イベント

検索結果

622件ありました
並び順
開催日順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

厚狭駅前クリスマスイルミネーション

JR厚狭駅前のクリスマスイルミネーション。チャペル風のアーチなど約15万球の灯が寝太郎像付近を彩ります。開催期間中には、イベントも催されます。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19110.html
厚狭駅前クリスマスイルミネーション

第21回岩国駅前ツリー祭り

イルミネーションの灯りが華やかに彩る!

JR岩国駅西口・東口・YMCA横広場の3カ所をメインに、約19万個の灯りが彩ります。様々な趣向を凝らしたイルミネーションは見ごたえ抜群です。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_19111.html
第21回岩国駅前ツリー祭り

ときわ公園 ナイトミュージアム

「旅する植物館」がライトアップで不思議な空間に!週末・祝日…

UBEビエンナーレ開催期間中(2024年11月24日(日)~2025年1月13日(月・祝)) の金・土・日・祝日限定!(※1月1日(水・祝)は除く)ミュージアム内の8つのゾーンがそれぞれの個性を持った幻想的な空間へ様変わり!昼間とは違う植物館の世界観をお楽しみください。[植…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_18705.html
ときわ公園 ナイトミュージアム

ツール・ド・ゆう

岩国市由宇町の最高峰「銭壺山」を舞台にした、自転車山岳レース(タイムトライアルレース 平均勾配6.3%)が全長8.2㎞のコースで開催されます。詳しくは、下記サイトをご覧ください。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11660.html
ツール・ド・ゆう

くまげ鶴の里ウオーク大会・八代観光収穫祭

鶴の里、周南市八代で自然に触れてリフレッシュ

ナベヅルの渡来地として有名な周南市八代地区で、第33回目の開催となるイベント。ウオーク大会では、チームメイトと協力して地図を解読し、クイズや競技に挑戦して得点を競います。また、八代観光収穫祭では、朝採れた新鮮野菜などのバザーを楽しむことができます。鶴…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_18839.html
くまげ鶴の里ウオーク大会・八代観光収穫祭

柳井まつり

柳井三大祭のひとつで、毎年11月23日(祝日)に秋の収穫を感謝して開催される秋祭りです。文化福祉会館周辺では「農林水産業展」や「福祉の市」などが催され、地元の食材を使用した「鯛めし」などが食べられます。また、白壁の町並みでは矢場や射的などの「白壁江戸祭…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17547.html
柳井まつり

山口天神祭

山口の晩秋を彩るお祭り

室町時代の語鎮座以来600年以上の歴史を誇る、山口の晩秋を彩るお祭りです。時代絵巻さながらの行列が市内を巡幸します。

  • 山口・防府エリア
detail_12274.html
山口天神祭

スマイルコースト・ウォーク

山陽小野田市の美しい海岸線と夕陽を楽しむ約30km

山陽小野田市の長い海岸線(埴生から焼野海岸まで)と美しい夕陽を楽しみながら、およそ30kmを歩くウォーキングイベントです。山陽小野田市名産品などの「食」も楽しみながら歩きます。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_18602.html
スマイルコースト・ウォーク

萩イルミネフェスタ

レトロな駅舎とイルミネーションのコラボレーション!

萩駅舎はレトロな洋館駅で現存する数少ない鉄道開通時の駅舎。その萩駅舎周辺でイルミネーションの点灯が行われます。周辺を彩るさまざまなイルミネーションの光が幻想的な姿を創り出します。くわしくはこちらをご覧ください。・点灯式2024年11月23日(土・祝) 17:30~

  • 萩・長門エリア
detail_18867.html
萩イルミネフェスタ

鞍掛城まつり

鞍掛武者行軍、合戦出陣絵巻、バルーンリリース、いきりこ、園児たちのステージイベント、玖珂太鼓、谷津神楽、生涯学習展などが催されます。中でも、鞍掛武者行軍、合戦出陣絵巻はこのまつりのメインイベントであり、鎧をつけた約40名の武者による出陣風景は来場者を…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11229.html
鞍掛城まつり

にしきふるさとまつり

子どもも大人も楽しめるイベントが盛りだくさん!岩国市錦町秋…

メイン会場の岩国高校広瀬分校グランドではステージショーが行われ、よさこいや神楽の演舞などが催されます。また、さまざまな飲食・物産スペースが出店します。スラィリースライダーや人気の車両も大集合!フィナレーにはもちまきも復活します。当日は、錦川清流線に…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11648.html
にしきふるさとまつり

秋吉台で木星・土星を望遠鏡で覗こう!!

