条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 季節を選択
- こだわり条件を選択
- 受入人数を選択
- 現在の検索条件
- 山口・防府エリア
検索結果
- 並び順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
覚皇山永明寺
庭園は池泉観賞式の石見地方屈指の名苑
室町時代から続く古刹。茅葺きの本堂や日本庭園、文豪森鴎外や津和野城主に関する寺宝など拝観することができます。【おすすめポイント】自然豊かな山内で静かな時間を過ごせる文豪森鴎外の墓所や関連資料季節によって見え方の違った日本庭園を楽しめる【外国人の方へ…
- 山口・防府エリア
- 有料

春日神社
ハート型に見える桜は春の人気スポット
1186年(文治2年)周防国司として防府に下向した藤原氏が、その祖神である奈良の春日大社のご分霊をお祀りしたと伝えられている神社で、年間を通じで様々な行事が行われています。暦の上でもっとも寒い日とされる大寒の日に行われる「大寒みそぎ」は、冷水につかり心…
- 山口・防府エリア
- 団体可(30名以上)

エヒメアヤメ自生南限地帯一般開放

【絶景朝ごはん】ミシュランにも認められた城下町の景色といた…
「この場所で朝ごはんを食べたい!」その思いから生まれたとっ…
早朝に津和野城跡に登り、静かな山頂で特別な朝ごはんを。朝食を表す「あさげ」と景色を表す「景色」をかけ合わせた「Asageshiki」。津和野の食材をふんだんに使用したオリジナル朝ごはんは、山頂から食べることでさらに絶品になります。自然豊かな城跡でのトレッキン…
- 山口・防府エリア
- 有料
- 予約制
- ガイドサービス

安野光雅美術館
世界的作家のルーツに触れる ~好奇心と豊かな創造性から生ま…
「ふしぎなえ」や「旅の絵本」シリーズなどの絵本をはじめ、風景画、装丁画、エッセイなど幅広い分野で活躍する世界の絵本作家、安野光雅の作品を展示している美術館です。館内では様々な安野作品を楽しむことができるほか、昭和初期の木造の教室を再現した「昔の教室…
- 山口・防府エリア
- 有料

英雲荘で<みそソムリエ>と“味噌づくり体験” ~日本伝統調味…
江戸時代の藩主ゆかりの史跡・英雲荘の館内見学と伝統産業の醸造体験です。藩の米蔵を活用し1899年に創業された醸造所で、県内唯一「しょうゆもの知り博士」を併せ持つ「みそソムリエ」と味噌作り体験を行えます。作った味噌は持ち帰ることが出来るので、家で調理して…
- 山口・防府エリア
- 有料
- 予約制
- 団体可(30名以上)

ほうふ着物体験と芳松庵の抹茶体験 ~着物で防府天満宮を散策…
SNS映え間違いなし!防府を着物で散策できるレンタルプラン!普段とは違う装いで、防府天満宮の散策をお楽しみください!豊富な柄のお着物のラインナップからお好きな物をお選びください!防府天満宮茶室・芳松庵(ほうしょうあん)にて抹茶体験を含んでいます。緑豊…
- 山口・防府エリア
- 有料
- 予約制

裸坊祭(御神幸祭)<神輿の担ぎ手体験コース> ~あなたも裸…
菅原道真公に「無実の知らせ」をお伝えする1,022回目の伝統的かつ勇壮なお祭りです。18時に天満宮の拝殿正面の扉が開かれると、白装束を着た約5,000人の裸坊が一斉に拝殿になだれ込み、「兄弟わっしょい」の掛声と共に、境内は一気に熱気を帯びます。その祭りに参加で…
- 山口・防府エリア
- 有料
- 予約制

一の坂川 桜のライトアップ
ライトアップが満開の桜を彩る!風情豊かな山口の春
山口市内を流れる清流一の坂川の後河原の川沿い約600mの両岸には、例年3月下旬から4月上旬にかけて約200本のソメイヨシノが見頃をむかえ綺麗な花を咲かせます。期間中は、夜間ライトアップが行われ、満開の桜が風情ある山口のまちを彩り、訪れる人を楽しませてくれま…
- 山口・防府エリア

時を超えてよみがえる歴史絵巻 将軍体験ツアー!
室町時代、栄華を誇っていた西国一の大名様を体験!
町時代に山口の基礎を築いた大内氏。京都文化と大陸文化の受容と融合による、国際性ゆたかな独自の文化が特徴の「大内文化」が開花し、「西の京」といわれた地域の魅力や文化を体験できる特別なツアーです。オリジナルの衣装に身を包み白馬に乗った将軍役として、大内…
- 山口・防府エリア
- 有料
- 予約制

