条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 季節を選択
- 開催日を選択
検索結果
- 並び順
- 開催日順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
【絶景朝ごはん】ミシュランにも認められた城下町の景色といた…
「この場所で朝ごはんを食べたい!」その思いから生まれたとっ…
早朝に津和野城跡に登り、静かな山頂で特別な朝ごはんを。朝食を表す「あさげ」と景色を表す「景色」をかけ合わせた「Asageshiki」。津和野の食材をふんだんに使用したオリジナル朝ごはんは、山頂から食べることでさらに絶品になります。自然豊かな城跡でのトレッキン…
- 山口・防府エリア

【百景図】奇跡のサステナブルタウン! 幕末と令和の情景重なる…
160年前の津和野の情景が”keep the time”された百景図
古きよき日本の暮らしが継承されている津和野。約160年前、幕末の津和野の情景が100枚の絵に収められた「日本遺産・津和野百景図」はまさにその象徴。このツアーでは、電動自転車に乗って百景図の世界に飛び込み、約3時間かけてその情景やストーリーを巡ります。「津…
- 山口・防府エリア

秋芳洞【闇のロマン探検】
特別な時間の特別な空間
実施基準及び料金について種別実施日実施基準料金個人客毎週土曜日同一日に合計4名以上の申し込みのあった場合のみ。4月~11月の期間内とする。(但し、GW・盆等繁忙期及びイベント実施日を除く。)秋芳洞入洞料団体客通年10名以上の団体での予約があった場合のみ。一般…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

萩博物館一日館長
- 萩・長門エリア

古地図を片手にまち歩き 萩城下町を満喫する特別コース
重要文化財の座敷と庭園を普段できない喫茶で満喫することがで…
世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資産である萩城下町をガイドと一緒に江戸時代の古地図で辿りながら、特別コースでまち歩き楽しみます。途中、重要文化財の町家等において、普段は公開していない座敷において、喫茶をしながら庭園を眺めながら、城下町な…
- 萩・長門エリア

萩城下町と萩・明倫学舎を彩る竹灯籠鑑賞ツアー
世界遺産萩城下町とレトロな木造校舎 萩・明倫学舎の幻想的な…
明治日本の産業革命遺産に登録されている萩城下町と、レトロな木造校舎 萩・明倫学舎の竹灯籠を鑑賞萩・明倫学舎でランタンを空に灯すイベントに参加
- 萩・長門エリア

萩・竹灯路物語
DC期間中は特別に開催期間延長。飲食店ブースのほか地酒(GI萩…
博物館から城下町にかけて竹灯籠が立ち並びます。竹の中で揺れる炎で江戸情緒あふれる歴史の町並みがぼんやり照らし出され、趣たっぷりの夜が楽しめます。
- 萩・長門エリア

旬の地魚がおいしいまち・萩キャンペーン ~萩のフィッシュカ…
気軽に食べられる新たなご当地グルメ
処理に時間も手間もかかるため低利用魚となっている「サイズが小さい魚」に注目し、フランス地中海に面したマルセイユ地方の伝統料理であるスープドポアゾンをカレーにアレンジし、飲食店等と連携して新たなご当地グルメ「フィッシュカレー」として提供するフェア。&n…
- 萩・長門エリア

世界遺産登録10周年「萩城下町」お宝トレジャーハンター
お宝発見者には、登録10周年記念グッズをプレゼント
世界遺産登録10周年記念事業。公共交通機関や観光施設等で配布されている宝の地図を入手し、世界遺産「萩城下町」に点在されたヒントを見つけ、お宝を探し出すイベント。お宝を発見した方には「萩・明倫学舎」(世界遺産ビジターセンター)で、世界遺産登録10周年…
- 萩・長門エリア

旬の地魚がおいしいまち・萩キャンペーン ~萩の天然ふぐ シ…
フグ漁が盛んな萩だからこそ出来る独自性。
処理がしづらいこと等から低利用魚となっているが、すべて天然もので、実はおいしい「シマフグ」を飲食店などと連携し、唐揚げやしゃぶしゃぶ等で、昼も夜も楽んでいただくフェア。
- 萩・長門エリア

