条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 季節を選択
- 開催日を選択
検索結果
- 並び順
- 開催日順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
柳井ファーマーズマーケット

須々万八朔祭

大島一周駅伝競走大会・周防大島リレーマラソン大会
”走ろうさわやかに潮騒とみかんの大島路”をキャッチフレーズに、県内外からも多くのチームが参加する駅伝競走大会です。令和4年度大会から部門および一部コースの変更・短縮を行い、リレーマラソンの部を新設して開催しています。
- 岩国・柳井・周南エリア

今富ダム湖畔ウォーキング
ウォーキングで体の中からあったまろう
おいしい空気を胸いっぱい吸い込みながら、色とりどりの自然の中でウォーキングを楽しみましょう。完歩賞には、楠こもれびの郷で使える500円のお買い物券をプレゼント。温泉でゆっくり疲れを癒してもよし、新鮮野菜を買って帰ってもよし、農家レストランで里山の味覚…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

スマイルハロウィンさんようおのだ2025 さんハロへGO!トレジ…
山陽小野田市内のあちこちを巡るスタンプラリーイベント
山陽小野田市公式LINEで遊べるスタンプラリーが登場!アカウントを友だち登録して遊んでみよう!山陽小野田市内のお店や観光スポット、月間イベントを巡ってトレジャーポイントを貯めよう!貯めたポイントに応じて、豪華賞品が当たる応募にチャレンジ!80ポイント貯め…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

深浦管絃祭【毎年旧暦・6月17日開催】
十七夜祭の夜は、安芸の宮島様と同じ様に、深浦地区に於いても打瀬船に五十数個の提灯を灯し、月の昇りと同じ頃に船を出して海の中に建つ明神様にお参りしています。
- 岩国・柳井・周南エリア

くだまつ土曜夜市【毎年8月第1土曜日開催】
下松市の玄関口である下松駅前で、「リジュームフェスタ」、「星降る街の夏祭り」など名称を変えながらも過去50回続いた夏の風物詩。昨年から下松商工会議所青年部が中心となり「くだまつ土曜夜市」と生まれ変わりました!!下松駅南口の会場周辺が歩行者天国となり、…
- 岩国・柳井・周南エリア

第18回銅山祭り
10/26(日)第18回銅山まつり全国唯一の試み!古代の銅製錬復元実験の実演を行います。貴重なフイゴ踏み体験(無料、当日参加可)をしてみませんか。鋳造体験、木簡体験、銅山クイズ探検ウォークも実施します。各種バザー、農産物・特産品販売、キッチンカーもやってき…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

夕暮れの秋吉台ウォーキング!!
夏の暑い日差しを避けて、夕暮れ時の心地よい時間帯にウォーキ…
夏の暑い日差しを避けて、夕暮れ時の心地よい時間帯にウォーキングしませんか?長者が森から北山、冠山を約3時間程度歩きます。夕暮れの植物を観察しながら、軽食は秋吉台上で共に食べ、夕陽を見ながら散策を楽しみましょう。 ■ 基本情報開催日2025年9月14日(日…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

赤崎まつり
赤崎楽桟敷(国指定重要有形民俗文化財)周辺で開催される祭り。この地で牛馬の疫病が流行した慶長元年(1596年)ごろ、農業の守護神をまつる赤崎神社に祈願し病気が治ったことで、感謝の気持ちを芸能として形にしたのが始まり、県指定無形民俗文化財である「赤崎神社…
- 萩・長門エリア

【夏休み特別企画】手ぶらでキャンプを楽しもう!!
キャンプに興味があるけど躊躇しているあなた! 何もわからな…
キャンプに興味があるけど躊躇しているあなた!何もわからない初めての方にも丁寧に、テントの立て方から火の起こし方を伝授します!バーベキュー、話題のテントサウナも体験できます!!滝つぼにダイビングだ!! (前日・当日の天候次第では開催できな場合もあ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