太皷谷稲成神社春季大祭・前夜祭
願いが成る神社の大祭
安永2年5月15日に太皷谷稲成の大神が御鎮座されたことにちなんで、毎年大祭を行います。太皷谷稲成神社のご縁日です。午前10時に本殿祭が斎行されます。宮司の祝詞に引き続き、参列者の方々の祈願祭が行われ、巫女による悠久の舞が奉納されます。金幣行事の後、参列者…
- 山口・防府エリア

維新策源地ウォーク
維新策源地やまぐちの街歩きをしませんか?
1863年、萩から藩庁が移鎮してきた山口には、政事堂や藩の教育機関が移され、多くの志士達も集まりました。このツアーでは、明治維新を支えた「維新策源地やまぐち」を語り部と一緒に歩きます。【コース】一の坂川交通交流広場⇒山口講堂跡⇒山口御茶屋跡・山…
- 山口・防府エリア
- 有料
- 予約制
- ガイドサービス

【秀翠園】里山一望の茶畑テラスでお茶農家直伝の特上煎茶体験
「ここでお茶が飲めたら最高だよね」の一言から生まれたお茶テ…
お茶が有名な津和野の地で、4代に渡って茶園を営む「秀翠園」。そんな秀翠園のお茶畑の中に、2021年、「お茶テラス」が誕生しました。このプランではお茶テラスの上で、秀翠園4代目・田中懸志朗さんから直々に美味しい煎茶の淹れ方を教わります。津和野のシンボル・…
- 山口・防府エリア
- 有料
- 予約制
- ガイドサービス

津和野夜神楽公演
藩校で演じる、境内で演じる
日本神話を題材に、独特の哀愁あふれる笛の音、活気溢れる太鼓囃子に合わせて、金糸銀糸を織り込んだ豪華絢爛な衣裳と表情豊かな面を身につけて舞う石見神楽は、島根県西部の石見(いわみ)地方に古くから伝わる伝統芸能です。昔より地域の娯楽として秋祭り例祭の前夜…
- 山口・防府エリア
- 有料

桜まつり(徳佐八幡宮)
満開の桜がまるでピンクのトンネル!阿東徳佐の桜まつり
徳佐八幡宮の参道では、毎年4月上旬から中旬にかけて約360本のしだれ桜とソメイヨシノが満開の花を咲かせ、見頃を迎えます。約370mの参道がまるでピンクのトンネルのようになり、訪れる人を楽しませてくれます。桜まつりのステージイベントでは、あとう夢語太鼓や山…
- 山口・防府エリア

津和野川(錦川)
春には桜鑑賞とライトアップも楽しめる!
町を貫流する川。大橋上より鯉などの魚群が楽しめます。毎年3月下旬から4月上旬には、津和野川沿いに植えられた桜のライトアップを実施しています。春の夜風に吹かれながら明かりに照らされた桜鑑賞を楽しんでみてはいかがでしょうか。 夜間は気温が低くなりま…
- 山口・防府エリア

観光貸切タクシープラン ~防府早まわりコース~<ほうふの人…
<防府早まわりコース>JR防府駅・ホテル等===防府天満宮===毛利博物館・毛利氏庭園===JR防府駅・ホテル等セールスポイント人気の観光スポットを観光貸切タクシーで巡ります(普通車又はジャンボタクシー)①防府天満宮<日本で1番目に創建された天満宮>②…
- 山口・防府エリア
- 有料
- 予約制

やまぐち大内散歩コース
地元ガイドと大内氏ゆかりの史跡を巡る
室町時代に西国一の栄華を誇っていた大内氏に触れるガイドツアーです。大内氏ゆかりの史跡を地元観光ガイドと巡ります。
- 山口・防府エリア
- 有料
- 予約制
- ガイドサービス

永明寺 写経体験
ご自身で書かれた経典を見ながら同じお経を本堂にてお唱えいた…
室町か続く古刹で、写経体験をしてみませんか。集中して経典をなぞる。仏教に触れる静かな時間です。また、ご自身で書かれた経典を見ながら同じお経を本堂にてお唱えいたし、ご祈祷いたします。【おすすめポイント】手ぶらで簡単に写経体験ができます &…
- 山口・防府エリア
- 有料
- 予約制

やまぐちぶらり史跡巡り!
山口市の代表的な観光スポットをガイド付きで巡れます。
文久3年(1863)、萩藩主・毛利敬親公は、藩庁を萩から山口へ移しました。このことがきっかけとなり、山口は明治維新の策源地となりました。維新の三傑とされる木戸孝允、西郷隆盛、大久保利通をはじめ、伊藤博文や高杉晋作、三条実美らの七卿や、坂本龍馬をはじめと…
- 山口・防府エリア
- 有料
- 予約制
- ガイドサービス
