前原一誠旧宅

【全体概要】
藩士佐世家に生まれ、父の出役の関係で幼少期を厚狭郡船木(山陽小野田市)で過ごした。24歳の安政4年(1857)萩に帰り、松下村塾に入門。その後、洋学の修得に励むが、文久2年(1862)脱藩上京し、長井雅楽の暗殺を図るなど尊王攘夷運動に参加する。文久3年の8月18日の政変後、都落ちした七卿の用掛となり、元治元年(1864)下関で英・仏・蘭・米の4ヵ国連合艦隊に応戦した。 慶応元年(1865)高杉晋作に協力して藩内戦で諸隊を勝利に導き、用所役右筆となる。その後、干城隊頭取や越荷方などを歴任。長州戦争(四境戦争)では小倉藩の降伏に尽力し、戊辰戦争では越後口総督の参謀として長岡城の攻略に力を注いだ。 明治2年(1869)越後府判事となる。続いて政府の参議、兵部大輔などを歴任するが、新政府の政策と意見が合わなくなり、翌年、病気を理由に辞任し、萩に帰る。 明治9年、不平士族を統率して萩に挙兵(萩の乱)、敗走して宇龍港(島根県出雲市)で捕らえられ、萩で処刑された。

基本情報

住所
〒753-0025 山口県萩市土原
お問い合わせ
萩市観光課
電話番号
0838-25-3139
アクセス
・中国自動車道美祢東JCTから車20分
→ 小郡萩道路絵堂ICから車30分
(JCTと繋がっている小郡萩道路利用で萩へ)
・JR東萩駅からタクシー10分

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

奥阿武宰判勘場跡

奥阿武宰判勘場跡

秋吉台で惑星観察 金星・土星・火星・木星・海王星・天王星!…

秋吉台で惑星観察 金星・土星・火星・木星・海王星・天王星!…

エヒメアヤメ自生南限地帯一般開放

エヒメアヤメ自生南限地帯一般開放

郡司鋳造所遺構広場

郡司鋳造所遺構広場

宇部まつり

宇部まつり

ギャラリーツアー

ギャラリーツアー

KDDI山口衛星通信所 KDDIパラボラ館

KDDI山口衛星通信所 KDDIパラボラ館

ときわ公園 春の花物語 うめ

ときわ公園 春の花物語 うめ

一福旅館

一福旅館