条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 季節を選択
- 開催日を選択
- 現在の検索条件
- 山口・防府エリア
検索結果
- 並び順
- 開催日順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
七夕祭
それぞれの家庭・職場で使用された笹竹・神社で作成した笹竹を境内に飾り付けて祭典を行い、終了後笹竹に火をつけてお焚き上げをして願いの成就を祈願します。またそうめん流しもあります。※新型コロナウイルスにより内容が変更になる可能性があります。
- 山口・防府エリア

【中止】奴行列
桑山八幡宮で行われる御神幸行列
2025年(令和7年)の桑山八幡宮奴行列は中止になりました。 桑山八幡宮の春祭りとして、社から御旅所までの参道を行く御神幸行列の中で、拍子木に合わせて勇壮な型の踊り振りをとる弓持ち(11番目)に続き、独特の足踏みをする長刀持ち(18番目)までの行列…
- 山口・防府エリア

古熊神社春祭・勧学祭
その年の五穀豊穣を祈る春祭(祈年祭)、そして小学生新入学児童の学業成就・身体健全をお祈りする勧学祭を行います。特に勧学祭では、市内外より多くの新小学生の児童たちが、ピッカピカのランドセルを背負おってお参りし、お祭りに参列されます。その他、春の草木が…
- 山口・防府エリア

【中止】みんな大好き!KOMEZUKI祭
「お米を中心テーマとした食とアートのイベント」山口県産の炊き立てのご飯とご飯に合うおかず、お酒の試飲、販売ブースが並ぶほか、アート展示やワークショップ、ステージイベントなど”食とアート”を満喫できる。
- 山口・防府エリア

山口県立山口博物館企画展 やまぐち植物さんぽ【その2】
~絶景×植物×「お宝」標本~
私たちが普段何気なく目にするあの植物やこの植物、実はすごい植物だった――――!?この企画展では、2024年春の企画展「やまぐち植物さんぽ【1】~植物って、すごい、おもしろい、ふしぎ!~」で、紹介しきれなかった山口県内外に生息する植物を中心に、そのすごさやお…
- 山口・防府エリア

薬師大縁日

湯田温泉酒まつり 冬の陣 with 湯田温泉Christmas Party サン…
日本酒好きな方に贈る!湯田温泉クリスマスパーティ
山口県の地酒15種類が湯田温泉に大集結!(酒蔵さんは来場されません。)山口地酒エンドレス試飲チケットを購入すると、会場内の酒造を試飲しながら巡ることができ、冬開催ならではの熱燗も楽しめます。会場では、湯田温泉Christmas Party サンタクロースの贈り物が開…
- 山口・防府エリア

宇佐八幡宮例大祭
宇佐八幡宮で行われる例大祭です。『腰輪踊り(こしわおどり)』は、宇佐八幡宮例大祭で奉納される神事で、「からんこ踊り」とも呼ばれ、豊作や虫よけの祈願をこめて行なわれるものです。子どもを中心にして、12人が花笠や鳥冠をかぶり腰に色とりどりの布をつけて舞う…
- 山口・防府エリア

毛利博物館 企画展「毛利家のお正月」
毛利家伝来の「正月飾り」をはじめ、正月にちなんで、福を招く吉祥の意匠が描かれた絵画や工芸品など、毛利家伝来の祝いを願う品々を展示します。(12月22日~31日は休館)
- 山口・防府エリア

木戸神社春季大祭

仁壁神社春祭・勧学祭
当地方の氏神様であり、表筒男命、中筒男命、底筒男命、下照姫命、味耕高彦根命等、水利農耕、機織などの守護の神様。豊作と民生の安定の祭り、感謝の祭りとして、記念樹の植樹などを行います。
- 山口・防府エリア

歳旦祭

つわの鯉・恋・来いまつり(未定)

毛利博物館 企画展「歌詠むお殿さま」
戦場の中でも和歌を嗜み、没後歌集も作られた元就はじめ、毛利家では文芸を嗜む当主を輩出しました。和歌のみならず俳諧・狂歌にも及ぶ数々の作品から歴代当主を紹介します。
- 山口・防府エリア

コレクション展「宮崎進 展」
今年生誕100年を迎える、周南出身の画家・宮崎進(1922-1973)。4年間のシベリア抑留から帰国後、人間をテーマにした独特な表現で高い評価を得ますが、80年代になると、シベリアをテーマに抽象的な表現を試みるようになります。人物から風景へと移ってゆく画業の変遷…
- 山口・防府エリア

コレクション展「森寛斎と森派の絵画」
森寛斎(1814-1894)は、幕末から明治時代に京都を中心に活躍した円山派の画家です。この展示では、森寛斎の師である徹山や、森狙仙・森一鳳などの森派の画家による、日本画らしい雅やかな作品の数々をご覧に入れます。
- 山口・防府エリア

コレクション展「雪舟流」
江戸時代に雪舟の画風を継承した雲谷派が活動を始める以前にも、山口には雪舟の弟子筋につながる画家たちが存在しました。この展示では、室町時代末期に活動した雪舟流の画人たちの作品をご紹介します。
- 山口・防府エリア

初午祭

コレクション展「香月泰男の造形の軌跡―1930~1950年代―」
太平洋戦争とシベリア抑留の体験を絵画化したシベリア・シリーズで知られる香月泰男(1911-74)。1936年に東京美術学校を卒業した香月は、従軍と抑留によって画業の中断を余儀なくされながらも、1950年代末に独特の画風を確立するまで試行錯誤を続けました。本展では…
- 山口・防府エリア

桜びより
