- 湯田温泉
けがをした白狐が傷を癒していたという伝説が伝わることから「白狐の湯」とも呼ばれる「湯田温泉」。
やわらかくて肌にしっとりなじむお湯は美肌効果があり。湯量が豊富なことから温泉街には気軽な足湯も充実しています。散策に疲れたらひとやすみ、湯の町ならではの楽しみ方を。
山口宇部空港から約40分、JR新山口駅から約20分で、東の岩国、西の秋吉台や下関、北の萩・長門、いずれの方向へも交通アクセスが良く観光の拠点としても人気の温泉地です。
-
- 山口市
- more
- 長門湯本温泉
川の両岸に宿が軒を連ねる風情豊かな長門湯本温泉は、今からおよそ600年前に発見されたといわれる山口県最古の温泉地。
おとずれ川周辺には続々とレストランやカフェがオープンしており、温泉だけではなく散策や食べ歩きなども楽しめます。
春は桜、初夏にはゲンジボタルが舞い、秋は紅葉、冬は灯りのイベントが開催されるなど四季折々の魅力を楽しむことができます。
元乃隅神社や東後畑棚田など魅力あるスポットへ交通アクセスが良く、観光の拠点にもおすすめです。
-
- 長門市
- more
- 川棚温泉
静かな山里の温泉で、三恵寺の恰雲和尚が薬師如来の霊験により発見したと伝えられています。
近くにゴルフ場、妙青寺雪舟庭、下関市烏山民俗資料館、リフレッシュパーク豊浦、川棚のクスの森などがあります。
-
- 下関市
- more
- 下関つくの温泉
素晴らしい夕景と心地よい潮騒を独り占め!
ゆったりと流れる時のなか、静かに湯につかるひとときが、疲れた心と体を癒してくれます。
なめらかに肌にまとう温泉と美しい自然をご堪能ください。
-
- 下関市
- more
- 一の俣温泉
西日本屈指の泉質ともいわれる名泉・一の俣温泉は周囲を山に囲まれた、ひなびた雰囲気の情緒あふれる温泉郷です。独特のぬめりをもったお湯は一度入るとやみつきになり、リピーターも数多く訪れます。
-
- 下関市
- more
- 大城温泉・潮騒の湯
2016年11月1日国民宿舎大城グランドオープン!
笠戸島の眺望を満喫できる天然温泉「大城温泉・潮騒の湯」
内湯と露天風呂には新しく、笠戸湾との一体感が味わえる「インフィニティ風呂」が登場。
そのほか、炭酸風呂、岩風呂、内湯、サウナ、水風呂があります。
-
- 下松市
- more
- 雙津峡温泉
雙津峡温泉の源泉は、地下1,000メートルから自噴する天然ラドン(自然湧出)を多く含み、河鹿の鳴く清流に包まれた温泉です。掛け流しの湯が好評で、飲める温泉水もあります。弱アルカリの「ぬるつるっ」としたお湯が特徴で、体の芯までポカポカと温まり、健康かつ美肌効果も期待できます。神経痛、リウマチ、糖尿病、アトピー皮膚炎などにも良いとされています。
-
- 岩国市
- more
- 油谷湾温泉
油谷湾を一望する高台に位置し、温泉からは、朝昼夕と移りゆく景色を楽しむことができます。
特に露天風呂から眺める茜色の夕日に染まる油谷湾は絶景。
ph値9.6のアルカリ性単純温泉はとろとろの湯が特徴で、肌がしっとりと潤い美肌効果抜群の美人湯です。
-
- 長門市
- more
- 湯野温泉
周南市の西部を流れる夜市川の上流に位置し、豊かな自然に囲まれた静かな温泉郷です。
6月上旬は遊歩道「サンサンロード」でホタル観賞、秋は紅葉など、四季折々の表情を一年を通じて楽しめます。
「防長三名湯」の一つで、県内では屈指の泉質を誇り、特にラジウムが豊富に含まれています。
古くから湯治としても利用され、美肌効果も高い温泉であることから、「健康&美肌の湯」として知られています。各旅館では山口グルメの王道「ふぐ」はもちろん、湯野地区で栽培された「自然薯」や近くの戸田地区で水揚げされた「周南たこ」といった地元の素材も味わえるほか、自信をもって開発した湯野温泉オリジナルスイーツもいただくことができます。
-
- 周南市
- more
- 俵山温泉
療養本位の温泉で国民保養温泉に指定されています。
薬師如来の化身仏が里人に告げたと伝える霊泉で、千年余の伝統をもちます。
-
- 長門市
- more
- 景清洞トロン温泉
トロン温泉は、旧西ドイツのバーデンバーデンで今から2000年前に発見され、世界一の名湯としてその歴史と共に有名な温泉です。当時の貴族たちは「体調を整える湯」、「傷を治す湯」、「美しい肌をつくる湯」として珍重していました。
