古地図を片手にまちを歩こう<徳山編>

  • 古地図05
  • 古地図

古地図で巡る城下町徳山

毛利輝元の次男、就隆を初代藩主とする徳山藩。幕末動乱期には萩藩の三人の家老の幽閉を引き受けました。徳山の町は戦後新しく生まれ変わりましたが、その道筋は藩政時代の面影を残しています。古地図を片手に幕末期の徳山の町を巡ります。


[集合場所]

JR徳山駅みゆき口


[コース]

みゆき口 → 児玉神社 → 旧藩学館跡 → 江村彦之進・本城清生誕地 → 国司信濃幽閉賜剣の地 → 大成寺 → 徳山毛利家墓所 → 浅見安之丞・児玉次郎彦生誕地 → 御蔵本跡 → 益田親施幽閉賜剣の地 → 徳山藩御館跡 → 児玉源太郎生家跡(約4km/約2時間30分)

※飲み物、雨具などは各自でご準備ください。


このコースの古地図を見る

「周防国都濃郡徳山絵図」 周南市立中央図書館蔵

基本情報

住所
山口県周南市御幸通二丁目28JR徳山駅みゆき口(集合)
お問い合わせ
周南市観光ボランティアガイドの会
電話番号
0834-33-8424
FAX番号
0834-33-8425
アクセス
・山陽自動車道徳山東ICから車約15分
・山陽自動車道徳山西ICから車約25分
・JR徳山駅みゆき口から徒歩0分
料金
[実施日]2024年9月29日(日)・10月27日(日)・11月10日(日)・12月7日(土)・2025年3月8日(土)
[予約]3日前までに要予約
[料金]100円 (保険料・資料代)
[開始時間]9:40
[所要時間]約2時間30分
[最少催行人員]1名 
[定員]20名
ウェブサイト
http://kanko-shunan.com/publics/index/111/

このスポットの関連記事

古地図を片手にまちを歩こう|ガイドと歩く山口県歴史ツアー
古地図を片手にまちを歩こう|ガイドと歩く山口県歴史ツアー
https://yamaguchi-tourism.jp/kochizu-index
山口県教育旅行探究学習プログラム「生きる力を育む」まなび旅
山口県教育旅行探究学習プログラム「生きる力を育む」まなび旅
https://yamaguchi-tourism.jp/business/feature/detail_146.html

周辺にあるスポット

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

古地図を片手にまちを歩こう<俵山編>

古地図を片手にまちを歩こう<俵山編>

古地図を片手にまちを歩こう<通編>

古地図を片手にまちを歩こう<通編>

古地図を片手にまちを歩こう<佐々並市編>

古地図を片手にまちを歩こう<佐々並市編>

古地図を片手にまちを歩こう<山口編>

古地図を片手にまちを歩こう<山口編>

古地図を片手にまちを歩こう<花岡編>やさしいコースあり

古地図を片手にまちを歩こう<花岡編>やさしいコースあり

土井ヶ浜海岸(海水浴場・キャンプ場)

土井ヶ浜海岸(海水浴場・キャンプ場)

座敷わらしさん家

座敷わらしさん家

龍蔵寺

龍蔵寺

七夕祭

七夕祭

大津島

大津島