条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 季節を選択
- こだわり条件を選択
- 受入人数を選択
検索結果
- 並び順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
東大寺別院阿弥陀寺
約4,000本のあじさいが境内を彩る「あじさい寺」
大平山山麓、牟礼坂本の景勝の地に佇む古刹で東大寺別院。文治3年(1187)に、俊乗房重源が後白河法皇の現世安穏を祈るため、自ら荒野を開いて建立しました。仁王門は、茅葺の阿弥陀寺総門で、江戸時代に右田領主毛利就信によって建て直されたもの。門内の左右には金…
- 山口・防府エリア
- 一部有料
- 一部予約制

二位ノ浜海水浴場
海の色のグラデーション美しい!
【2025年 海水浴場開設期間】2025年7月18日(金)〜2025年8月15日(金) 白くきめ細かな砂浜と、エメラルドグリーンからコバルトブルーへと変わる海のグラデーションが大変美しいビーチで、全国で最も水質がきれいな海水浴場のひとつとして知られています。海水浴シ…
- 萩・長門エリア

四階楼
全国でも珍しい四階建ての擬洋風木造建築の重要文化財
全国でも珍しい四階建ての擬洋風木造建築で、1879(明治12)年に竣工された県内洋風建築最古のもののひとつです。この地は、古くから海上交通の要所として栄え、この建物は、小方謙九郎を施主として、迎賓及び宿泊施設として利用されました。全国的にも珍しい4階建て…
- 岩国・柳井・周南エリア
- ガイドサービス

竜王山公園
瀬戸内海を臨む丘の上の公園
瀬戸内海を望む高台に位置する竜王山公園は、遠くに九州・四国の連山まで臨むパノラマ風景が自慢の絶景スポットです。併設されたオートキャンプ場の個別サイトには、各サイトに水道、AC電源ユニットが完備されており快適です。広い芝生の大きな竜の遊具は子供たちに大…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

貴船神社夏祭り
約150年続く、安全と大漁を祈願する勇壮な祭り
ふぐ延縄漁発祥の地・周南市粭島。「海を渡る神輿」として全国的に有名な貴船神社夏祭りは、安全と大漁を祈願して行われたことを起源として伝えられます。約150年前に始まりました。 身を清めた若者が、みこしを担いで海に入り、貴船神社と御旅所までの約500mを…
- 岩国・柳井・周南エリア

周防大島みかん鍋
周防大島の新鮮な魚介と特産のみかんのマリアージュ!
山口県のみかん生産量8割を占める周防大島。そんな島が誇る新鮮な魚介類と温州みかんがタッグを組んだ郷土料理「周防大島みかん鍋」。ゆず胡椒ならぬみかん胡椒で、ピリリと効いたアクセントがクセになること間違いなし!シメはふわふわメレンゲの雑炊で、最後の一口…
- 岩国・柳井・周南エリア

TOKIWAファンタジア2025
山口県内最大級のイルミネーション!夜の遊園地が鮮やかな光の…
中国地方トップクラスのイルミネーションイベントが、ときわ公園内のときわ遊園地で開催されます。テーマは「音と光で彩る光のアートミュージアム 」。会場内のイルミネーション装飾を一新し、過去最大規模で開催します! 夜の遊園地が家族・子連れの夜のお出かけにも…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

山口県立美術館
山口県の特色を発揮する郷土色豊かな美術館
山口県にゆかりのある作家の代表作品を含む収蔵作品は、テーマごとに企画するコレクション展で紹介しています。また、全国巡回展など幅広い時代とさまざまなジャンルの特別展を開催します。日本の道100選にも選ばれた「パークロード」沿いにあり、四季を通して景観も…
- 山口・防府エリア

ときわ動物園
柵のない動物園⁈野生のような動物たちを観察!
国内で初めて全園に生息環境展示を取り入れ、 動物たちが野生の環境に近い状態で生活している「ときわ動物園」。野生の生育環境を再現することで、本来の行動を発揮させる展示方法が特徴です。アジア、中南米など環境ごとにエリア分けされた園内では、動物たちがのび…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

藤河内茶園(小野茶の茶畑)
車で行ける!一面茶畑、絶好のビュースポット
山口県産のお茶のほとんどを生産する藤河内茶園。一面に広がる茶畑は、小高い場所に展望台があり、絶好のビュースポットです。 ほどよい苦みと渋みを併せ持つ「山口茶・小野茶」は、一般家庭用、贈答品として広く愛されている特産品のひとつです。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

