条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 季節を選択
- こだわり条件を選択
- 受入人数を選択
検索結果
- 並び順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
【DC期間限定】古地図を片手に、まちを歩こう。期間限定古地図…
古地図を片手に、城下町のお寺と町人の暮らしを再発見!
萩三角州の土台となった砂丘の最も高い部分に位置する寺町。築城当初から毛利のお殿様と一緒に移り住んだ寺院や墓地が重なり合うように密集し、独特の町並みを生み出しています。それぞれのお寺が持つ隠れた歴史物語を聴けば、きっと誰かに話してみたくなるはずです。…
- 萩・長門エリア
- 有料
- 予約制
- ガイドサービス

【DC期間限定】古地図を片手に、まちを歩こう。期間限定街道ウ…
柳井市内の小瀬上関往還を全線制覇!
小瀬(岩国市)と上関(上関町)を結ぶ全長約60kmの小瀬上関往還のうち、約28kmが柳井市内を通っています。今回は、柳井市内の小瀬上関往還を、5回に分けて全線を歩きます。【コース】①柳井駅→柳井医療センター→防長バス→柳井駅(約10km、約6時…
- 岩国・柳井・周南エリア
- 有料
- 予約制
- ガイドサービス

【DC期間限定】古地図を片手に、まちを歩こう。期間限定街道ウ…
第8回赤間関街道中道筋リレーウォーク2025
幕末、吉田松陰、高杉晋作ら、多くの志士達が歩き、駆け抜け、明治維新への道の礎を築いた歴史街道「赤間関街道・中道筋」の下関市吉田から萩市明木までの全行程52.8㎞を5つのステージに分けて歩きます。【開催日時】全5ステージ①10月12日(日) 集合:秋芳洞第…
- 下関・秋吉台・宇部エリア
- 萩・長門エリア
- 有料
- 予約制
- 団体可(30名以上)
- ガイドサービス

岩国藩鉄砲隊初放し
岩国の歴史ある伝統行事! 迫力の鉄砲隊演武!
石田流の流れをくむ岩国藩鉄砲隊が元日に錦帯橋下河原にて初撃ちを行います。岩国藩の初代藩主、吉川広家公は中国地方一円を支配していた戦国大名・毛利元就公の孫です。織田信長公亡き後、天下は豊臣秀吉公が納めますが、その恩顧の一人、吉川広家公は山陰地方・出雲…
- 岩国・柳井・周南エリア

2025ときわ公園開設100周年記念TOKIWAサマーナイト
ときわ公園夏休み企画
遊園地の夜間営業やフラダンスをはじめとしたステージイベント、ナイトマーケットとワークショップ、キッチンカーの出店など、わくわくする夏の風物詩が盛りだくさんです。★遊園地夜間営業 カッタ君の大観覧車、ペガサスファンタジー、アモーレエキスプレス、呪われ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

萩往還ガイドウォーキング/やまぐち萩往還語り部の会
[萩往還ガイドウォーキング]「歴史の道100選」に指定された萩往還は、毛利氏が萩城築城後、江戸への参勤交代での「御成道」として開かれました。萩~山口~防府を繋ぐ約53kmの街道です。現在も数々の史跡が残っており、幕末には維新の志士たちが往来し、歴史の上で重…
- 山口・防府エリア
- 萩・長門エリア
- 有料
- 予約制
- ガイドサービス

潮風ガーデン
瀬戸内海の穏やかな海と青い空、美しい花のコラボレーション
下松市笠戸島の新たな観光スポット!笠戸島の穏やかな海と青い空、そして美しい花のコラボレーションから、「潮風ガーデン」と命名されました。毎年、2月中旬~3月上旬には河津桜と菜の花が咲き誇り、「笠戸島河津桜まつり」も開催されます。7月下旬~8月上旬には…
- 岩国・柳井・周南エリア

【運航休止】須佐湾遊覧船
地球の歴史を体感するジオクルージング
須佐湾は、北長門海岸国定公園の北端に位置し、日本地質百選「ホルンフェルス」や断崖・奇岩など、絶景の数々が点在します。本物の漁師が操縦するイカ釣り漁船や瀬渡し船で海から探勝する、日本海ならではの体験観光です。2025年度の須佐湾遊覧船は、運航を休止いたし…
- 萩・長門エリア
- 有料
- 予約制
- ガイドサービス

ほうふ着物体験と芳松庵の抹茶体験 ~着物で防府天満宮を散策…
SNS映え間違いなし!防府を着物で散策できるレンタルプラン!普段とは違う装いで、防府天満宮の散策をお楽しみください!豊富な柄のお着物のラインナップからお好きな物をお選びください!防府天満宮茶室・芳松庵(ほうしょうあん)にて抹茶体験を含んでいます。緑豊…
- 山口・防府エリア
- 有料
- 予約制

