古地図を片手にまちを歩こう<徳山編>古地図で巡る城下町徳山
- エリア
- 周南市
- 岩国・柳井・周南エリア
毛利輝元の次男、就隆を初代藩主とする徳山藩。幕末動乱期には萩藩の三人の家老の幽閉を引き受けました。徳山の町は戦後新しく生まれ変わりましたが、その道筋は藩政時代の面影を残しています。古地図を片手に幕末期の徳山の町を巡ります。
[集合場所]
JR徳山駅みゆき口
[コース]
みゆき口 → 児玉神社 → 旧藩学館跡 → 江村彦之進・本城清生誕地 → 国司信濃幽閉賜剣の地 → 大成寺 → 徳山毛利家墓所 → 浅見安之丞・児玉次郎彦生誕地 → 御蔵本跡 → 益田親施幽閉賜剣の地 → 徳山藩御館跡 → 児玉源太郎生家跡(約4.5km/約2時間30分)
[その他]
飲み物、雨具などは各自でご準備ください。
基本情報
- 住所
- 山口県周南市御幸通二丁目28JR徳山駅みゆき口(集合)
- お問い合わせ
- 周南市観光ボランティアガイドの会
- 電話番号
- 0834-33-8424
- FAX番号
- 0834-33-8425
- 料金・営業時間・休業日など
- [実施日]
[予約]5日前までに要予約
[料金]100円 (保険料・資料代)
[開始時間]9:30
[所要時間]約2時間30分
[最少催行人員]1名
[定員]20名 - アクセス
- ・山陽自動車道徳山東ICから車約15分
・山陽自動車道徳山西ICから車約25分
・JR徳山駅から徒歩0分
(みゆき口) - ウェブサイト
- http://kanko-shunan.com/publics/index/111/