岩国行波の神舞

周防に伝承される神楽の一つで、地元では、願舞または神楽と言われています。

この神舞は、室町時代以降に京都地方で発生し、だんだんと西に進んで来て、当地に伝えられたと言われているが、一説には、荒神神楽で、豊後国(現在の大分県)から大島郡を経て平生町曾根に入り、瀬戸内の山間を北上してきたものの一つであるとも言われています。

基本情報

住所
〒740-0301 山口県岩国市行波
お問い合わせ
岩国市教育委員会文化財保護課
電話番号
0827-41-0452
アクセス
・錦川清流線「行波駅」から徒歩3分

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

一棟貸しの宿泊施設 町家ステイ:上新町

一棟貸しの宿泊施設 町家ステイ:上新町

城山歴史公園桜まつり

城山歴史公園桜まつり

上沼田神楽

上沼田神楽

はぎまえ698合同会社(はぎのふぐさばき・料理体験)

はぎまえ698合同会社(はぎのふぐさばき・料理体験)

周防嫁いらず観音

周防嫁いらず観音

教蓮寺

教蓮寺

香川家長屋門

香川家長屋門

山口七夕ちょうちんまつり

山口七夕ちょうちんまつり

赤崎社楽踊(鶏闘踊)

赤崎社楽踊(鶏闘踊)