【運行終了】山口市観光循環タクシー
便利でお得なタクシーで瑠璃光寺五重塔、八坂神社、龍福寺など…
【お知らせ】令和7年3月31日(月)に運行が終了いたしました。JR山口駅から香山公園を経由し、大内文化特定地域内を周遊する「山口市観光循環タクシー」が1日8便、毎日運行します。この循環タクシーと湯田温泉からも乗れる「山口市コミュニティバス」両方で使える「…
- 山口・防府エリア

夕日岬(笠戸島)
瀬戸内海が茜色に染まる!西日本有数の夕日の名所
瀬戸内海に浮かぶ笠戸島の北部に位置する夕日岬は、西日本有数の美しい夕日が望める絶景スポット。岩場に海水の浸食などで穴が開いた「はなぐり岩」と瀬戸内海に沈んでゆく夕日がひときわ美しく、その夕焼けを写真に収めようとカメラマンも多く訪れます。(現在のはな…
- 岩国・柳井・周南エリア

萩ヒノキで愉しむローカルガストロノミー
萩の豊かな食の資源・文化を限定のコースメニューで味わえる
文化財「菊屋家住宅」等を貸切りにしたプレミアムダイニング。素材を引き立てるテーブルウェア・インテリアを萩の森で丁寧に育てられたヒノキでコーディネート。歴史・文化を感じる空間で、地域の自然との繋がりを紐解きながら、萩の豊かな食と萩ヒノキの魅力を堪能。…
- 萩・長門エリア

菊屋家住宅 秋の庭園特別公開
紅葉の時期にあわせて普段は非公開の新庭を特別公開
藩の御用商人をつとめていた菊屋家。菊屋家住宅(国指定重要文化財)は、現存する商家としては最古の部類に属し、400年の歴史があります。普段は非公開の美しい新庭を特別に公開。この新庭は、明治から昭和期にかけて大規模な作庭を行い現在の庭となったもので、約500…
- 萩・長門エリア

春の幸せますフェスタ
防府市の魅力がつまった春の大人気イベント!
防府の春は「春の幸せますフェスタ」!小中高生による演奏会やステージイベント、大人からこどもまで楽しめるもちまきなどが行われます。また防府天満宮では、4月中旬から5月上旬まで大石段花回廊も!毎年多くの来場者で賑わいます。
- 山口・防府エリア

ガラス制作体験(きららガラス未来館)
カラフルなガラスが美しい!世界にひとつだけの作品をつくろう
山陽小野田市は古くから須恵器や旦の登り窯、徳利窯などで知られる窯業が盛んなまちです。窯業の新しい文化として「ガラス文化」を創造し、平成16年にガラス工房「きららガラス未来館」が誕生しました。熱により生まれ変わるガラスの特性に触れ、作品を創り上げる喜び…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

第31回上関水軍まつり
上関町夏の風物詩
上関町の夏の風物詩となっている「上関水軍まつり」。道の駅「上関海峡」が隣接する室津港湾をメイン会場に露店が並び、様々なステージイベントでお楽しみいただけます。まつりの最後には、海上から打ち上げられる花火が上関海峡の夜空を彩ります。詳しくはサイトをご…
- 岩国・柳井・周南エリア

竜王山公園さくらまつり
一万本の桜が丘を染める、春の名物イベント
瀬戸内海を望む高台に位置する竜王山公園は、遠くに九州・四国の連山まで臨むパノラマ風景が自慢の絶景スポットです。4月上旬から中旬にかけて10,000本のソメイヨシノがピンクの絨毯のように丘を染め上げます。毎年、桜の見頃に開催される「竜王山公園さくらまつり」…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

埴生ぎおんふるさと祭り
伝統行事が行われる、趣のある祭り
みこしや寝太郎太鼓、エイサー踊りや埴生芝居の上演など、地域の伝統行事が行われます。【次回の開催は未定です】
- 下関・秋吉台・宇部エリア

城山歴史公園桜まつり
桜とスイセンの美しいコラボレーション
城山歴史公園には、早咲きの河津桜が約190本と早咲きの黄色水仙が約4000球植えられており、河津桜を楽しみながら、早春の城山歴史公園と瀬戸内海の風景を満喫していただこうと、桜の見頃に合わせて桜まつりを開催します。期間中はうどん、甘酒などの屋台や上関町の特…
- 岩国・柳井・周南エリア
