検索結果

559件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

宇佐八幡宮のスギ巨樹群

宇佐八幡宮は、天仁元年(1108) に豊前国宇佐八幡宮の分霊を勧請したことが起源です。正和元年(1312)、現在地に奉遷した際に「宇佐」の地名を賜り、現在は「岩国市錦町宇佐」となっています。神社に向かって左側にある大杉と呼ばれるスギは、高さ約60mで県内でも有…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11595.html
宇佐八幡宮のスギ巨樹群

リフレッシュパーク豊浦

100万本のコスモスがまるで絨毯のように咲き乱れる

四季折々の花や緑が満喫でき、ファミリーやカップルで賑わう園内には、シンボルツリーである100年樹齢オリーブ、ファンタジーガーデン、ローズ&イングリッシュ&ハーブガーデン、日本庭園などがあり、大型遊具も子供に大人気!秋の100万本のコスモス景観…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10703.html
リフレッシュパーク豊浦

アデリーホシパーク(柳井ウエルネスパーク)

高台にある多目的公園

柳井を一望できる高台に位置する多目的公園です。テニスコート、ウォーキングコース、人工芝スキー場、大型遊具等もあり、子供からご年配の方まで気軽に楽しんでいただける施設です。 運動施設から少し山側へ上ったところに桜並木があり、花の時期には運動の合間…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15128.html
アデリーホシパーク(柳井ウエルネスパーク)

TOSOH PARK 永源山(永源山公園)

「ゆめ風車」と四季折々の花木がシンボルの市民の憩いの場

園内は、水をテーマに噴水やカスケードを配し、山頂には本格的なオランダ風車「ゆめ風車」があります。年間を通じて楽しんでいただけるよう、四季折々の様々な花木を園内に植栽しています。特に春には、桜やつつじ、チューリップが見ごろを迎えます。4月下旬から5月上…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12829.html
TOSOH PARK 永源山(永源山公園)

寂地山

寂地山は、山口県と島根県との境界にある標高1,337mの山口県最高峰の山で、中国百名山に選定されています。登山歩道が整備されており、中国山地最大級の規模と言われているブナの新緑や紅葉、寂地峡の素晴らしい景観をお楽しみいただけます。4月下旬から5月上旬ごろ…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11603.html
寂地山

石柱渓

大正15年に名勝、天然記念物に指定されています。この渓流は、延長2kmにおよび、流域全部が石英斑岩による不等辺五角形の石柱状をなす渓谷には、大小数十条の飛瀑があり、恋物語の伝説「お通万作」のおしどり観音があります。春の若葉、秋の紅葉は特に絶好です。※現…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10748.html
石柱渓

秋吉台家族旅行村

カルスト台地秋吉台のリゾート村

日本最大のカルスト台地秋吉台の遊び心をくすぐるリゾート村。木立の中には可愛い森の家といった雰囲気のケビン(全て自炊もOK)、食堂と棟つづきのログハウスがあります。村内の売店で食材を買って、バーベキュー広場でアウトドア気分を味わうことができます。そば…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_14502.html
秋吉台家族旅行村

平郡島

伊予灘の孤島に源平時代の名残を巡る

柳井市の南20kmの伊予灘に浮かび、段々畑が山の上まで続くみかんとタコの島。島の周囲は好漁場で多くの釣り客が訪れます。島の名の由来は、約800年前、この島へ落ち延びた木曽義仲の幼名・平群丸(へぐりまる)にちなんで平群島(へいぐんとう)と呼ばれたことに始ま…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_18732.html
平郡島

石城山・石城神社

石城山は、標高352mと高峰ではありませんが、展望がよくハイキングに最適です。歴史に彩られた山で、8合目あたりを列石と土塁が帯状になって、ぐるりと鉢巻きのように取り巻いているのが、神籠(こうご)石で、国の史跡に指定されています。ほぼ7世紀ごろ築城された…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11858.html
石城山・石城神社

蓋井島

響灘にぽっかり浮かぶ蓋井島は、周囲を険しい断崖に囲まれた緑と神話の島です。“蓋井島”の名は、神功皇后が三韓征伐の時、この島の水の池と火の池の二つの井戸を蓋で覆ったことに由来しています。長年日本海の荒波で浸食された海岸線は奇岩景勝に富み、一…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10425.html
蓋井島

