条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 季節を選択
- こだわり条件を選択
- 受入人数を選択
検索結果
- 並び順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
東後畑棚田
日本海に沈む夕日が空と海と水田をピンク色に染め、漁火が星の…
「東後畑棚田」がある本州最西北端の向津具(むかつく)半島の油谷地区は、約600haもの水田が広がる一大棚田地区です。棚田は山あいの急な斜面を活用するのが一般的ですが、東後畑棚田は海を見渡せる場所にある点が魅力で、海×棚田のコラボレーションはまさに絶…
- 萩・長門エリア

平郡島
伊予灘の孤島に源平時代の名残を巡る
柳井市の南20kmの伊予灘に浮かび、段々畑が山の上まで続くみかんとタコの島。島の周囲は好漁場で多くの釣り客が訪れます。島の名の由来は、約800年前、この島へ落ち延びた木曽義仲の幼名・平群丸(へぐりまる)にちなんで平群島(へいぐんとう)と呼ばれたことに始ま…
- 岩国・柳井・周南エリア

防府天満宮・神職による境内特別案内と歴史館での松崎天神縁起…
日本最初の天神様「防府天満宮」を神職が境内と歴史館を特別にご案内します。館内には国の重要文化財9点をはじめ、約500点の宝物が所蔵されています。特に重要文化財「紙本著色松崎天神縁起絵巻 箱入」は応長元年(1311年・鎌倉時代)に制作されました全6巻からなる…
- 山口・防府エリア
- 有料
- 予約制
- 団体可(30名以上)

2025 大星山サイクルフェスタinひらお
今年で第11回目の開催となります!
山口県東部の熊毛郡平生町で行われる自転車の祭典。瀬戸内海の多島美を一望できる大星山の頂上を目指すヒルクライムレースはJBCF公認レースを除く、①一般サイクリスト個人の部(一般)、②一般サイクリスト個人の部(高校生以下)、③一般サイクリスト団体の部、④一般サ…
- 岩国・柳井・周南エリア

金子みすゞの“こころ”をめぐるガイドツアー (まち歩き+金子み…
ガイド会による「仙崎まちあるき」と「金子みすゞ記念館」を一…
「ながとボランティアガイド会」によるまち歩きと、金子みすゞ記念館の観覧券がパックになったツアーです。みすゞさんの詩の世界と、みすゞさんが過ごした仙崎の街並み、2つを一度に体験することで、みすゞさんの“こころ”にたっぷりと浸れます。みすゞさ…
- 萩・長門エリア
- 有料
- 予約制
- ガイドサービス

松陰神社
令和7年に世界文化遺産登録10周年
明治40年(1907)に創建された、吉田松陰を祭神とする神社。松下村塾、吉田松陰幽囚ノ旧宅が「明治日本の産業革命遺産」として、平成27年7月に世界文化遺産登録。
- 萩・長門エリア
- 一部有料

安野光雅美術館
世界的作家のルーツに触れる ~好奇心と豊かな創造性から生ま…
「ふしぎなえ」や「旅の絵本」シリーズなどの絵本をはじめ、風景画、装丁画、エッセイなど幅広い分野で活躍する世界の絵本作家、安野光雅の作品を展示している美術館です。館内では様々な安野作品を楽しむことができるほか、昭和初期の木造の教室を再現した「昔の教室…
- 山口・防府エリア
- 有料

旧毛利家本邸非公開エリア特別案内
旧長州藩主・公爵毛利家の本邸として1916(大正5)年に完成した毛利氏庭園(国指定名勝)・旧毛利家本邸(国指定重要文化財)。通常は非公開の画像堂などを、毛利博物館館長をはじめとする専門家がご案内します。セールスポイント・歴代当主の肖像画を祀る画像堂を特別拝観…
- 山口・防府エリア
- 有料
- 予約制
- 団体可(30名以上)
- ガイドサービス

Wednesday Tour in OZUKI
海上自衛隊の航空機パイロットを養成する学校であり、アクロバットチーム「ホワイトアローズ」が所属する「小月航空基地」。T-5型練習航空機や管制塔、史料講堂などの見学が可能です。来隊記念に小月航空基地独自の「御翔印」(はがきサイズ)をプレゼントいたします…
- 下関・秋吉台・宇部エリア
- 予約制

高地の綺麗な水と空気で育まれた 『きのこ栽培工場見学・収穫…
自然豊かな高地の水と空気で育まれたキノコ
下松市北部、自然豊かな高地で澄んだ空気と清らかな水を活かしたキノコの菌床栽培の施設見学としいたけ狩りが体験できます。オプションでバーベキューを楽しむことも可能。必要な道具は全て揃っており、手ぶらで楽しめます。2,900円(工場見学・収穫体験料・お土産・保…
- 岩国・柳井・周南エリア
- 有料
- 予約制
- 団体可(30名以上)
- ガイドサービス