360度大パノラマの秋吉台で観る満天の星に感動!星空ガイドか…

■ 基本情報国立天文台監修の本格天体望遠鏡を製作されたリピーター様:3,500円開催日11月17日(日)集合場所カルスター 17:00代金大人・小人:7,000円 軽食付リピーター、グループでお申込みの望遠鏡不要の方:3,500円募集人数20名(最少催行人員:10名)※雨天時はカ…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19126.html
秋吉台で木星・土星を望遠鏡で覗こう!!

秋のささなみまちじゅうまつり

 野菜の即売、各種団体による出店・バザー、各種グループの作品展示、アトラクション(ロング巻きずし大会、ますのつかみどりなど)お楽しみ大抽選会、餅まき等おこなわれます。

  • 萩・長門エリア
detail_16368.html
秋のささなみまちじゅうまつり

明木地区農業文化祭

野菜の即売、各種団体による出店・バザー、餅つきの実演・販売、ステージ発表(銭太鼓等)、餅まき等が行われます。

  • 萩・長門エリア
detail_16367.html
明木地区農業文化祭

秋の秋吉台を歩こう!ススキ堪能ウォーキング!

ススキが一面に広がる気持ちの良い季節。センブリやキキョウを…

■ 基本情報開催日11月17日(日)集合場所長者ヶ森駐車場 東屋 10:00代金大人・小人:3,000円お弁当付き歩行距離約5km 約3時間用意する物歩きやすい服装・靴、雨具、タオル、帽子、飲み物募集人数20名(最少催行人数:10名)■ 申込方法下記専用予約フォームよりお申…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19125.html
秋の秋吉台を歩こう!ススキ堪能ウォーキング!

萩時代まつり

一大歴史絵巻「萩大名行列」が練り歩きます

椿の金谷神社大祭において、江戸時代から神社に奉納されてきた「萩大名行列」が市内を練り歩く、秋の一大イベント。行列は、奴姿や袴に裃姿の者に御駕籠が従う構成となっており、「イサヨ~シ」の掛け声とともに、次々と毛槍を投げ渡し、道具類の持ち手を交代しながら…

  • 萩・長門エリア
detail_14309.html
萩時代まつり

厚狭秋まつり

豪華絢爛 大名行列を再現 ー大行司・小行司ー

厚狭秋まつりは2005年までのまつり山陽を地域の祭りとして受継ぐもので、11月はじめに、伝統のある秋まつりとともに、大名行列を再現した大行司・小行司を中心に数々のイベントが行われ、商店街に多くの人々が集まる地域住民参加型の活気ある祭です。「古式行事」 ー…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_12749.html
厚狭秋まつり

日原天満宮の奴道中

菅原道真の鎮魂を願ったのが始まり。大行事小行事の先導役が奴で、長持を先頭に40人余りの行列が繰り出します。100年以上の歴史をもつ行事です。午後1時過ぎに御神行がスタートして、4時過ぎまで続きます。

  • 山口・防府エリア
detail_15798.html
日原天満宮の奴道中

楽桟敷・YOGA

「赤崎神社楽桟敷」にて癒しのヨガとカフェを楽しむイベント

国指定の有形文化財「赤崎神社楽桟敷」で、癒しのヨガを体験いただきます。ヨガの後はキッチンカー「うふふごはん」特製のケーキ&ハーブティをお楽しみください(朝と夕方の2部開催)。「赤崎神社楽桟敷」は江戸時代からある屋外劇場。自然と歴史を感じる楽桟敷の中で…

  • 萩・長門エリア
detail_19133.html
楽桟敷・YOGA

川棚茶寮

山口県の人気観光地「角島」と「唐戸市場」の中間に位置する川棚温泉は、長府藩毛利のお殿様の湯として栄え、古くから下関市・北九州市の奥座敷として親しまれてきました。長府藩最初のお殿様、茶人大名として外交手腕を発揮していた毛利秀元侯に愛され発展した川棚温…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19108.html
川棚茶寮