東光寺

  • 東光寺
  • 東光寺

約500基の石灯籠が立ち並ぶ姿は圧巻

元禄4年(1691)に、3代藩主毛利吉就が萩出身の名僧慧極を開山として創建した全国屈指の黄檗宗の寺院で、大照院と並ぶ毛利家の菩提寺です。

総門、三門、鐘楼、大雄宝殿は、いずれも国の重要文化財に指定されており、名刹の面影を残しています。


本堂裏の毛利家墓所は、山口市の香山墓所、萩市の旧天樹院墓所、大照院墓所とともに、長州藩36万石の藩主の墓地。吉就から11代までの奇数代の藩主とその夫人及び一族、関係者の墓があり、墓前には藩士が寄進した500余基の石灯籠が立ち並びます。

このほか殉難十一烈士墓、維新志士慰霊墓八基などもあります。

寺宝類も多く、長州藩御用絵師の雲谷派の絵画、県指定有形文化財の木額、柱聯、傍牌などが所蔵されています。


毎年8月15日に行われる「万灯会」の送り火では、藩主の墓前に家臣が献じた約500基の燈籠に灯が入り、幽玄の世界が広がります。

また11月中旬から下旬頃には、参道や大雄宝殿周辺、墓所にて美しいイチョウや紅葉が見られます。

このスポットのおすすめ情報

毎年8/13には萩・万灯会(迎え火)が、8/15には萩・万灯会(送り火)が行われます。

萩・万灯会(迎え火)
萩の夏の風物詩である万灯会は、萩藩主毛利家の菩提寺である大…
萩・万灯会(迎え火)
https://yamaguchi-tourism.jp/event/detail_14002.html
萩・万灯会(送り火)
萩の夏の風物詩である万灯会は、萩藩主毛利家の菩提寺である、…
萩・万灯会(送り火)
https://yamaguchi-tourism.jp/event/detail_14003.html

基本情報

住所
〒758-0011 山口県萩市椿東椎原1647
お問い合わせ
東光寺(営業時間 8:30~17:00)
電話番号
0838-26-1052
FAX番号
0838-26-4070
アクセス
・JR東萩駅から徒歩約20分
・萩循環まぁーるバス(東回りコース)「東光寺前」下車、徒歩約1分
・中国自動車道美祢東JCT経由小郡萩道路絵堂ICから車で約30分
駐車場
一般:20台(無料)
料金
●拝観料 大人(高校生以上)300円、小人(中学生以下)150円(30人以上団体割引)
●拝観時間 8:30~17:00 
●無休
バリアフリー情報
・車椅子対応トイレ
ウェブサイト
東光寺 公式サイト
もっと見る

このスポットの関連記事

萩市「ダイニングまめだ」で長州海鮮まぶしを食べてみた!店舗情報もご紹介!
萩市「ダイニングまめだ」で長州海鮮まぶしを食べてみた!店舗情報もご紹介!
https://yamaguchi-tourism.jp/feature/detail_182.html

周辺にあるスポット

玉木文之進旧宅

玉木文之進旧宅

吉田松陰誕生地

吉田松陰誕生地

吉田松陰の墓及び墓所

吉田松陰の墓及び墓所

楫取素彦旧宅地

楫取素彦旧宅地

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

大照院

大照院

リゾートペンションマーメイド

リゾートペンションマーメイド

漢陽寺

漢陽寺

阿知須浦まつり

阿知須浦まつり

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。