イベント

検索結果

174件ありました
並び順
開催日順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

亀山八幡宮 馬関名物たこあげ大会

亀山八幡宮の節分祭行事の一環として開催されます。下関に春を告げる行事として親しまれ、多くの家族連れで賑わいます。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10432.html
亀山八幡宮 馬関名物たこあげ大会

ときわ公園 春の花物語 うめ

園内の梅園では、白加賀(しらかが)、紅梅系(こうばいけい)、野梅系(やばいけい)、豊後系(ぶんごけい)など約100本の梅が咲き誇ります。2月9日~2月28日には梅の見頃にあわせてスタンプラリーや梅をモチーアクセサアクセサリーなどのワークショップ、梅を使用し…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_17568.html
ときわ公園 春の花物語 うめ

しめなわ祭

壇之浦海中の大石に神官がしめなわを張る神事。昔、大雨、台風、火災、疫病と悪いことが続いたとき、神が倒れている大石を起こせば災害がなくなると告げられ、この大石を起こしたところ災害がなくなったという故事に由来している。関門海峡の冬の風物詩として有名。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10457.html
しめなわ祭

下関海響マラソン2024

風光明媚で歴史ある関門海峡と、美しい響灘をコースとしたフルマラソン。その他にも、2kmファンラン、一般の部の部門もあります。日本陸上競技連盟公認大会です。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_16543.html
下関海響マラソン2024

瑞松庵弘法大師祭

曹洞宗の名刹。本堂裏のお山には、弘法大師88ヶ所の霊場があり、「ミニ88ヶ所巡り」として、多くの参拝者があります。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10358.html
瑞松庵弘法大師祭

有帆市まつり

賑わいある地域のお祭り

福引き、家族の似顔絵展、劇団公演、バザーなどが行われます。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_12750.html
有帆市まつり

寝太郎の里ほたる祭り

蛍が乱舞する様子が幻想的

約5000人が集い30店舗以上の星空レストランが出店します。ステージ後方には厚狭川と石束川が流れ、ステージイベントが終わる頃(午後8時以降)には、自然の中を多くのホタルがゆっくりと乱舞する幻想的な光景が楽しめます。(※雨天中止)会場付近には駐車場がありません…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_12762.html
寝太郎の里ほたる祭り

カワイイフェスティバル in 秋芳洞

秋芳洞『ふれあい広場』にてキャラクターミニステージ&アイド…

みんなでシナモロールの誕生日をお祝いしよう~♪3月6日は、美祢市とコラボしているサンリオキャラクター『シナモロール』のバースデーなんです! お祝いに秋芳洞のふれあい広場にてイベントを開催するのでみんなで遊びに来てね!!チラシデータは、こちら当日は、Hell…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19293.html
カワイイフェスティバル in 秋芳洞

鬼ヶ城登山

JR山陰本線黒井村駅すぐそばの誠意小学校に集合し、スタート。登山口まで約40分。登山口から山頂まで約90分の道のりを歩く。619mの山頂からの眺めは最高。日本海から周囲の市町村180度見渡せます。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_11002.html
鬼ヶ城登山

山陽小野田市高校サッカーフェスティバル

西日本各地から50チーム前後の強豪チームを迎え、おのサンサッカーパークを中心に開催されます。チーム間の技術交換により、お互いのレベルアップを図ります。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_12747.html
山陽小野田市高校サッカーフェスティバル

河渡祭

この祭りは石見国江川で毛利氏と尼子氏が戦ったとき,毛利元就は全軍に神酒を与え,田作りと餅粥をふるまって,その勢いでいっきに奇襲して江川を渡ることに成功したことに始まり,現在では大きな釜に餅粥を炊いて一般参拝客にふるまっている。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10456.html
河渡祭

★春の秋吉台ウォーキング!!地獄台で春の花を見つけよう!!