桑山公園

四季折々の豊かな自然と史跡を楽しめる公園

桑山は防府市の中心にある小さな山です。毛利氏の築城候補にもなったこの山は、ウォーキングコースとして、憩いの場所となっています。特に、公園全体に植えられた桜約700本は、市内有数の花見スポットとして知られており、開花時期には夜間のライトアップも行われる…

  • 山口・防府エリア
detail_14983.html
桑山公園

周南緑地公園

東緑地公園、中央緑地公園、西緑地公園の三つの園からなる広大…

周南緑地公園は、三つの園からなる広大な公園。東緑地公園は総合スポーツセンターやテニスコートなどが整備されています。中央緑地公園は野球場やプールのほか、春には桜やつつじが見ごろを迎えます。西緑地公園は自然林を生かした公園で、遊歩道、菖蒲園、万葉の森、…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_13151.html
周南緑地公園

らかん高原スカイパーク

標高1,109mの羅漢山の中腹、らかん高原の中にあるアウトドア施設。晴れた日はきらめく瀬戸内海を見渡せ、360度の大パノラマが広がります。オートキャンプ場は、バス・トイレ付のバンガローの他、シャワー棟や炊飯棟が完備。レストハウス、テニスコート、パットゴルフ…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11589.html
らかん高原スカイパーク

秋芳洞【闇のロマン探検】

特別な時間の特別な空間

実施基準及び料金について種別実施日実施基準料金個人客毎週土曜日同一日に合計4名以上の申し込みのあった場合のみ。4月~11月の期間内とする。(但し、GW・盆等繁忙期及びイベント実施日を除く。)秋芳洞入洞料団体客通年10名以上の団体での予約があった場合のみ。一般…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19520.html
秋芳洞【闇のロマン探検】

周防国分寺

1200年以上の歴史を持つ由緒ある寺院

天平13年(741)聖武天皇の勅願により、諸国に国分寺がおかれた際に創建されました。平安時代には衰微しましたが、鎌倉時代、周防国が総国分寺である東大寺の経費の支出をまかなう料国(りょうこく)となったのを契機に再興の機運が起こり、その後の大内氏、続いて毛…

  • 山口・防府エリア
detail_14778.html
周防国分寺

徳佐八幡宮しだれ桜

満開の桜がまるでピンクのトンネル!

徳佐八幡宮参道の両側に、しだれ桜とソメイヨシノあわせて約360本が植えられ、毎年4月上中旬に満開の花でおおわれます。参道がまるでピンクのトンネルのようになり、近隣はもとより県外からも多くの花見客が訪れます。

  • 山口・防府エリア
detail_10165.html
徳佐八幡宮しだれ桜

田布施川桜並木

満開の桜がお出迎え!田布施町人気のお花見スポット

田布施川は、石城山を源として町の中央部を流れる総長15.1kmの二級河川。4月初旬になると、川沿いに植えられたソメイヨシノやしだれ桜など約350本を超える桜が満開となり、整備された桜の川土手は花見客が訪れます。4月上旬には、田布施町のシンボル「さくら橋」周辺…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11798.html
田布施川桜並木

厚狭川

川に映る桜が美しい

厚狭川は、美祢市と山陽小野田市を流れる二級河川。美祢市大嶺町吉則地区の河川敷には、約200本の桜並木があり春になるとソメイヨシノが咲き誇り、川に映る桜を見ることができます。満開の時期になると多くの人が訪れ賑わいます。花見時期は桜並木に沿って提灯が設置…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_14727.html
厚狭川

秋吉台で極大ペルセウス座流星群を観察しよう

360度大パノラマの秋吉台で観る満天の星に感動! 星空ガイドか…

360度大パノラマの秋吉台で観る満天の星に感動!星空ガイドから天体の話を聞いてあなたも星博士に?秋吉台で極大ペルセウス流星群を観察しよう■ 基本情報開催日2025年8月12日(火)集合場所カルスター 17:00代金・参加費 大人・小人:8,600円(軽食付)・リピーター…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19630.html
秋吉台で極大ペルセウス座流星群を観察しよう

向徳寺

約3000株の紫陽花がお出迎え

本尊は釈迦如来、もともと向津庵と呼ばれていましたが、明治3年に海徳寺と合併して向徳庵と称し、昭和になって向徳寺と改称しました。また、別名紫陽花(あじさい)寺とも呼ばれるほど紫陽花の名所で、セイヨウアジサイ・ヤマアジサイなど約3000株のあじさいが参拝者…

  • 萩・長門エリア
detail_13687.html
向徳寺
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  1. 5
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9