条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 季節を選択
- 開催日を選択
検索結果
- 並び順
- 開催日順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
【夏休み特別企画】夏休み☆サファリ大満喫ツアー
お昼にエサやりバスに乗車!ドキドキわくわく大迫力の猛獣に興…
受付終了後にハゲコウのフライトショーその後ふれあい広場で自由行動エサやりバスに乗車!ドキドキわくわく大迫力の猛獣に興奮!昼間のサファリゾーンだけでなく、普段は入ることが出来ない夜の猛獣ゾーンも探検!盛りだくさんの大満足!!ドキドキわくわくの体験をど…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

埴生ぎおんふるさと祭り
伝統行事が行われる、趣のある祭り
みこしや寝太郎太鼓、エイサー踊りや埴生芝居の上演など、地域の伝統行事が行われます。【次回の開催は未定です】
- 下関・秋吉台・宇部エリア

聖天尊大祭

お大師堂めぐり歩け歩け大会
春の風を感じながら歴史文化に思いをはせる
大島八十八ヶ所霊場のうち、屋代地区に点在している十四ヶ所のお大師堂をめぐります。参加者は午前10時頃に開閉会式会場を出発し、各札所において押印帳に押印し、15時頃までに閉会式会場まで帰ります。周防大島町の特産品が当たる大抽選会やガラポン、各種バザー等も…
- 岩国・柳井・周南エリア

萩往還梅林園まつり2025
梅の花とともに、呈茶やキッチンカーグルメを堪能しよう。梅ま…
山口県屈指の梅の名所「萩往還梅林園」では、毎年梅の見頃の時期に梅まつりを開催しています。<イベント内容>●呈茶(園内の茶室にて)2月11日(火)~3月2日(日)10:00~16:00頃まで毎日開催。茶室で梅林園の美しい景色とほのかに漂う梅の香りを感じながら、お抹茶とお…
- 萩・長門エリア

かのふるさとまつり

花のクリスマス

コレクション展「森寛斎と森派の絵画」
森寛斎(1814-1894)は、幕末から明治時代に京都を中心に活躍した円山派の画家です。この展示では、森寛斎の師である徹山や、森狙仙・森一鳳などの森派の画家による、日本画らしい雅やかな作品の数々をご覧に入れます。
- 山口・防府エリア

小川地区夏まつり

寒い季節に火起こし体験!名物銅山豚汁とポンポラ飯で温まろう…
火おこし体験でおこした火を使い竹で焚いたご飯をつくります。…
奈良の大仏様の銅をここ長登から献上していることから奈良の大仏のふるさとと言われています。 火起こしはなかなか難しいですよ!ちゃんと指導がありまので頑張って挑戦してね。 その後は皆で楽しくポンポラ飯でお昼ご飯!.長登銅山特製の豚汁もありますよ!自分で頑…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

萩ヒノキで愉しむローカルガストロノミー
萩の豊かな食の資源・文化を限定のコースメニューで味わえる
文化財「菊屋家住宅」等を貸切りにしたプレミアムダイニング。素材を引き立てるテーブルウェア・インテリアを萩の森で丁寧に育てられたヒノキでコーディネート。歴史・文化を感じる空間で、地域の自然との繋がりを紐解きながら、萩の豊かな食と萩ヒノキの魅力を堪能。…
- 萩・長門エリア

うに供養祭
【全体概要】フグと並ぶ下関の名産であるウニの供養を行なうもので、赤間神宮で供養を行った後、商売繁盛と豊漁を祈って関門海峡にウニを放流します。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

高瀬の旬をクィーン祭
和田地区の特産品販売、釣大会(にじます)やたけのこ狩り(無料:一人3本まで)、魚のつかみどり、もちまき、八十八ヵ所巡り、竹工作、高瀬茶の接待、餅つき実演・体験、葉わさびしょう油づけ体験、各種バザー、移動動物園など盛りだくさんの行事が催されます。(予…
- 岩国・柳井・周南エリア

第26回秋芳八代蛍まつり
ホタルの乱舞を愛でにいらっしゃいませんか?
秋芳八代地区は、美祢市北部の厚東川の源流である桂木山のふもとに位置し、河川流域には多くの自然が残されています。毎年5月中旬~6月中旬にかけて沢山のゲンジボタルが鑑賞できます。目の前でゲンジボタルが乱舞し、幻想的な世界が広がります。お祭りの会場では、…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

流し雛
「萩城下の古き雛たち」の最終日に、藍場川沿い 旧湯川家屋敷周辺にて「流し雛」を開催します。子供たちの健やかな成長と無病息災を願い、折り紙製の手作りのお雛様を桟俵(さんだわら)に乗せて藍場川に流します。日時:令和7年4月3日(木)10時~場所:萩市川…
- 萩・長門エリア

【中止】奴行列
桑山八幡宮で行われる御神幸行列
2025年(令和7年)の桑山八幡宮奴行列は中止になりました。 桑山八幡宮の春祭りとして、社から御旅所までの参道を行く御神幸行列の中で、拍子木に合わせて勇壮な型の踊り振りをとる弓持ち(11番目)に続き、独特の足踏みをする長刀持ち(18番目)までの行列…
- 山口・防府エリア

防府天満宮金鮎祭

永明寺 坐禅体験
姿勢と呼吸に集中しながらの野良坐禅で、自分と向き合う時間を…
室町から続く山陰の古道場での坐禅体験ができます。坐禅作法や呼吸法等お話させていただき、静かに坐っていただきます。また、基本的な坐禅の他に、野良坐禅という坐禅もおこなっています。山内のお好きな場所での坐禅です。坐るだけでなく、寝転んでも歩いていてもか…
- 山口・防府エリア

山陽小野田市高校サッカーフェスティバル
西日本各地から50チーム前後の強豪チームを迎え、おのサンサッカーパークを中心に開催されます。チーム間の技術交換により、お互いのレベルアップを図ります。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

春の観音祭り 柴燈護摩 火渡り神事
一年の幸せを願う!龍蔵寺の火渡り神事
1300年の歴史がある龍蔵寺では、毎年、春の観音祭り柴燈護摩が行われます。柴燈護摩とは、大地に炉をつくり、薪を組みあげて柴を焚き、後にその上を一般の方に裸足で渡ってもらい交通安全、商売繁盛、厄災消除を祈念する行事です。この護摩によって一年の心の迷いを焼…
- 山口・防府エリア