【DC期間限定】古地図を片手に、まちを歩こう。期間限定古地図…
維新への戦いは、周防大島で始まった!
四境の役は慶応2年6月7日、大島口の戦いから始まりました。この日安下庄幕府軍艦から砲撃を受け、その後松山藩軍に占領されます。地元のふるさと歴史探索の会の方たちと、江戸時代の地図を片手に当時の道を確認しながら史跡を巡ってみましょう。【コース】橘総合セ…
- 岩国・柳井・周南エリア
- 有料
- 予約制
- ガイドサービス

古地図を片手にまちを歩こう<山口編>
維新策源地山口街路巡り
今話題の瑠璃光寺五重塔も記された「山口町村図」を片手に維新策源地山口を巡ります。幕末の山口町村図には、当時の長州藩主・毛利敬親公が藩庁を山口に移した時の様子が描かれており、幕末の有事に備えた策源地づくりの計画も追記されています。古地図と現在の様子を…
- 山口・防府エリア

醸造所で味わう下関産クラフトビール
栽培したホップと内日の特産こしひかりを原料に、醸造、販売までをワンストップで行うクラフトビールの醸造所。タップルーム(醸造所内のバー)ではできたてのクラフトビールを楽しめます。・原材料の栽培から醸造、販売まで一貫して行うことでこだわりの一杯が味わえ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア
- 予約制

山口県立美術館
山口県の特色を発揮する郷土色豊かな美術館
山口県にゆかりのある作家の代表作品を含む収蔵作品は、テーマごとに企画するコレクション展で紹介しています。また、全国巡回展など幅広い時代とさまざまなジャンルの特別展を開催します。日本の道100選にも選ばれた「パークロード」沿いにあり、四季を通して景観も…
- 山口・防府エリア

早長八幡宮秋まつり
江戸前期から始まる光市室積の伝統行事
市有形民俗文化財に指定されている山車10輌と踊山1輌を含む山車行列が八幡宮前を出発し、そろいの法被に白の腰巻姿の若衆(わかいし)によって、お旅所(普賢寺)までの約2kmの道程を曳き廻される郷土色豊かな祭りです。今から350年前の江戸前期に始まった「エンヤ!エ…
- 岩国・柳井・周南エリア

医食の学び舎・旧畑迫病院
医療・健康の今昔を見つめなおす
先端医療を提供した明治25年設立の私立病院。畑迫病院は明治25年(1892)、畑迫村の実業家堀礼造によって創設された私立病院です。鉱山業によって財を成した堀礼造が、地域住民へ医療を安価に提供する機関として設立しました。その後、畑迫医院、畑迫診療所と名称を変え…
- 山口・防府エリア
- 有料

三丘ゆめ広場「学びの椅子」
地域愛あふれる巨大な椅子
山口県指定有形文化財「徳修館」裏の小高い丘に突如現れる、高さ約4メートルの巨大な椅子。高校のグラウンドだった広場を再整備するという地域のプロジェクトの中で発案され、現在ではSNSの映えスポットとしても話題に!丘の上からは水田地帯を一望できるほっこりスポ…
- 岩国・柳井・周南エリア

帯石(帯石観音)
周防大島のパワースポット「しあわせ祈岩」のひとつ
嵩山中腹にある帯石観音は、弘法大師がここで霊石を見出し、その形が女性の岩田帯を結んだように見えるところから、安産の為の堂宇を建て、千手・不動・毘沙門の三尊を安置し、堂宇横の巨岩に「南無阿弥陀仏」の6文字が刻まれ、帯石と名づけられたといわれています。…
- 岩国・柳井・周南エリア

山口外郎手作り体験
オリジナルの山口外郎を作ろう
材料を混ぜ合わせ小豆、栗などをトッピングしてオリジナル外郎を作ります。作りたての自分だけの味を楽しむことができます。\地元ライターが体験してみました!/
- 山口・防府エリア
- 有料
- 予約制

2025錦川水の祭典月間
錦帯橋を背景に行われる花火大会
「錦帯橋の花火」と同じく夏の風物詩である「錦帯橋のう飼」と連動し、8月を「錦川水の祭典月間」として下記の要領で開催する予定です。8月1日、6日、10~12日、19日、23日、24日、30日の8日間、花火2号玉が75発、約2分間打上げられます。※他ミニ花火実施日に併せ…
- 岩国・柳井・周南エリア

むつみフラワーロード
約33万本のひまわりが一面に咲き乱れる
萩市むつみ地域のシンボル・伏馬山の山すそ一面に広がるひまわり畑。7月下旬~8月上旬にかけて、約4.0haのほ場におよそ33万本のひまわりが咲き誇ります。8月上旬には「むつみひまわりロードフェスタ」が開催されます。春には、およそ600万本の色鮮やかな菜の花畑が広…
- 萩・長門エリア
