幻想的な光に包まれる!萩の夏の風物詩
萩の夏の風物詩である万灯会は、萩藩主毛利家の菩提寺である、大照院と東光寺で行われます。
東光寺には、萩藩3代から11代までの奇数代藩主夫妻が祀られています。毛利氏の菩提を弔うため、毎年8月15日に東光寺で「送り火」として、墓所に整然と並ぶ約500基余りの石灯籠にろうそくの灯がともされます。ろうそくの灯りがゆらめき、幻想的な世界が広がります。
■年に1ドッキリのナイトツアー
東光寺創建333年(元禄4年(1691)創建)を記念して、年に1ドッキリのナイトツアーを特別開催します(8月15日)
参加特典として、通常非公開の「大雄宝殿」(本堂)内部の特別拝観や、東光寺創建333年記念オリジナルの御朱印などのプレゼントがあります。
[日程]2024年8月15日
[申込み]萩市観光協会へお電話でお申込みいただくか、以下の参加申込書をダウンロードしていただき、FAXまたはメールにてお申し込みください。(萩市観光協会 担当:平野)
こだわり条件
- 有料
- 一部有料
- 予約制
- 一部予約制
- 団体可(30名以上)
- ガイドサービス
基本情報
- 住所
- 〒758-0011 山口県萩市椿東1647
- お問い合わせ
- 萩市観光協会
萩市江向602 萩・明倫学舎3号館1階
9:00~17:00 - 電話番号
- 0838-26-1052
- FAX番号
- 0838-25-2073