山口県観光素材集

検索結果

134件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

山口外郎作業場見学&蒸し立て試食

間近で見て・食べて山口外郎のおいしさ体感

作業場で手づくりの様子を間近で見学。蒸し上がった後は出来立てを試食し、新たな魅力に触れることができます。

  • 山口・防府エリア
  • 有料
  • 一部有料
  • ガイドサービス
detail_19243.html
山口外郎作業場見学&蒸し立て試食

毛利博物館 特別展「国宝」

雪舟筆「四季山水図」や「古今和歌集(高野切本)」をはじめとする国宝や重要文化財など、美術的にも歴史的にも優れたことで知られる毛利家伝来の優品を一堂に公開します。

  • 山口・防府エリア
  • 有料
  • 団体可(30名以上)
detail_17418.html
毛利博物館 特別展「国宝」

古地図を片手にまちを歩こう<花岡編>やさしいコースあり

幕末維新と花岡 歴史探訪ウォーク

江戸時代の古地図を眺めながら歩ける町並みは幕末にタイムスリップしたようです。「花岡八幡宮」で特別に見学できる全長4m65cmの日本最大級大太刀「破邪の御太刀」をメインに、幕末志士の精神的支柱であった吉田松陰護送の大役担ったを武弘太兵衛や毛利敬親公ゆかりの…

  • 岩国・柳井・周南エリア
  • 有料
  • 予約制
  • ガイドサービス
detail_17632.html
古地図を片手にまちを歩こう<花岡編>やさしいコースあり

旧毛利家本邸非公開エリア特別案内

旧長州藩主・公爵毛利家の本邸として1916(大正5)年に完成した毛利氏庭園(国指定名勝)・旧毛利家本邸(国指定重要文化財)。通常は非公開の画像堂などを、毛利博物館館長をはじめとする専門家がご案内します。セールスポイント・歴代当主の肖像画を祀る画像堂を特別拝観…

  • 山口・防府エリア
  • 有料
  • 予約制
  • 団体可(30名以上)
  • ガイドサービス
detail_19354.html
旧毛利家本邸非公開エリア特別案内

萩城下町

世界遺産の町並みを散策

分厚い白壁の重厚な武家屋敷、夏みかんが顔を出す土塀や鍵曲など、かつて城下町として栄えた町並みが色濃く残る萩城下町。高杉晋作や木戸孝允など幕末から明治維新に活躍した偉人の生家が現存し、その足跡をたどることもできる見どころ豊富な城下町

  • 萩・長門エリア
detail_19555.html
萩城下町

周防国分寺で念珠づくり体験・重要文化財<金堂>拝観

周防国分寺は、全国で唯一、天平時代の寺域を保ち「周防国分寺旧境内」として国史跡に指定されています。職員の特別案内(事前予約必要)で、重要文化財の金堂をはじめ、重要文化財の薬師如来坐像・日光・月光菩薩・四天王立像の拝観とともに、自分だけのオリジナルの…

  • 山口・防府エリア
  • 有料
  • 予約制
detail_19372.html
周防国分寺で念珠づくり体験・重要文化財<金堂>拝観

七重川河川公園/ほたる

自然豊かなふるさとを乱舞するホタルの幻想的な夜の光

日本有数の泉質を誇る俵山温泉の自然豊かな地にホタルの乱舞、暗闇に鹿の鳴き声を耳にしホタル合戦を観賞し辺り一面蛍光を満喫、幻想の世界に誘い込まれます。騒然たる都会の地を離れ刻を忘れ、心身の癒しを感じてください。ゲンジボタル発生地として、国の天然記念物…

  • 萩・長門エリア
detail_13673.html
七重川河川公園/ほたる

菊屋家住宅 秋の庭園特別公開

紅葉の時期にあわせて普段は非公開の新庭を特別公開

藩の御用商人をつとめていた菊屋家。菊屋家住宅(国指定重要文化財)は、現存する商家としては最古の部類に属し、400年の歴史があります。普段は非公開の美しい新庭を特別に公開。この新庭は、明治から昭和期にかけて大規模な作庭を行い現在の庭となったもので、約500…

  • 萩・長門エリア
  • 有料
detail_19487.html
菊屋家住宅 秋の庭園特別公開

菊屋家住宅

春秋限定公開の庭園も見事!萩藩の御用商人 菊屋家の住宅

藩の豪商であった菊屋家の屋敷。幕府巡検使の宿として度々本陣にあてられました。江戸初期の建築、日本最古の町屋に属し、主屋をはじめ5棟が国の重要文化財に指定され、約2000坪の敷地の約3分の1が現在公開されています。2015年7月「明治日本の産業革命遺産」として世…

  • 萩・長門エリア
  • ガイドサービス
detail_14140.html
菊屋家住宅

瑞松庵

応永24年(1417)創建の曹洞宗の古刹で、儒者市川玄伯や千林尼、戦国の将内藤元盛一族の墓所です。自然を生かした庭園は、つつじや紅葉など四季を通しての景勝地で、参拝者の目を楽しませてくれます。坐禅や写経体験もできます。(要予約)

