条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 季節を選択
- こだわり条件を選択
- 受入人数を選択
検索結果
- 並び順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
常栄寺雪舟庭
まるで風景画。禅の心を感じる日本庭園の代表作
今からおよそ500年前に、大内政弘が別邸として建てた常栄寺。庭は室町時代に活躍した水墨画家・雪舟に依頼して築庭させたといわれ、「雪舟庭」という名称で愛されています。 常栄寺の境内北側には、後庭として、大内氏29代政弘が室町時代中頃に画聖雪舟に命じて…
- 山口・防府エリア

龍福寺
大内氏館跡に再建した大内義隆の菩提寺
秋には、門から境内までの参道の両端に色づいたもみじがつらなり、紅色のトンネルが訪れる人を迎えてくれます。紅葉のトンネルの参道を潜り抜けると、境内では光輝く大きな銀杏が迎えてくれます。龍福寺は、建永元年(1206)に大内満盛が創建した臨済宗の寺で、もとも…
- 山口・防府エリア

周南緑地公園
東緑地公園、中央緑地公園、西緑地公園の三つの園からなる広大…
周南緑地公園は、三つの園からなる広大な公園。東緑地公園は総合スポーツセンターやテニスコートなどが整備されています。中央緑地公園は野球場やプールのほか、春には桜やつつじが見ごろを迎えます。西緑地公園は自然林を生かした公園で、遊歩道、菖蒲園、万葉の森、…
- 岩国・柳井・周南エリア

十種ヶ峰
別名「長門富士」とも呼ばれる長門第一の独立高山
島根県境にそびえる長門第一の独立高山で、別名「長門富士」とも呼ばれており、山頂からの日本海のながめは絶景で、晴天時にほ日本海に浮かぶ島々や益田市の持石海岸等が見られます。時期にもよりますが、徳佐盆地を走るSLやまぐち号も見ることができます。 クマ笹…
- 山口・防府エリア

山口七夕ちょうちんまつり
【日本三大火祭り】幻想的なちょうちん飾りのほか、ステージイ…
大内氏の盆ちょうちんを受け継ぐ、約600年前から続く伝統のお祭りです。室町時代、大内盛見がお盆の夜に先祖の冥福を祈るため、笹竹の高灯籠に火をともしたのが始まりと伝えられています。竹に付けられた数万個の紅ちょうちんが街中を幻想的な光で包み、イベントも…
- 山口・防府エリア

TOKIWAファンタジア2024
山口県内最大級のイルミネーション!夜の遊園地が鮮やかな光の…
中国地方トップクラスのイルミネーションイベントが、ときわ公園内のときわ遊園地で開催されます。テーマは「音と光で彩る光のアートミュージアム 」。会場内のイルミネーション装飾を一新し、過去最大規模で開催します! 夜の遊園地が家族・子連れの夜のお出かけにも…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

角島トゥクトゥク
異国気分で、角島をトゥクトゥクドライブ!
その自然の美しさから、映画やCMのロケ地としても有名な角島エリアで、異国気分が味わえるトゥクトゥクでドライブをしませんか。角島の風をダイレクトに感じながら、さわやかに橋を疾走することができます。\地元ライタートゥクトゥク体験レポート/
- 下関・秋吉台・宇部エリア
- 有料

狗留孫山修禅寺
修験道の霊峰・狗留孫山にたたずむ西国の霊場として名高い真言…
古来より山岳信仰、修験道の霊峰であった狗留孫山にたたずむ修禅寺は、西国の霊場として名高い真言宗の古刹です。狗留孫(くるそん)とは梵語の音訳で「実に妙なる成就」を意味し、狗留孫山修禅寺は、御嶽 (おだけ) 観音として広く知られた弘法大師御開山、栄西禅師中興…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

道の駅 萩しーまーと
全国モデル駅に選ばれた三ツ星の道の駅
海の幸に恵まれた町、萩の漁港に直結した活気あふれる生鮮市場。全国トップクラスの人気を誇る道の駅には、新鮮な魚介はもちろん、水産加工品、地元産の野菜が並びます。店内の水槽で泳ぐ漁港直送の味は、宅配も可能。全国の道の駅では唯一、購入した魚介類をお店に持…
- 萩・長門エリア

音信川うたあかり2025
街全体がやさしい灯に包まれる、長門湯本温泉冬の風物詩
冬の長門湯本温泉では、温泉街を流れる音信川(おとずれがわ)を舞台に、長門市出身の童謡詩人「金子みすゞ」の詩をテーマにした灯りイベント「音信川うたあかり」を実施しています。毎年、さまざまな企画のライトアップが行われ、幻想的な光の演出が冬の温泉街を彩りま…
- 萩・長門エリア