四岩合わせ奇岩(しあわせ祈願)
県内屈指のパワースポット。四つの奇岩を巡り、しあわせを祈る
周防大島町には古くから島民に崇拝されていた4つの奇岩があります。いつからか幸せを祈願しながらその4つの奇岩を巡る旅を四岩合わせ奇岩(しあわせ祈願)と呼ぶようになり、この四カ所をお参りすればしあわせになれるといわれています。①立岩(たていわ):県道沿い…
- 岩国・柳井・周南エリア

世界遺産登録10周年企画 萩城下町周遊プログラム(リアル宝…
宝の地図をもとに、萩城下町内に点在する手がかりを集め、謎を…
宝の地図をもとに、萩城下町内に点在する手がかりを集め、謎を解き、お宝を探し出すイベントです。果たして、あなたは全ての謎を解き明かし、時を超えて守り継がれた「萩のお宝」を見つけ出すことができるでしょうか?宝箱を発見した方には萩・明倫学舎で、世界遺産記…
- 萩・長門エリア

きつねの嫁入り(稲穂祭)
きつねの新郎新婦の華やかな行列
「きつねの嫁入り」は「白狐伝説」にちなんだ下松の奇祭で、昭和25年(1950年)秋に、第1回の稲穂祭の催しのひとつとして誕生し、以来毎年、11月3日に開催される神事です。 きつねの面をつけた新郎新婦が仲良く並んで人力車に揺られ、後ろに紋付袴姿の親族やお供…
- 岩国・柳井・周南エリア

万倉の大岩郷
山中に突然現れる岩海は圧巻!
美祢市奥万倉の奥屋敷集落から南東約1km、金比羅山南の緩い斜面にあります。標高300m付近のゆるやかな斜面を埋め尽くすのはたくさんの巨石。無数の大きな岩が約27ha、幅100m×奥行150mの広さにゴロゴロと並ぶ様は圧巻です。岩郷とは、大きな岩(巨れき)がごろご…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

大正洞
国内初!「音とおしゃべりと音楽」による案内と洞窟探検も体感…
秋吉台の東北端に近い真名ケ岳の北にある縦穴で、連絡した数層からなっている立体的な石灰洞。昔は牛隠し洞と呼ばれ、戦乱や内乱のおりに里人が牛を奪われることを恐れてここに隠したため、この名がついていたといわれています。大正10年1月15日に大島政一氏により発…
- 下関・秋吉台・宇部エリア
- 有料
- 団体可(30名以上)

12月、山口市はクリスマス市になる。
日本のクリスマスは山口から!街を彩るイルミネーション
クリスマスを日本で初めて祝ったとされる“クリスマス発祥の地”山口市。「12月、山口市はクリスマス市になる。」を合言葉に、市内各所で「灯り」や「音楽」、「美術・舞台」、「食」、その他のイベントを開催します。歴史に抱かれた山口の街がクリスマス一…
- 山口・防府エリア

しものせき海峡まつり
上臈参拝や源平武者行列など見どころいっぱい!ジャンボふく鍋…
源平壇ノ浦の合戦で滅びた平家一門や安徳天皇をしのぶ「先帝祭」や数十隻の船に鎧武者が乗り込み源平両軍の紅白ののぼり幟をたなびかせて行われる「源平船合戦」、コンサートや宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘の再現などが行われる「巌流島フェスティバル」など、豪華多…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

海耕舎
透明度抜群の海で心身ともにリフレッシュ!
絶景スポットとしても有名な「角島大橋」を眺めながら、キラキラと輝く海でマリンアクティビティを思いっきり楽しみませんか?「海耕舎」にはSUP・水上サイクリング・クリアカヤック・サーフィン・トーイングなど豊富なメニューが用意されているので、角島周辺でマ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

豊田のホタル祭り
豊田町最大のイベント
初夏の風物詩「ゲンジボタル」「ヘイケボタル」ほか全9種数万匹のホタルが乱舞を見せ始めるころ、豊田町最大のお祭りである「豊田ホタル祭り」水と光の祭典2024が開催されます。会場には多くの出店が並び、初日の6月1日には、打ち上げ花火も。その他、ステージショー…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

古地図を片手にまちを歩こう<萩城城下町編>
世界遺産に登録された江戸時代の町並みを歩く
萩城城下町は、江戸時代につくられた古地図が今でも使えるほど、当時の町割などがよく保存されています。古地図を片手に、世界遺産に登録された町並みを地元ガイドと一緒に歩き、幕末の風雲児・高杉晋作や、維新の三傑・木戸孝允ゆかりの地などを巡ります。[集合場所…
- 萩・長門エリア