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10309.html
瑞松庵

防府天満宮 梅まつり

菅原道真公がこよなく愛した「梅」のふくよかな香りが境内を包…

梅の見頃になる2月中旬~ 3月上旬には「梅まつり」が開催されます。 稚児舞や甘酒接待、人形感謝祭などの催しがあります。 防府天満宮の梅まつりに合わせて、まちの駅うめてらすでも「梅まつり」を行い、館内に梅の形をした吊るし飾り「うめもん」の装…

  • 山口・防府エリア
  • 団体可(30名以上)
detail_17459.html
防府天満宮 梅まつり

舟郡ダム展望台(青龍湖)

響灘と川棚平野を一望。アルフレッド・コルトーと種田山頭火が…

2001年、青龍湖(舟郡ダム)の完成によって、湖からつながる鬼ヶ城連山がまるで青龍の両腕となり、川棚平野と響灘に浮かぶ厚島を包み込んでいるように見えます。2002年4月に、誰もが憩える湖公園としてオープンしました。展望台から見える無人島「男島」(別名:孤留…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
  • ガイドサービス
detail_15214.html
舟郡ダム展望台(青龍湖)

美祢旅(みねたび)

秋吉台をはじめ美祢の大自然をたっぷり楽しめるツアーです。令和7年7月13日(日)初夏!!秋吉台ウォーキング!!令和7年7月19日(土)夏休みの自由研究にも最適☆星の観察に行こう!!令和7年8月2日(土)【美祢旅】夏休み☆サファリ大満喫ツアー令和7年7月26日、27日…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
  • 有料
  • 予約制
  • ガイドサービス
detail_17754.html
美祢旅(みねたび)

三田尻塩田記念産業公園

塩のまち防府の歴史を伝える体験施設

三田尻の塩田は塩の干満を利用して海水を引き込む『入浜式』で、西暦1960年(昭和35年)に操業を終えるまで、260年間三田尻塩田は良質の塩を作り続けました。公園では、昔の塩田作業の模型や様々な展示物等で塩の生産について学ぶことができます。公園のシンボルであ…

  • 山口・防府エリア
  • 有料
  • 団体可(30名以上)
  • ガイドサービス
detail_14801.html
三田尻塩田記念産業公園

森鷗外記念館

幼少期を津和野で過ごした明治の文豪・森鴎外の遺品や直筆原稿、文学資料等を展示、収蔵した近代文学資料館です。記念館は、国指定史跡・森鴎外旧宅の南側に隣接し、鴎外旧宅を展示物の一部として取り込んでいます。鴎外が10歳まで過ごした旧宅は、作品にも登場してお…

  • 山口・防府エリア
detail_13718.html
森鷗外記念館

ほうふ着物体験と芳松庵の抹茶体験 ~着物で防府天満宮を散策…

SNS映え間違いなし!防府を着物で散策できるレンタルプラン!普段とは違う装いで、防府天満宮の散策をお楽しみください!豊富な柄のお着物のラインナップからお好きな物をお選びください!防府天満宮茶室・芳松庵(ほうしょうあん)にて抹茶体験を含んでいます。緑豊…

  • 山口・防府エリア
  • 有料
  • 予約制
detail_19365.html
ほうふ着物体験と芳松庵の抹茶体験 ~着物で防府天満宮を散策…

長登銅山文化交流館

大田絵堂戦役で使用された火縄銃やミニエール銃、大砲や小銃の弾、諸隊の陣笠などが展示されています。■鋳造体験・奈良の大仏のふるさと長登銅山は日本最古の国営銅山跡です。ここで採掘された銅は「奈良の大仏」建立時の材料としても使用されました。長登銅山文化交…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
  • 有料
detail_17142.html
長登銅山文化交流館

防府天満宮 大石段花回廊

春の天満宮大石段を彩る花文字や花アートは圧巻

日本で最初に創建された防府天満宮の大石段に、花のプランターを並べて文字や絵を描き華やかに彩ります。 色とりどりの花鉢が訪れる人を「幸せます」な気持ちにしてくれます。■ライトアップ期間 2025年4月18日(金)~5月5日(月祝)18:00~21:00(予定)■プラ…

  • 山口・防府エリア
  • 団体可(30名以上)
detail_18375.html
防府天満宮 大石段花回廊

笑い講(神事)

全国的にも珍しい神事

鎌倉時代から始まったとされる大道小俣地区の神事で、紋付袴姿の講員たちが、榊を手に「ワーッハッハッ」と笑います。今年の豊作の感謝、来年の豊作の祈願、今年一年の苦しかったこと・悲しかったことを忘れるために三回笑いあう全国的に珍しい神事です。

  • 山口・防府エリア
detail_14766.html
笑い講(神事)

<防府競輪場> 普段見ることのできない場所をご案内する~バ…

1949年に開設された<中国地方で最も古い><日本一小さな競輪場>です。2024年10月リニューアルオープンしました。リニューアルポイントとして、家族連れでも楽しめる交流ゾーン(親子で自転車も楽しめます)を新設メインスタンドも防府のまちなみと調和した親しみや…

  • 山口・防府エリア
  • 有料
  • 予約制
  • 団体可(30名以上)
detail_19378.html
<防府競輪場> 普段見ることのできない場所をご案内する~バ…