検索結果

561件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

米泉湖(末武川ダム)

平成3年3月に竣工したロックフィルダムで、高さ89.5m、総貯水量19,570,000立方メートル。多目的ダムとして、末武川総合開発の一環をなすものです。ダム周辺は米泉湖公園として整備され、春には桜、秋には紅葉と、緑豊かな憩いの場として多くの人に親しまれています。…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11105.html
米泉湖(末武川ダム)

二所山田神社

全国各地の「おみくじ」製作はここからスタート

二所大明神と山田神社が合祀され、明治40年に生まれました。男女同権をさきがけて、女子道社を設立しました。全国各地の神社仏閣にみられるおみくじの自動頒布機を考案したのも同社で、おみくじも全国各地の神社仏閣向けに製作しています。初夏には、アジサイが見ごろ…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_13125.html
二所山田神社

川棚のクスの森

樹齢1000年を超える、国指定天然記念物のクスの巨樹

天を覆いつくすように枝を広げる一本の樟(クス)の巨樹で、まるで森のように見えることから、こう呼ばれています。県内最大のクスの木であり、日本三大樟樹の一つとされています。また、「新日本名木百選」にも選ばれ、パワースポットとして多くの方が訪れています。…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10702.html
川棚のクスの森

小野湖

厚東川上流の面積2.5平方kmにおよぶ山間の静かな人造湖で宇部、小野田地区の上水、工業用水湖で、湖水からはワカサギ、コイ、フナ、ハヤ、カマツカ、草魚のほか琵琶湖とこの小野湖のみ生息する珍魚ワダカもよく釣れます。釣場が安全で遠方からの太公望も多く訪れてい…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10218.html
小野湖

深谷峡温泉 清流の郷

大自然の中、温泉・レストラン・川遊び・コテージ泊が楽しめる…

日本屈指のラドン含有量を誇る温泉。透明で少しぬめりのある湯は肌によく馴染みます。宿泊施設は清流深谷川沿いのコテージ(ログハウス)。春は桜、初夏はホタル、夏は川遊び、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の楽しみがあります。10棟あるコテージの中の3棟はペッ…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11619.html
深谷峡温泉 清流の郷

徳佐八幡宮しだれ桜

満開の桜がまるでピンクのトンネル!

徳佐八幡宮参道の両側に、しだれ桜とソメイヨシノあわせて約360本が植えられ、毎年4月上中旬に満開の花でおおわれます。参道がまるでピンクのトンネルのようになり、近隣はもとより県外からも多くの花見客が訪れます。

  • 山口・防府エリア
detail_10165.html
徳佐八幡宮しだれ桜

木谷峡

鹿落しの滝や淵、奇岩怪石の連なる木谷峡は、別名もみじ峡といわれ、県内屈指の紅葉の名所です。白いしぶきをあげて流れる木谷川と、渓谷を覆うように色づく両岸のもみじのコントラストが大変美しい場所です。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11594.html
木谷峡

笠山

頂上から日本海の景色を臨むことができる活火山

遠くから見ると笠の形をしているので「笠山」の名があります。頂上までドライブウェイがあり、頂上からの日本海とそれに浮かぶ島々を臨むことができます。日本海に突出した陸繋島をなす玄武岩類からなる成層火山で、60mの火山台地の上に噴火口があり、火山丘には小規…

  • 萩・長門エリア
detail_13975.html
笠山

リフレッシュパーク豊浦

100万本のコスモスがまるで絨毯のように咲き乱れる

四季折々の花や緑が満喫でき、ファミリーやカップルで賑わう園内には、シンボルツリーである100年樹齢オリーブ、ファンタジーガーデン、ローズ&イングリッシュ&ハーブガーデン、日本庭園などがあり、大型遊具も子供に大人気!秋の100万本のコスモス景観…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10703.html
リフレッシュパーク豊浦

瑞松庵

応永24年(1417)創建の曹洞宗の古刹で、儒者市川玄伯や千林尼、戦国の将内藤元盛一族の墓所です。自然を生かした庭園は、つつじや紅葉など四季を通しての景勝地で、参拝者の目を楽しませてくれます。坐禅や写経体験もできます。(要予約)

