、白装束を着た約5,000人の裸坊が一斉に拝殿になだれ込み、「兄弟わっしょい」の掛声と共に、境内は一気に熱気を帯びます。その祭りに参加で…

  • 山口・防府エリア
detail_19362.html
裸坊祭(御神幸祭)<神輿の担ぎ手体験コース> ~あなたも裸…

くだまつ花と緑の祭典【2025年5月31日(土)・6月1日…

花と緑が溢れる空間に、思わず笑顔に

「つうがくろ はなとみどりに えがおさく」をキャッチフレーズに 花と緑につつまれた街づくりを目的に開催され、子どもから年配の方までたくさんの人でにぎわう祭典です。盆栽・山野草の展示即売会や、フラワーデザイン教室、ステージイベント、空くじなしの緑花お…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11196.html
くだまつ花と緑の祭典【2025年5月31日(土)・6月1日…

「すごいぞ!防府」秋の大イベント

防府天満宮~周防国分寺~旧毛利家本邸~東大寺別院阿弥陀寺一帯がまるごとイベント会場になり、楽しい催しものが勢ぞろいします。

  • 山口・防府エリア
detail_18350.html
「すごいぞ!防府」秋の大イベント

大正洞桜まつり

大正洞恒例!春のイベント

大正洞入口に並ぶ桜並木をめでながら、大正洞に来た春を体感できます。ステージイベントが開催され、会場には地元特産品などのバザーも出店されます。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_16297.html
大正洞桜まつり