イベント

検索結果

145件ありました
並び順
開催日順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

2025ときわ公園開設100周年記念TOKIWAサマーナイト

ときわ公園夏休み企画

遊園地の夜間営業やフラダンスをはじめとしたステージイベント、ナイトマーケットとワークショップ、キッチンカーの出店など、わくわくする夏の風物詩が盛りだくさんです。★遊園地夜間営業 カッタ君の大観覧車、ペガサスファンタジー、アモーレエキスプレス、呪われ…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19267.html
2025ときわ公園開設100周年記念TOKIWAサマーナイト

ながと花火大会 2025

湊魚市場で開催される花火大会

迫力満点な花火がながとの夜空を彩ります。当日は、フードブースもありお祭りを盛り上げます!有料観覧席 (事前予約)あり。イベント会場は山口県魚業協同組合 湊魚市場。花火は20:00から打ち上がります。※中止の場合は予備日の7月20日(日)・26日(土)に振替となります…

  • 萩・長門エリア
detail_19018.html
ながと花火大会 2025

2025音楽と花火の夕べ

自衛隊のグラウンドを開放!地元に愛される夏の風物詩。

陸上自衛隊山口駐屯地を一般開放して行われる地元で人気のお祭りです。日頃見ることのできない駐屯地のグラウンドを舞台に、音楽共に花火を楽しむことができます。会場には、出店の飲食販売や自衛隊音楽隊・地域の演奏団体による生演奏などが会場を盛り上げフィナーレ…

  • 山口・防府エリア
detail_17792.html
2025音楽と花火の夕べ

第47回ふしの夏まつり花火大会2025

2025年のふしの祭りは一味違う、小郡の夜空を彩る夏の風物詩

山口市の夏の風物詩「ふしの夏まつり花火大会」が、椹野川東津河川公園で今年も開催されます。毎年多くの来場者でにぎわうこのイベントでは、約3,000発の花火が夜空を華やかに彩ります。地元の屋台やステージイベントなどもあり、夏の夜を存分に楽しめる一大イベント…

  • 山口・防府エリア
detail_16493.html
第47回ふしの夏まつり花火大会2025

天神おんな神輿

全国トップクラスのおんな神輿

男の祭り「防府天満宮裸坊祭(御神幸祭)」の翌日は、華麗なおんなの祭り「天神おんな神輿」です。約200人の粋な防府っ娘たちが御神輿2体を担いで「ソイヤーソイヤー」のかけ声のもと市内の中心部を練り歩きます。 「燃え尽きてこの一瞬 美しくしなやかに そし…

  • 山口・防府エリア
detail_17896.html
天神おんな神輿

湯田温泉酒まつり 冬の陣 with 湯田温泉Christmas Party サン…

日本酒好きな方に贈る!湯田温泉クリスマスパーティ

山口県の地酒15種類が湯田温泉に大集結!(酒蔵さんは来場されません。)山口地酒エンドレス試飲チケットを購入すると、会場内の酒造を試飲しながら巡ることができ、冬開催ならではの熱燗も楽しめます。会場では、湯田温泉Christmas Party サンタクロースの贈り物が開…

  • 山口・防府エリア
detail_18882.html
湯田温泉酒まつり 冬の陣 with 湯田温泉Christmas Party サン…

しものせき海峡まつり

上臈参拝や源平武者行列など見どころいっぱい!ジャンボふく鍋…

源平壇ノ浦の合戦で滅びた平家一門や安徳天皇をしのぶ「先帝祭」や数十隻の船に鎧武者が乗り込み源平両軍の紅白ののぼり幟をたなびかせて行われる「源平船合戦」、コンサートや宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘の再現などが行われる「巌流島フェスティバル」など、豪華多…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10440.html
しものせき海峡まつり

笠戸島まつり

美しい景色と海の幸を満喫できる笠戸島の名物イベント

下松市の笠戸島は、島全体が瀬戸内海国立公園の美しい島で、秋晴の頃「笠戸島まつり」が開催されます。子供から大人まで楽しめるステージイベントや笠戸島の海の幸を楽しめる出店があり、毎年多くの家族連れでにぎわいます。笠戸島の特産品が当たる大抽選会やもちまき…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11136.html
笠戸島まつり

2025豊浦夏まつり

沈みゆく夕陽とフィナーレを飾る花火が美しい!

