秋穂八十八ヶ所お大師まいり

海山の自然を楽しみながらご縁を結ぶ

四国八十八ヶ所に次ぐ古い歴史で知られる秋穂八十八ヶ所は、山口市の秋穂地区と隣接する秋穂二島地区を中心に札所がおかれる伝統ある霊場です。

秋穂お大師参りは、弘法大師が高野山に入定された旧暦の3月21日(ご命日)にちなんで行われ、当日は、各札所においてお接待等が催されます。

海山の自然を楽しみながら参拝し、地域の方とのご縁を結ぶことができます。

基本情報

住所
山口県山口市秋穂及び名田島・秋穂二島各寺及び各札所
お問い合わせ
山口市秋穂総合支所地域振興課
電話番号
083‐984-8021
アクセス
・JR新山口駅から車15分
ウェブサイト
山口市観光情報サイト

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

ふれあいうずしおまつり

ふれあいうずしおまつり

萩往還ガイドウォーキング/やまぐち萩往還語り部の会

萩往還ガイドウォーキング/やまぐち萩往還語り部の会

やまぐち大内散歩コース

やまぐち大内散歩コース

花江茶亭(指月公園)

花江茶亭(指月公園)

流し雛

流し雛

古地図を片手にまちを歩こう<花岡編>やさしいコースあり

古地図を片手にまちを歩こう<花岡編>やさしいコースあり

豊田ホタルの里ミュージアム

豊田ホタルの里ミュージアム

瓶垣

瓶垣

防府天満宮

防府天満宮

山口祇園祭 

山口祇園祭