条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 季節を選択
- 開催日を選択
検索結果
- 並び順
- 開催日順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
トワイライトフェスティバル(蛍まつり)
蛍は、島地川、十郎川、高瀬峡付近で鑑賞できます。蛍鑑賞のほか、俳句会、ほたるかご作り、中学生企画グッズの販売、ビアガーデンやバザーが催されます。
- 岩国・柳井・周南エリア

萩往還まつり「技・明木展」
昔ながらの赤瓦の町並みと熟練の技が生み出した工芸品が人との…
萩往還交流施設「乳母の茶屋」や周辺民家の軒先を舞台に、県内外の伝統工芸品の展示販売(陶器・木工・布・革等)、絵画等の展示、地元特産品の販売、体験コーナーなどが開催されます。萩往還は、1604年毛利氏の萩開府に伴い萩(萩市)と三田尻(防府市)をほぼ直線で…
- 萩・長門エリア

JR山陰本線を利用した「須佐周遊スタンプラリー」
列車を利用して萩市須佐地域を満喫!
一般社団法人須佐おもてなし協会では、JR山陰本線利用促進を目的に、JR列車を利用して須佐駅で下車し、須佐地域で楽しむ「須佐周遊スタンプラリー」を開催します!①須佐ホルンフェルス「つわぶきの館」②お食事処③須佐歴史民俗資料館「みこと館」の3か所を周遊すると…
- 萩・長門エリア

宇部市お茶まつり

長登銅山跡榧ケ葉山露天掘り見学ツアー【昼食付き】
専門職員の案内で普段は公開していない古代露天掘り跡を見学し…
【健脚コース】約4時間■ 基本情報開催日2025年2月15日(土)集合場所長登銅山文化交流館 9:00旅行代金大人:5,000円 小学生:2,500円(弁当付)募集人数20名(最少催行人数:10名)備考山歩きに適した靴、服装、雨具、飲み物など■ 申込方法下記専用予約フォームよ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

椿まつりin 江汐
イベント盛りだくさん!子供から大人まで楽しめる江汐公園の椿…
江汐公園は、東京ドーム約29個分の広さを誇る豊かな植生と多くの野鳥や昆虫に恵まれた自然豊かな公園で、中心にはまるで群青の鏡のように光るロマンチックな江汐湖が広がります。毎年3月には椿まつりが開催され、椿の展示やイベント等が行われ、子供から大人まで楽し…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

毛利博物館 企画展「毛利家のお正月」
毛利家伝来の「正月飾り」をはじめ、正月にちなんで、福を招く吉祥の意匠が描かれた絵画や工芸品など、毛利家伝来の祝いを願う品々を展示します。(12月22日~31日は休館)
- 山口・防府エリア

楽桟敷・YOGA
「赤崎神社楽桟敷」にて癒しのヨガとカフェを楽しむイベント
国指定の有形文化財「赤崎神社楽桟敷」で、癒しのヨガを体験いただきます。ヨガの後はキッチンカー「うふふごはん」特製のケーキ&ハーブティをお楽しみください(朝と夕方の2部開催)。「赤崎神社楽桟敷」は江戸時代からある屋外劇場。自然と歴史を感じる楽桟敷の中で…
- 萩・長門エリア

山口県立萩美術館・浦上記念館 アートフェスティバル2024
ー萩美に龍が舞い降りたー
龍をテーマに子どもから大人まで楽しめるイベント「アートフェスティバル2024」を開催します。「巨大ぬりえ」、「オリジナルうちわづくり」などのワークショップや館内に隠されたキーワードを探してオリジナルガチャに挑戦できる「ドラゴンの宝探し」、「こどもギャラ…
- 萩・長門エリア

【2024年開催中止】西堂寺地蔵祭り
西堂寺本堂は、湧出山西堂寺と称し、宗派は曹洞宗、本尊は薬師如来、応永年間に創建されました。この寺の境内にある六角堂の地蔵尊は、小川の里、鍋山長者の娘の化身であると言い伝えられています。応永2年(1395)小川の里、鍋山長者の一人娘が許されぬ恋に悲しみ、二…
- 萩・長門エリア

網曳祭
祭神中山忠光の故事に由来するもので、海岸に祭壇を設け、網曳きをして獲れた魚の中で大きく美しい魚を神前に供えて豊漁を祈願するものです。なお、夏越祭も一緒に行われ、地引き網は15時頃に行われます。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

第76回山口県美術展覧会
ハートになかには、アートがある。ちょっといいコト、発見したでしょ?今年も山口県立美術館は、”芸術とは”なんて気難しい表情をやめて街にも飛び出し、山口の中心アートにします。”ものづくりとコミュニケーション”をテーマに、展覧会やマー…
- 山口・防府エリア

コレクション展「宮崎進 展」
今年生誕100年を迎える、周南出身の画家・宮崎進(1922-1973)。4年間のシベリア抑留から帰国後、人間をテーマにした独特な表現で高い評価を得ますが、80年代になると、シベリアをテーマに抽象的な表現を試みるようになります。人物から風景へと移ってゆく画業の変遷…
- 山口・防府エリア

桜びより

エコキャンまつり
子供の日に行われるエコロジーキャンプ場まつり。海辺の石に思い思いの絵を描く「石のアート」や餅つき体験その他子供たちが楽しめるゲームなど盛りだくさんのイベント。イカ焼きやさざえの壷焼きなど、地元でとれた海の幸も味わえる。
- 萩・長門エリア

七夕祭
それぞれの家庭・職場で使用された笹竹・神社で作成した笹竹を境内に飾り付けて祭典を行い、終了後笹竹に火をつけてお焚き上げをして願いの成就を祈願します。またそうめん流しもあります。※新型コロナウイルスにより内容が変更になる可能性があります。
- 山口・防府エリア

【中止】みんな大好き!KOMEZUKI祭
「お米を中心テーマとした食とアートのイベント」山口県産の炊き立てのご飯とご飯に合うおかず、お酒の試飲、販売ブースが並ぶほか、アート展示やワークショップ、ステージイベントなど”食とアート”を満喫できる。
- 山口・防府エリア

川上農林物直売所感謝祭

【中止】流鏑馬神事
豊前国宇佐八幡宮から勧請したと伝えられている。やぶさめ馬につかわれる馬具は元和6年(1620)の墨書銘があることから神事の古さを物語り鞍の蒔絵はすばらしく地方には珍しい優秀品の折紙がついている。竹すだれでつくった的に向かって馬上から矢を射るもので、きび…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

【中止】奴行列
桑山八幡宮で行われる御神幸行列
2025年(令和7年)の桑山八幡宮奴行列は中止になりました。 桑山八幡宮の春祭りとして、社から御旅所までの参道を行く御神幸行列の中で、拍子木に合わせて勇壮な型の踊り振りをとる弓持ち(11番目)に続き、独特の足踏みをする長刀持ち(18番目)までの行列…
- 山口・防府エリア