お祭り広場では、海の町ならではの屋台のほか、 ステージイベント(青龍太鼓の披露など )やキッチンカーの出店で賑わう下関市豊浦町の夏の風物詩です。駐車場は大変混雑するため、シャトルバスをご利用ください※天候により中止の場合あり

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_11067.html
2025豊浦夏まつり

【毎年7月20・27日】子鷺踊り

かわいらしい子どもたちの子鷺おどり

鷺舞と同様、祇園祭の7月20日、27日に行われます。鷺舞の前に、地元小学校に児童による「子鷺踊り」があります。愛らしい小さな鷺たちが津和野の町を練り歩き、子鷺踊りを披露します。軽やかであどけない子鷺の舞が、見る者の心を和ませます。子鷺踊りは鷺舞に先駆け…

  • 山口・防府エリア
detail_13712.html
【毎年7月20・27日】子鷺踊り

春日神社例大祭・神幸祭(庭神事・鬼まつり)

毎年秋に行われる例祭

■庭神事(にわしんじ)例祭の前夜に行われる神事で、直径1m余りの平笠に裃姿の7人の少年たちが田楽踊りを舞います。 五穀豊穣を神様に感謝する舞と伝えられる『田楽おどり』に始まり、『獅子舞』などが奉納されます。■春日神社例大祭・神幸祭(鬼まつり)鬼まつりは、…

  • 山口・防府エリア
detail_14764.html
春日神社例大祭・神幸祭(庭神事・鬼まつり)

大道理芝桜まつり

まるでお花の絨毯!棚田のあぜ道に咲く10万本の芝桜

周南市北部の大道理(おおどうり)地区にある鹿野地(かのじ)集落では、4月中旬頃~5月初旬頃にかけて色鮮やかな美しい芝桜が咲き誇ります。地区内の鹿野地集落の棚田の法面に防草シートをはって芝桜を植えたもので、地域の農業を守るとともに、美しい景観をつくり出…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17240.html
大道理芝桜まつり

あぶらぶ祭2025

地元農林海産物の販売や各種テナントが軒を連ねるほか、保育園の遊戯に始まり大好評の農林海産物の模擬セリなど数多くのイベントが行われます。

  • 萩・長門エリア
detail_10191.html
あぶらぶ祭2025

第6回 泡あそび

【2025】山口きらら博記念公園の大人気イベント!世界最大規模…

1日に100万個ものシャボン玉が飛び交うシャボン玉イベント「泡a-so-bi」が開催されます!!シャボン玉師さんが数万個のシャボン玉を飛ばしてくれるスーパーバブリータイムはもちろんのこと、自分でもシャボン玉を飛ばす体験ができたり、キッチンカー、ワークショップ…

  • 山口・防府エリア
detail_18765.html
第6回 泡あそび

2025光花火大会「#虹はなび」

光市ファンの皆様による参画型スタイルの花火大会

海水浴場として人気の高い虹ケ浜で開催される光市の夏の一大イベント。光市の夏の風物詩です。「日本の渚・百選」「快水浴場百選」など数多くの選定を受けている西日本屈指の虹ケ浜海水浴場の沖合約300mの海上から約3,000発(予定)の花火が打ち上げられ、夏の夜空を…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11911.html
2025光花火大会「#虹はなび」

YOU・ゆう・フェスタ

岩国市由宇町最大のイベント。保育園児の演奏や中学生の吹奏楽、笠塚神楽や銭壷太鼓の演奏のステージイベントや、車エビのつかみどり大会など各種イベントが開催されます。また、由宇町特産の山の幸や海の幸の販売や各種バザーが催されます。フェスタの最後には、花火…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11527.html
YOU・ゆう・フェスタ

福賀大農業まつり2025

年に一度の、福満ちる時。

地元の生産者が丹誠込めて作った農林産物や食材加工品の販売を皮切りに、手作りゲームコーナーや早食い競争など多種多様な催し物が行われます。豪華賞品で評判の演芸発表大会や福引き大会、フィナーレを飾るモチまき大会まで、丸一日楽しめる祭りです。<福賀の素敵な…

  • 萩・長門エリア
detail_10190.html
福賀大農業まつり2025

大正洞桜まつり

大正洞恒例!春のイベント

大正洞入口に並ぶ桜並木をめでながら、大正洞に来た春を体感できます。ステージイベントが開催され、会場には地元特産品などのバザーも出店されます。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_16297.html
大正洞桜まつり

裸坊祭(御神幸祭)特別観覧席<見学コース> ~目の前で西日…

菅原道真公に「無実の知らせ」をお伝えする1,022回目の伝統的かつ勇壮なお祭りです。18時に天満宮の拝殿正面の扉が開かれると、白装束を着た約5,000人の裸坊が一斉に拝殿になだれ込み、「兄弟わっしょい」の掛声と共に、境内は一気に熱気を帯びます。西日本屈指の荒祭…

  • 山口・防府エリア
detail_19355.html
裸坊祭(御神幸祭)特別観覧席<見学コース> ~目の前で西日…

萩・椿まつり

色鮮やかな椿が笠山を美しく彩ります

萩市笠山 虎ヶ崎にある椿群生林では、約10haの敷地に約25,000本のヤブツバキが可憐な花を咲かせ、例年2月中旬~3月下旬頃に見頃を迎えます。背の高い椿の木の樹上に咲く色鮮やかな椿の花と、木から落ちた“落ち椿”が地面を赤く彩る光景をお楽しみいただけ…

  • 萩・長門エリア
detail_13995.html
萩・椿まつり