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10309.html
瑞松庵

夢崎波の公園

夏にはハマユウが美しく咲き誇る

灯台公園に隣接した公園。波をテーマにした園内には、花で波をイメージした花壇が造られ、ハマユウ、ダルマギク、スイセンハマヒルガオなど、角島自生の草花も1年を通して咲き競います。特に「下関市の花」になっているハマユウの群生地は、7月中旬から8月上旬に見…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_11055.html
夢崎波の公園

清流通り

平成の名水百選

周南市鹿野地区にある「潮音洞」は、江戸時代に造られた水路用のトンネルです。地域の人々は潮音洞を大切に守り、今も農業用として使うほか、水路の周辺を「清流通り」として整備し、美しい景観づくりに取り組んできました。鹿野総合支所入口付近を起点に、岩崎想左衛…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15582.html
清流通り

本日出発!秋芳洞ジオツアー

当日受付可能!認定ジオガイドと一緒に秋芳洞ツアー

「秋芳洞ジオツアー」を実施中です!当日受付も可能ですので、秋芳洞にお越しの際は、Mine秋吉台ジオパーク認定ジオガイドの説明を聞きながら一緒に歩いてみませんか?※事前申込要。ガイド手配が出来ない場合もございます。○ガイド時間:1時間30分○実 施 日 時 :基本…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_18980.html
本日出発!秋芳洞ジオツアー

大正洞

国内初!「音とおしゃべりと音楽」による案内と洞窟探検も体感…

秋吉台の東北端に近い真名ケ岳の北にある縦穴で、連絡した数層からなっている立体的な石灰洞。昔は牛隠し洞と呼ばれ、戦乱や内乱のおりに里人が牛を奪われることを恐れてここに隠したため、この名がついていたといわれています。大正10年1月15日に大島政一氏により発…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_14557.html
大正洞

周防国分寺

1200年以上の歴史を持つ由緒ある寺院

天平13年(741)聖武天皇の勅願により、諸国に国分寺がおかれた際に創建されました。平安時代には衰微しましたが、鎌倉時代、周防国が総国分寺である東大寺の経費の支出をまかなう料国(りょうこく)となったのを契機に再興の機運が起こり、その後の大内氏、続いて毛…

  • 山口・防府エリア
detail_14778.html
周防国分寺

妙青寺

天然の藤の花が水面に美しく映えます

川棚温泉にある妙青寺は、応永23年(1416年)に大内氏27代持世の弟大内持盛により創建されました。本尊は行基作と伝えられる観世音菩薩。本堂裏手の庭園は雪舟の手によるものとされ、「心」の形をした池があります。春には、梅、桜、つつじが美しく咲き誇り、初夏には…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10704.html
妙青寺

城山歴史公園

春には河津桜と水仙の美しいコラボレーションが楽しめる

城山には、室町時代、愛媛県今治市の宮窪を本拠とした能島水軍村上吉敏が城を設けて代々居城し、上関海峡を通過する船の見張りを行っていました。この地は平成10年度に発掘調査が行われ、その後公園として整備されたものです。園内には物見台や東屋が設置され、美しい…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15832.html
城山歴史公園

重要文化財旧下関英国領事館

国際都市・下関を象徴する、日本に現存する最古の領事館

旧下関英国領事館は、領事館として使用する目的で建てられた建物としてはわが国現存最古のもので、明治39年(1906)の建築です。明治期の領事館の様子を窺い知ることのできる貴重な建造物として、平成11年(1999)に重要文化財に指定されています。平成20年(2008)12月よ…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10612.html
重要文化財旧下関英国領事館

蓋井島

響灘にぽっかり浮かぶ蓋井島は、周囲を険しい断崖に囲まれた緑と神話の島です。“蓋井島”の名は、神功皇后が三韓征伐の時、この島の水の池と火の池の二つの井戸を蓋で覆ったことに由来しています。長年日本海の荒波で浸食された海岸線は奇岩景勝に富み、一…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10425.html
蓋井島

冠山総合公園

2,000本の梅が咲く、自然豊かな総合公園

 梅を中心に四季を通じてたくさんの花木が楽しめ、海が一望できます。冠山総合公園は、梅の里の他、イベント広場、複合遊具のある子どもの森、オートキャンプ場など豊かな自然と都市公園としての機能が調和した総合公園です。 約100種類、2000本の梅の木を有する「…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12013.html
冠山総合公園
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  1. 5
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9