条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
検索結果
- 並び順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
深谷峡

島田川河川公園
春には川沿いの桜が綺麗に咲き誇る
島田川は、岩国市周東町に発し、玖珂盆地を西流、熊毛郡熊毛町、光市を貫流して周防灘に注ぐ、34.5kmの二級河川。河口付近には、晩秋から春先にかけて、ウミネコ、ユリカモメ、コサギ、カモなど70種にのぼる野鳥が群をなします。4月上旬には、川沿いの桜が美しく咲き…
- 岩国・柳井・周南エリア

長沢の池

光スポーツ公園
- 岩国・柳井・周南エリア

真締川公園
宇部市中心部を流れる真締川両岸に設置された公園。約700mのウォーキングコースがあり、「緑と花と彫刻のまち 宇部」を象徴するように、桜やツツジ、ムクゲ等四季折々の花木、野外彫刻展に出展された彫刻が配置され、ウォーキングをお楽しみいただけます。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

天神山公園
桜がきれいな天神さまの公園
防府天満宮のすぐ側にある天神山公園には、450本の桜があり、毎年3月下旬から4月中旬には見頃を迎えます。桜の名所が多い防府市の中でも人気のスポットです。周辺には防府競輪場や野球場、天神山への散策道などがあり、防府天満宮を中心とした憩いの場として親しまれ…
- 山口・防府エリア

江汐湖
【全体概要】満水面積23ha,最大水深8.0m。高泊干拓の潅漑用水をうるために築造された人造湖。出入りの多い湖岸一帯は江汐公園となり,格好の市民の行楽地,ハイキング地として親しまれている。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

室積公園
峨嵋山の原生樹林は、国の天然記念物に指定されており、静かな内海の景勝地です。室積半島の東に御手洗湾を抱き、突端が象鼻ケ岬で、半島外面は断がい絶壁で変化に富んでいます。象鼻ケ岬一帯には、象眼水井戸、室積台場、海蔵寺、光峨嵋山護国神社、杵崎神社等の旧跡…
- 岩国・柳井・周南エリア

切戸川河川公園
市の中心部を流れる切戸川沿いに、約200本のソメイヨシノが並び、開花の時期には多くの人でにぎわう、絶好の花見スポット。開花時期の夜には川沿いにぼんぼりが灯り、桜のライトアップが行われます。
- 岩国・柳井・周南エリア

海苔石海岸

観音の滝

田万川
- 萩・長門エリア

女滝

室積クサフグ産卵地/クサフグ
波打ち際で繰り広げられる生命の神秘の産卵ショー
県の天然記念物に指定されているクサフグ。体長約15cmと小形で、腹部は白く、背部は淡灰青色で淡黄色の小円点が多数あります。断崖絶壁で知られる室積鼓ケ浦海岸に、クサフグが毎年5月中旬~7月上旬に群をなして産卵に来ます。波打ち際で繰り広げられる生命の神秘、そ…
- 岩国・柳井・周南エリア

屏風岩

長沢池
国道2号線そばにある周囲約6㎞の大湖。慶安4年(1651年)頃、代官東条九郎右衛門の在役中に築かれたもので、天保年間には鋳銭司村、名田島村、台道村の田畑に堤水を供給し、他村が干ばつにみまわれても、長沢堤を利用する村々は干ばつを免れました。現在では、春は桜…
- 山口・防府エリア

国見台森林公園
ヤマザクラ、ネムノキ、ケヤキ、クヌギなど、63種類の樹木が植栽された公園内では、金胎山城跡、三恵寺(さんねじ)のモッコク大樹などの文化的資源が見られ、史跡探索も楽しめます。若葉、開花、紅葉と四季を通じて自然を満喫することができます。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

妙見山展望公園
標高275mの頂上から、波静かな油谷湾と波濤の日本海が一望できる視界360度のパノラマ公園。島影に沈む夕日やダイヤモンドを散りばめたような眼下の漁火など、目に映る景観はひときわ印象的です。遊歩道には、ツツジやアジサイなどが咲き、四季折々の花を楽しみながら…
- 萩・長門エリア

熊野山公園
約1万株のツツジが山を綺麗に染める
俵山温泉街を見下ろす高台にあり、ツツジとサクラの名所です。特にツツジは洋種・和種合わせて約1万本が植栽され、4月下旬から5月上旬の開花期には全山が濃淡の紅色に染めあげられます。園内には近松門左衛門の碑もあります。
- 萩・長門エリア

今富ダム公園
