• 児玉神社
  • 児玉神社

児玉神社は、大正12年(1923)に地元有志の発起により、児玉源太郎を祭神として創建されました。社殿は、神奈川県江ノ島に建設されていた神殿と附属建物を移し、旧邸址である現在地に建立したものです。

境内には「徳山七士碑」、後藤新平の筆による「徳足以懐遠」、児玉源太郎薨去の際の「御沙汰書」、後藤新平の「児玉神社参拝記念碑」、「日本帝国褒章之記」、歌碑「山縣元帥の児玉大将の死を惜しまれたる歌」など児玉源太郎ゆかりの記念碑が多数建立されています。

基本情報

住所
〒745-0005 山口県周南市児玉町1丁目
アクセス
・山陽自動車道徳山東ICから車10分

レコメンド

周辺にあるスポット

緑と文化のプロムナード 桜並木
緑と文化のプロムナード 桜並木
more
周南市観光ボランティアガイドの会
周南市観光ボランティアガイドの会
more
周南市美術博物館
周南市美術博物館
more
徳山毛利陣屋跡
徳山毛利陣屋跡
more
周南市徳山動物園
周南市徳山動物園
more
周南工場夜景
周南工場夜景
more
晴海親水公園
晴海親水公園
more
遠石八幡宮
遠石八幡宮
more
川崎観音
川崎観音
more
勝栄寺土塁及び旧境内
勝栄寺土塁及び旧境内
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

道の駅 あいお
道の駅 あいお
more
回天訓練基地跡
回天訓練基地跡
more
熊谷家住宅
熊谷家住宅
more