星のビーチ
青い海に映えるかわいいモニュメントがかわいらしい、撮影スポ…
三百六十五歩のマーチなどのヒット曲を手掛けた周防大島町出身の作詞家 星野哲郎さんのふるさと和佐地区にあるビーチです。穏やかな浜辺を守るように2基の突堤がシンメトリーに並び、その先に星がデザインされた風向計のモニュメントが建ちます。ドライブやサイクリン…
- 岩国・柳井・周南エリア

長府庭園
四季折々の庭園美を楽しむ、長府藩家老の池泉回遊式庭園
長府毛利藩の家老格、西運長(にしゆきなが)の屋敷跡で、小高い山を背にした約3万平方メートルの敷地には池を中心に書院、茶室、あずまやがあり、かつての静かなたたずまいが残されています。5月下旬から6月中旬の菖蒲に続き、6月中旬から8月下旬は睡蓮、6月下旬か…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

【秋吉台アクティビティ】トゥクトゥクレンタル
日本最大級のカルスト台地を爽快に走り抜ける!
あのトゥクトゥクで秋吉台を軽快に駆け抜ける!!!!!!!!7人乗りトゥクトゥクレンタルと3人乗りEVトゥクトゥクレンタル の営業を 秋吉台観光交流センター にてはじめました!(※トゥクトゥクとは東南アジア、主にタイでタクシーとして使用されている3輪バ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア
- 有料
- 予約制

東大寺別院阿弥陀寺
約4,000本のあじさいが境内を彩る「あじさい寺」
大平山山麓、牟礼坂本の景勝の地に佇む古刹で東大寺別院。境内には約80種類4,000本のあじさいが植えられ、あじさい寺としても有名です。文治3年(1187)に、俊乗房重源が後白河法皇の現世安穏を祈るため、自ら荒野を開いて建立しました。仁王門は、茅葺の阿弥陀寺総門…
- 山口・防府エリア
- 一部有料
- 一部予約制

大星山
車で山頂まで行ける絶景スポット
標高438mの大星山頂上の展望台からは、南瀬戸内海が一望できます。瀬戸内海の島々や、天気が良ければ遠くは九州国東半島 ・四国が望め、360度の壮大な大パノラマを満喫することができます。頂上には山稜づたいに 高さ約100mの風力発電用の風車が7基建っており、羽が…
- 岩国・柳井・周南エリア

ときわミュージアム(世界を旅する植物館)
まるで世界旅行!?各地域の珍しい植物に出会える植物園
2017年4月にリニューアルオープン。プラントハンター、西畠清順氏監修のもと、「世界を旅し、感動する植物館」をコンセプトに、原産地の植生を意識した8つのゾーン(アフリカ、南米、ヨーロッパ、熱帯アジアなど)に、特徴的なシンボルツリーを植栽しています。まる…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

アデリーホシパーク(柳井ウエルネスパーク)
高台にある多目的公園
柳井を一望できる高台に位置する多目的公園です。テニスコート、ウォーキングコース、人工芝スキー場、大型遊具等もあり、子供からご年配の方まで気軽に楽しんでいただける施設です。 運動施設から少し山側へ上ったところに桜並木があり、花の時期には運動の合間…
- 岩国・柳井・周南エリア

やない西蔵
柳井の伝統工芸を体験できる、白壁土蔵の観光施設
真っ白な壁が映える土蔵造りの「やない西蔵」は、柳井の伝統工芸を体験できる複合型観光施設です。1980年頃までは醤油蔵として使用されていた建物で、当時の外観はもちろん、中の柱や骨組みもそのまま使用しています。柳井といえば金魚ちょうちんが揺れる街並みが有名…
- 岩国・柳井・周南エリア
- 一部有料
- 一部予約制

古地図を片手にまちを歩こう<萩城城下町編>
世界遺産に登録された江戸時代の町並みを歩く
萩城城下町は、江戸時代につくられた古地図が今でも使えるほど、当時の町割などがよく保存されています。古地図を片手に、世界遺産に登録された町並みを地元ガイドと一緒に歩き、幕末の風雲児・高杉晋作や、維新の三傑・木戸孝允ゆかりの地などを巡ります。[集合場所…
- 萩・長門エリア

萩・明倫学舎
「萩藩校明倫館」跡地に建つ、萩の歴史を伝える観光拠点
萩藩の教育や人材育成の中枢を担った「藩校明倫館」。その跡地に建築され、国の登録有形文化財に登録された本館を含む旧明倫小学校の日本最大級の木造校舎群を改修整備し、萩の新たな観光施設となっています。本館では、萩の観光、藩校明倫館から旧明倫小学校までの30…
- 萩・長門エリア
- 一部有料
- 団体可(30名以上)
