岩國白蛇神社のご利益・御朱印まで徹底解説!最強のパワースポットで金運アップ♬

岩国の錦帯橋から車で8分、広島の宮島口から車で約40分のところにある「岩國白蛇神社」。
金運・商売繁盛・健康長寿のご利益を求め全国から多くの参拝者が訪れる、SNSでも今話題のおすすめパワースポットです!
平成26年にはデヴィ夫人が訪れたり、平成30年には秋篠宮両殿下がご視察されたり、令和に入ってからも俳優の新垣結衣さんが電子雑誌メディア「旅色 TABIIRO」で訪れたりしたことで、注目が集まっています。

今回は岩國白蛇神社を徹底解説!「金運を上げたい!」「いつまでも元気で幸せに暮らしたい!」そんな方は、ぜひチェックしてくださいね♪
まりっぺ
まりっぺ
6987pv
岩國白蛇神社のご利益・御朱印まで徹底解説!最強のパワースポットで金運アップ♬

岩國白蛇神社とは?

  • 岩國白蛇神社の手水舎の説明書き

世界でも岩国にしか生息しない「岩国のシロヘビ」は、300年以上にわたる生息の歴史があります。シロヘビが米蔵をネズミの害から守ってきたと信じられ、いつの頃からか弁財天と習合し、岩国各地で崇拝されるようになったそうです。

シロヘビの保護と信仰に基づき、宮島の厳島神社の御祭神を勧請し、岩國白蛇神社が創建されました。

珍しいスポットとしてメディアに取り上げられたり、有名人が参拝したりと、金運・商売繁盛・健康長寿を呼ぶ神様として多くの参拝者が訪れています。


岩國白蛇神社は、白蛇保存会の会員さんと神社総代の方たちによって定期的に大掃除されているので、境内がとってもきれい!  地元の方々に大切にされているのが伝わります。

手水舎や釣燈籠などはシロヘビをモチーフに製作されており、境内の至る所にあるリアルなシロヘビに、ワクワクしながら参拝できます。

隣接の白蛇資料館では、本物のシロヘビを見ることもできますよ!


  • 岩國白蛇神社

【住所】岩国市今津町6丁目4ー2

【TEL】0827-30-3333

【営業時間】9時~17時(年中無休)

【アクセス】JR岩国駅から路線バスで約5分、山陽自動車道岩国ICから車で約15分

Column

岩國白蛇神社の駐車場情報

岩國白蛇神社には無料駐車場が2つあります。


◆岩國白蛇神社の敷地内の駐車場:6台

神社の向かいにある駐車場:12台 


岩國白蛇神社に祀られている神様は、海上守護の御霊徳があるとされている田心姫神(たごりひめのかみ)・湍津姫神(たぎつひめのかみ)・一杵島姫神(いちぎしまひめのかみ)の宗像三女神と、五穀豊穣のみならず、商工業の発展など幅広い御神徳としても仰がれている宇迦之御霊神(うかのみたまのかみ)です。

Column

岩國白蛇神社の境内には今津天満宮も♪

今津天満宮は、平安時代に太宰府へ左遷となった菅原道真公がこの地で休息したという伝承に基づいて創建された天満宮です。こちらは学問の神様なので、学生や受験生におすすめです♪

御祭神:菅原道真公

※社務所や御朱印などはありません。

岩國白蛇神社の境内には今津天満宮も♪

金運・商売繁盛・健康長寿を神様にお願いしよう!

岩國白蛇神社は、金運が上がるパワースポットとして有名ですが、金運・商売繁盛・健康長寿などの御利益があります。自分のことはもちろん、家族や大切な人のぶんも一緒にお願いすると良いかもしれませんね。


参拝の前には、手水舎で身を清めましょう。


「手水舎のやり方ってどうやるんだっけ?」「参拝方法を忘れちゃった!」と、毎回神社で首をかしげる私のようなタイプの方でも大丈夫! それぞれ、見やすい位置にわかりやすい説明書きがあるので、安心です。



上記は、手水舎にある「手水の作法」です。見ながらできるので、とっても助かります  



参拝時も「参拝の作法」を見ながら落ち着いてできるので、安心です。


この神社は小高い場所にあるので、時折吹く風がとっても心地よいです。手を合わせているとき風が吹くと、まるで神様に「よく来たね~  」と言ってもらっているかのような気分になれますよ♪

境内にはシロヘビをモチーフに制作されたものがいっぱい♪

岩國白蛇神社には、シロヘビをモチーフにして制作されたものがたくさんあります。その中の一つが、こちら。

手水舎にいるのは龍が多いイメージですが、なんとここでは、シロヘビさんがお出迎え!


見ているだけで、金運が上がりそうな気がしてきますね  こちらは、東京造形大学教授の彫刻家、小川幸造さんが制作されたものです。



かしわちゃんの右手が指す方向にシロヘビさんがいますが、見えますか?

境内にある「釣燈籠(つりとうろう)」も、シロヘビがモチーフになっています!