徳山夏まつり
御輿が街を練り歩く!周南市の夏の大イベント
「徳山夏まつり」は、地元の企業や団体が周南市の中心部を御輿をかついで練り歩く賑やかな夏祭り。平和通りや銀座通りを歩行者天国にして数ヶ所の会場で、出店やステージショーなど様々なイベントが開催されます。
- 岩国・柳井・周南エリア

基地開設70周年防府北基地開放行事
普段開放されていない「航空自衛隊 防府北基地」が一般開放さ…
「基地開設70周年防府航空祭~幸せます防府北~」は「基地開設70周年防府北基地開放行事」に名称が変更されました。 航空自衛隊に対する理解を深め、より一層の信頼と協力を得るために航空自衛隊が行なうイベントです。飛行展示、装備品展示、西部航空音楽隊演奏…
- 山口・防府エリア

冠山総合公園 梅まつり
咲き誇る梅と瀬戸内海とのコントラストが美しい
菅原道真公ゆかりの冠天満宮に隣接し、瀬戸内海を一望できる「梅の里」は、約100種類、2000本の梅が咲き誇る、西日本でも有数の梅園です。瀬戸内海の輝く青を背景に観る、紅白の鮮やかな梅は、「梅の里」ならではの美しい景色です。
- 岩国・柳井・周南エリア

周防国一宮玉祖神社例大祭(占手神事)
社伝によると、仲哀天皇が熊襲征伐に行かれる途中、玉祖神社を参拝して戦勝を祈り、戦いの吉凶を占われたのが始まりと言われています。真夜中に行われていたため、夜の神事と呼ばれ、また、相撲の形によく似ていることから、占手相撲とも呼ばれています。
- 山口・防府エリア

伊陸天神祭(通称牛天神)
1840年代に始まった祭事で、立派な牛が出され、通称「牛天神」と呼ばれています。金らんどんすで美しく華やかに着飾った牛が、氷室亀山神社からお旅所までゆっくりと御網代輿を引いて往復する様は、多くの参詣者の目を楽しませます。※毎年4月第1日曜日
- 岩国・柳井・周南エリア

長門市 通くじら祭り
古式捕鯨を再現する青海島・通地区の奇祭
【2024年の長門市 通くじら祭りは悪天候により中止となりました】青海島の通(かよい)地域はクジラが迷い込みやすい湾状の地形で、江戸時代にはモリや網を使った古式捕鯨の基地として栄えました。「通くじら祭り」は、赤ふんどしを身に着けた勇壮な男衆がクジラを捕…
- 萩・長門エリア

大内文化ウィーク「狂言鑑賞と箏曲を楽しむ山口の夕べ」
箏曲組歌発祥の地ならではの演奏をお楽しみください
狂言とは、対話を中心としたせりふ劇です。箏曲組歌発祥の地である山口市ならではの箏の演奏を野田神社の能楽堂で行われる狂言鑑賞と一緒に披露します。参加費は5,000円。(要予約) 詳しくは下記予約サイトをご覧ください。
- 山口・防府エリア

生見八幡宮 秋祭年祭奉納神楽
県無形民俗文化財「山代白羽神楽保存会」による奉納神楽。江戸時代中期にはすでに舞われていたとされる伝統的な神楽舞。各地域からの提灯行列の奉納の後、神楽が開始されます。【演目】湯立神楽・煤掃き・恵比須・芝鬼神・天の磐戸・鵺退治・大江山・八岐乃遠呂智
- 岩国・柳井・周南エリア

捩子ぴじん+ YCAM新作パフォーマンス「せいせいのせんせい」
「せいせいのせんせい」メインビジュアル(イラスト:fancomi)え?!せんせいはAIなの?時間割りにない授業がはじまるよ!ーーダンサーで振付家の捩子ぴじんによる新作パフォーマンスです。テキスト・画像・音声・動画などの新しいコンテンツを自動的に生成する…
- 山口・防府エリア