山焼き後の草原に先ず出現する草花の、今年の天候条件下での様…

山焼き後の草原に先ず出現する草花の、今年の天候条件下での様子を観察します。<絶滅危惧種ⅠA類 オキナグサ>絶滅危惧種ⅠA類オキナグサを中心に春の草花を観察するツアー。ホタルカヅラ、ニオイタチツボスミレ、ベニヤマダケが観測できます。■ 基本情報開催日2024年…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19172.html
★春の秋吉台ウォーキング!!地獄台で春の花を見つけよう!!

第26回秋芳八代蛍まつり

ホタルの乱舞を愛でにいらっしゃいませんか?

秋芳八代地区は、美祢市北部の厚東川の源流である桂木山のふもとに位置し、河川流域には多くの自然が残されています。毎年5月中旬~6月中旬にかけて沢山のゲンジボタルが鑑賞できます。目の前でゲンジボタルが乱舞し、幻想的な世界が広がります。お祭りの会場では、…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_14542.html
第26回秋芳八代蛍まつり

やまぐち名産品フェア

新春恒例!大人気フェア!

山陽小野田市を中心とした県内名産品や工芸品などの販売、マルシェやマーケットなど、屋内外で多数の店舗が出店する新春恒例企画です。その他、豪華景品が当たるガラポン抽選会やぜんざいの無料配布をします。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_18603.html
やまぐち名産品フェア

山陽小野田ふるさと凧あげフェスティバル

自作の凧を海風に乗せて

手づくりの創作凧による競技大会。子供の部、一般の部、大凧連凧の部があります。他にも、県内外の伝統凧によるアトラクション、凧づくり教室を行います。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_12746.html
山陽小野田ふるさと凧あげフェスティバル

豊田湖ワカサギ釣り大会

豊田湖県立自然公園内にある豊田湖は古くから西日本を代表するワカサギ釣りのスポットで、例年12月から3月中旬頃までワカサギ釣りを楽しむことができます。最盛期である2月の上旬には、大人の部、子供の部、ボートの部の3種目で、釣り上げた総重量を競う「ワカサ…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_11003.html
豊田湖ワカサギ釣り大会

川棚温泉 妙青寺の梅まつり

行基作と伝えられる観世音菩薩が本尊

川棚温泉にある妙青寺は、応永23年(1416年)に大内持盛により創建されました。本尊は行基作と伝えられる観世音菩薩。本堂裏手の庭園は雪舟の手によるものとされ、「心」の形をした池があります。毎年3月上旬には梅まつりが行われ、約60本の梅が咲き誇ります。梅まつ…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_15885.html
川棚温泉 妙青寺の梅まつり

下関市立考古博物館「さわるワークショップ」

感察力で考古学を楽しもう!

視覚にたよらず、さわる感覚を使ってモノを調べる体験型の講座。普段、何気なく使っている「さわる」感覚を意識することで、モノとの対話が深まります。目隠しをして、ドキドキわくわくしながら感察力で考古学をもっと楽しもう!詳しくは下記サイトをご覧ください。[…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19121.html
下関市立考古博物館「さわるワークショップ」

第8回 わくわく竹あかりin江汐

幻想的な竹灯ろうのあかりが美しい!江汐公園、秋の夕べ

秋の江汐公園で「第8回わくわく竹あかりin江汐」を開催します!大自然を満喫しながら和太鼓の演奏やバンド演奏などのステージショー、竹細工作りを体験できるコーナーもあり大人から子どもまで楽しめるイベントが盛りだくさん!夕方からは竹とうろうの点火セレモニー…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19099.html
第8回 わくわく竹あかりin江汐

長登銅山跡榧ケ葉山露天掘り見学ツアー【昼食付き】

専門職員の案内で普段は公開していない古代露天掘り跡を見学し…

【健脚コース】約4時間■ 基本情報開催日2025年2月15日(土)集合場所長登銅山文化交流館 9:00旅行代金大人:5,000円 小学生:2,500円(弁当付)募集人数20名(最少催行人数:10名)備考山歩きに適した靴、服装、雨具、飲み物など■ 申込方法下記専用予約フォームよ…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19158.html
長登銅山跡榧ケ葉山露天掘り見学ツアー【昼食付き】