こちらは、拝殿の天井です。「雲ですか?」「シロヘビさんですか?」と首をかしげているわたしに「お好きに捉えていただいて結構ですよ  」と、宮司さん。

岩國白蛇神社は厳島神社の御祭神を勧請して創建されているので、広島方面から神様が来られた様子を表しているそうです。



こちらは、「東京スカイツリー」のデザイン監修を行った一人である、澄川喜一さんがシロヘビをモチーフに制作されたものです。

お参りに来ているはずなのに、まるで美術館に来ているかのような気持ちになりました 。

なんと、絵馬やおみくじもシロヘビ!

他にも、境内を見渡せば意外なところにシロヘビさんを発見できますので、神社に来られた際には、キョロキョロと周囲を見渡してみてくださいね♪

岩國白蛇神社で月に2回行われている「月次祭」に参加してみました♪【完全初心者】

岩国白蛇神社では、月に2回「巳の日」に月次祭(つきなみさい)を行っています。

初穂料はかからず誰でも参加できるということで、月次祭が何なのかもわからないまま、ドキドキしながら参加してみました  

月次祭とは、毎月神社に縁のある日に行われる神道における祭礼の一つで、神様に感謝し、国民の安泰と繁栄を願う祭祀だそうです。


9時半から始まるので、9時10分頃に拝殿に入りました。宮司さんが一人一人を出迎えて、神祝詞と小忌衣(肩からかける布)を手渡してくださいます。拝殿に足を踏み入れただけで、心なしかソワソワ…。

重厚な太鼓の音からスタートした月次祭は、巫女さんのお言葉で頭を下げたり、神祝詞を読んだり、前に座っていらっしゃる方の見よう見まねで動いたり…。完全初心者であるわたしでも、問題なく終えることができました。

時間は、20分ほどで終了。御神酒と撤饌(神前のお供え物のおさがり)をいただき、厳かな気持ちで拝殿を後にしました。

都合が合う方は、ぜひ一度参加されてみてはいかがでしょうか?

岩國白蛇神社の御朱印・御朱印帳はどんな感じ?

  • 岩國白蛇神社の御朱印②
  • 岩國白蛇神社の御朱印帳(表)

岩國白蛇神社の御朱印です。今日は宮司さんが書いてくださいました。社務所にいらっしゃる方は日や時間帯によって異なるので、別の方に書いていただいた御朱印も載せておきます。初穂料は300円でした。

社務所では、お守りやお札だけではなく、蛇腹式タイプの御朱印帳(1,700円)も頒布されています。

上の写真が、御朱印帳です。金ピカですね  

小判や打ち出の小槌、鯛など、縁起の良いものがたくさん描かれているので、持っているだけで金運が上がりそうです♪

裏のデザインも素敵ですね  表のシロヘビさんはかわいいイメージですが、裏のシロヘビさんは力強いイメージなところがポイント。

御朱印帳をすでに持っている方も持っていない方も、思わず欲しくなるようなカッコイイ御朱印帳です。

また、岩國白蛇神社には「切り絵御朱印」という御朱印もあります(写真3枚目 800円)。どっちの御朱印にしようか迷っちゃいますね。

白蛇飼育場で運試し?運が良ければシロヘビの姿が見られるかも♪


シロヘビを実際に見られるスポットをご紹介します!

「岩国のシロヘビ」は、アオダイショウの白色変種が岩国市の限られた場所に生息しているものなので、世界的に見てもすごく貴重  国の天然記念物にも指定されています岩國白蛇神社に来られた際には、ぜひシロヘビさんに会って帰りましょう♪


岩國白蛇神社の駐車場近くの鳥居をくぐると、白蛇飼育場があります。

シロヘビさんが目の前にドーンと現れていても、動かないと気がつかないこともあるので、隅々まで探してみてください。

飼育場の前にしばらく立ち止まっている人がいたら、もしかするとシロヘビを見つけているのかも…♪

一度に何匹も見られることは少ないので、1匹でも出会えたあなたは、超ラッキー!  神社でちょっとした運試し、ぜひやってみてください。

10月中旬~3月の間は「冬眠中」と看板が出してありますが、暖かい日にはひょっこり現れてくれることもあるそう♪「絶対にシロヘビが見たい!」という方は、同じ敷地内にある「白蛇資料館」がおすすめです。

シロヘビに確実に会える場所「白蛇資料館」では貴重な展示物も見られる♪

白蛇資料館では、確実にシロヘビさんに会えます

白蛇資料館の前に設置してあるボックスに、志納として100円を入れてから入館しましょう♪


駐車場から階段を上がると鳥居があるのですが(画像2枚目)、この右側が白蛇資料館です(鳥居をくぐると拝殿)。参拝と合わせて行くのもおすすめ♪



シロヘビさん、発見しました~  どこにいるのか、わかりましたか?(偽物にご注意ください。笑)

白蛇資料館には、4匹のシロヘビさんがいます。運が良ければ白蛇飼育場でも見られますが、こちらの資料館ではガラス越しに見られるので、シロヘビさんの表情までしっかりチェックできますよ。