スーパーはぎ号
新山口駅~東萩駅間を約60分で結ぶ
JR新山口駅からJR東萩駅を結ぶ高速バス。新山口駅から世界遺産の城下町・萩まで約60分。1日6往復・12便)
- 萩・長門エリア
- 有料

妙青寺
天然の藤の花が水面に美しく映えます
川棚温泉にある妙青寺は、応永23年(1416年)に大内氏27代持世の弟大内持盛により創建されました。本尊は行基作と伝えられる観世音菩薩。本堂裏手の庭園は雪舟の手によるものとされ、「心」の形をした池があります。春には、梅、桜、つつじが美しく咲き誇り、初夏には…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

潮音洞
平成の名水百選に選ばれた人工水路
漢陽寺本堂裏にある灌漑用随道。江戸時代に造られた水路用のトンネルです。 藩政時代最初の水利工事の遺跡で、この人工水路の取水口から洞入口まで270m、洞の長さ88m。これによって周囲の耕作地を大いに潤したといわれています。平成20年6月に潮音洞と清流通り…
- 岩国・柳井・周南エリア

防府天満宮 県指定史跡<大専坊>貸切体験【大祓詞 浄書】と…
日本最初の天神様「防府天満宮」での正式参拝付き文化体験です。日常生活で知らずに積もった罪・穢(心に働く負の作用)を浄める力があるとされる大祓詞(おおはらえのことば)。防府天満宮にて毎月一日の朔日詣(ついたちもうで)で行われる大祓詞を一字一字心込めて書…
- 山口・防府エリア
- 有料
- 予約制
- 団体可(30名以上)

裸坊祭(御神幸祭)<神輿の担ぎ手体験コース> ~あなたも裸…
菅原道真公に「無実の知らせ」をお伝えする1,022回目の伝統的かつ勇壮なお祭りです。18時に天満宮の拝殿正面の扉が開かれると、白装束を着た約5,000人の裸坊が一斉に拝殿になだれ込み、「兄弟わっしょい」の掛声と共に、境内は一気に熱気を帯びます。その祭りに参加で…
- 山口・防府エリア
- 有料
- 予約制

しものせき海峡まつり
上臈参拝や源平武者行列など見どころいっぱい!ジャンボふく鍋…
源平壇ノ浦の合戦で滅びた平家一門や安徳天皇をしのぶ「先帝祭」や数十隻の船に鎧武者が乗り込み源平両軍の紅白ののぼり幟をたなびかせて行われる「源平船合戦」、コンサートや宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘の再現などが行われる「巌流島フェスティバル」など、豪華多…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

三田尻塩田記念産業公園
塩のまち防府の歴史を伝える体験施設
三田尻の塩田は塩の干満を利用して海水を引き込む『入浜式』で、西暦1960年(昭和35年)に操業を終えるまで、260年間三田尻塩田は良質の塩を作り続けました。公園では、昔の塩田作業の模型や様々な展示物等で塩の生産について学ぶことができます。公園のシンボルであ…
- 山口・防府エリア
- 有料
- 団体可(30名以上)
- ガイドサービス

天神おんな神輿
全国トップクラスのおんな神輿
男の祭り「防府天満宮裸坊祭(御神幸祭)」の翌日は、華麗なおんなの祭り「天神おんな神輿」です。約200人の粋な防府っ娘たちが御神輿2体を担いで「ソイヤーソイヤー」のかけ声のもと市内の中心部を練り歩きます。 「燃え尽きてこの一瞬 美しくしなやかに そし…
- 山口・防府エリア
- 一部予約制
- 団体可(30名以上)

潮風ガーデン
瀬戸内海の穏やかな海と青い空、美しい花のコラボレーション
下松市笠戸島の新たな観光スポット!笠戸島の穏やかな海と青い空、そして美しい花のコラボレーションから、「潮風ガーデン」と命名されました。毎年、2月中旬~3月上旬には河津桜と菜の花が咲き誇り、「笠戸島河津桜まつり」も開催されます。7月下旬~8月上旬には…
- 岩国・柳井・周南エリア

農場体験満喫ツアー(株式会社花の海)
西日本最大級のシステム農場に潜入。普段は立ち入ることのできない育苗ハウスで生産工程を見学し、広大な野菜畑での収穫体験と、自身で収穫した食材を使ったピザ作りもお楽しみください。そして目の前に咲き誇る100万本のコスモス畑は圧巻のローケーションです。【…
- 下関・秋吉台・宇部エリア
- 有料
- 予約制
- 団体可(30名以上)
