旧山口藩庁門

  • 歴史
  • 山口・防府エリア
    • 山口市
旧山口藩庁門

幕末から激動の歴史を見守り続けた脇門付薬医門

元治元年(1864年)、萩から山口への藩庁舎移転に際し政事堂の門として竣工。以降、時代の変遷とともに県庁舎の門として使用され、現在も西口の門として現役を務めている。切妻造り、本瓦葺で高さ約6.8m、幅約10mの威容が山口の歴史を見つめてきた風格を伴い人々を魅了する。

カテゴリー

周辺にあるスポット