資料館にいた4匹のうちの1匹が、人間(わたし)を見つけると、ニョロニョロと動き出してくれました!元気に動き回っているシロヘビさんを間近で見られて、わたしは大興奮です  

シロヘビの性格は大人しいと言われていますが、個体差があるようですね。


※シロヘビさんの負担軽減のため、フラッシュ撮影はNGです。

後ろを振り返ると、シロヘビさんたちのプロフィールを発見しました。一見、どの子も同じ顔に見えますが、この表を見てから改めてシロヘビさんたちを見てみると、確かに違う 

「この子は胴体が長いからウメコちゃんかな?」「この動き回ってる子は短めだからサツキちゃんかな?」などと考えながら1匹ずつ見ていると、急に愛着が湧いてきます。


白蛇資料館ではシロヘビさんに会えたし、貴重な展示物も見られたし、シロヘビについての知識も得られたしで、大満足でした  

外にはベンチがあるので、日陰で涼みながらゆっくりと、気が済むまでシロヘビさんを見学できます♪

白蛇資料館の入口には、お土産売り場もあります。社務所には置いていないようなものを、ここではゲットできちゃいますよ  シロヘビをモチーフにした商品はどれもかわいくて、魅力的な商品がたくさんありました♪

「シロヘビの館」はシロヘビについて楽しく遊びながら学べる場所♪

「シロヘビをもっと詳しく知りたい!」「岩国観光で錦帯橋に行く予定がある!」そんな方におすすめなのが、岩国シロヘビの館。その名の通り、ここでもシロヘビさんが見られます

場所は、岩国城ロープウェー山麓駅の向かい。料金は大人200円、小・中学生は100円(乳幼児は無料)です。岩國白蛇神社からは、車で約15分で行けます。


国の天然記念物である「岩国のシロヘビ」を見学できることはもちろん、貴重な資料や模型の展示、ゲームなどを通してシロヘビについて楽しく遊びながら学ぶことができます。

個人的には、ヘビが苦手な方以外は全員楽しめる場所なんじゃないかと思うくらいに、楽しめました。



シロヘビクイズの正解数に応じて認定書がもらえるゲーム機もあるので、頂点の1級を目指してみるのはいかがでしょうか? 

私は三級でした。級によって認定書のキャラクターが違うようです。

認定書以外にも、クイズの正解数に応じたシロヘビキャラの画像がもらえるゲーム機も!


シロヘビクイズは、展示物を見て知識を頭に入れた後でチャレンジするのがおすすめです。



ガチャガチャ好きさんには、お土産売り場に「白蛇みくじ」がありますよ。幸運を招くシロヘビのストラップ(お守り)がゲットできます  

運勢も書かれているので、おみくじ感覚でガチャガチャするのも楽しそうですね♪



  • 岩国シロヘビの館

【住所】岩国市横山2丁目6ー52

【TEL】0827-35ー5303

【開館時間】9時~17時

【入館料】大人200円 小・中学生100円 (乳幼児は無料) 障がい者は半額(要手帳)

【休館日】無休(ただし、保守点検等の臨時休館あり)

【アクセス】錦帯橋から徒歩10分、山陽自動車道岩国ICから車で約10分


※専用の駐車場はありませんので、車の方は近くの駐車場に停めましょう。

岩國白蛇神社は地元の方々が大切に守ってきた奇跡の神社!

今回は、岩国市の岩國白蛇神社について徹底解説しました。

300年以上も前に米蔵のネズミの害から守ってくれていたシロヘビを弁財天と習合し、岩国各地で崇拝することとなったシロヘビが、長い間ずっと命を繋いでいることは奇跡と言えます。

「岩國白蛇神社があるのは、地元の人たちがシロヘビを大切に守り続けてきたからこそ。感謝の気持ちの賜です。これからも、しっかりと受け継いでいきたいと、宮司さんは穏やかな表情で語ってくださいました。

周囲の土地が低いにもかかわらず災害が少ないのも、近隣のみなさんの信仰心のおかげかもしれませんね。全国にもたくさんの崇敬会の会員さんがいらっしゃるそう。シロヘビの魅力は全国に着々と広まっているようです。

お近くの方はもちろん、県外の方にもぜひ足を運んでいただきたい、岩国市の最強パワースポットでした。

  • 岩國白蛇神社
  • 岩国シロヘビの館

Column

岩國白蛇神社から車で約10分!錦帯橋にも行ってみよう♪

岩国市と言えば…日本三名橋のひとつである「錦帯橋」が有名!

記事では錦帯橋周辺のおすすめスポットをご紹介しています。

錦帯橋を渡った先には今回ご紹介した「岩国シロヘビの館」も!

ぜひ足を運んでみてください  

岩國白蛇神社から車で約10分!錦帯橋にも行ってみよう♪

この記事を書いた人

まりっぺ

「山口県民だけど、山口県についてよく知らない…」そんな方、意外と多くないですか?
実は、わたしもその1人。笑
そんなわたしが、山口県のおすすめスポットを丁寧に取材して分かりやすくお伝えします♡一緒に、もっと山口県を好きになっちゃいましょう♪

まりっぺ