この名湯を人工的に作り出し、ミネラルがたっぷりと溶けでた湯は、地球上で最もイオン化作用(物質活性化作用)の強い特性により、湯質は弱アルカリ性、トロンとした湯ざわり、ツルンとした肌ざわり、何よりも体のシンまで暖まる保温作用は天然の温泉に勝とも劣らない湯質で、人体に対して素晴らしい効能、効果を発揮しています。
さらに、秋吉台の大自然を肌で感じ満喫することができ、宿泊施設も完備しています。
景清洞、大正洞やサファリランドの観光、ゆったり気分でキャンプを兼ね温泉で休養できます。
-
- 美祢市
- more
- はぎ温泉
■泉質:カルシウム・ナトリウム-塩化物冷鉱泉
■効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、疲労回復など
-
- 萩市
- more
- 柚木慈生温泉
炭酸ガス、カルシウム、ナトリウム、重曹などの成分を大量に含む、全国でもまれにみる優れた泉質。大原湖、滑渓谷に近く、国道315号線のそばに建つ温泉宿泊施設です。日帰り湯も実施。
-
- 山口市
- more
- 錦帯橋温泉
風光明媚な城山を背景に、錦川の清流にかけられた日本三名橋のひとつ「錦帯橋」を見おろす温泉です。
夜はライトアップ、朝はもやの中に浮かぶ美しい錦帯橋をご覧いただけます。
夏には、期間限定で開催される「錦帯橋のう飼」のかがり火が錦川の水面で揺れる風景が幻想的。
季節と時間帯で趣の変わる絶景がお楽しみいただけます。-
- 岩国市
- more
- 長沢温泉
長沢池のほとりのドライブインにある温泉です。
レストランや宿泊設備があり、日帰り入浴もできます。
-
- 山口市
- more
- 長門峡温泉 湯ノ瀬
【※現在休業しています】
原泉かけ流しの岩風呂です。窓からは美しい渓谷美を誇る阿武川のほか、かじか、岸つつじ、ほたる、紅葉など、四季折々の自然が楽しめる温泉施設です。■泉質:単純弱放射能温泉
■効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、関節のこわばり、打ち身、疲労回復など
-
- 萩市
- more
- 深谷峡温泉
日本屈指のラドン含有量を誇る温泉。透明で少しぬめりのある湯は肌によく馴染みます。
宿泊施設は清流深谷川沿いのコテージ(ログハウス)。春は桜、初夏はホタル、夏は川遊び、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の楽しみがあります。10棟あるコテージの中の3棟はペット同伴での宿泊も可能です。
-
- 岩国市
- more
- 津波敷温泉
国道191号沿線の小高い位置にあり、前面に響灘を望み、ここに落ちる夕陽はまさに絶景です。
-
- 下関市
- more
- 下関温泉
関門海峡沿いに立地する天然温泉。
バラエティに富んだお風呂を日替わりでお楽しみいただけます。
-
- 下関市
- more
- 吉見温泉(吉見温泉センター)
豊かな自然に囲まれた小高い場所からは響灘を望み、美肌効果もある泉質のよさから、常連客も多数。(送迎バス有)
響灘を眼下に望む、お湯が自慢の鄙びた温泉です。銭湯感覚でお気軽にお立ち寄りください。
-
- 下関市
- more
- 湯免温泉
湯免温泉ふれあいセンターは、8/2(水)より全館通常営業しております。(2023.8.2)
仙崎湾にそそぐ三隅川の清流を前にした、山峡の田園の中にある温泉。
その昔、弘法大師の夢のお告げで発見されたといういい伝えから「ゆめ温泉」とも呼ばれ、通常の4倍ものラジウム含有量を誇ります。
神経痛・皮膚病などに効能があります。
-
- 長門市
- more
- 呼鶴温泉
古くより湯田の地名があり、開発されたのは昭和27年。世界屈指のラジウム含有量を誇り、県知事の飲用許可もある温泉です。万病によく効くといわれ、療養者など湯治客が絶えず訪れます。近くには、特別天然記念物ナベヅルの本州唯一の渡来地があります。
-
- 周南市
- more
- 萩本陣温泉(萩本陣 湯の丸)
県内では珍しいカルシウム・ナトリウムの塩化物温泉。
松陰神社・東光寺のそばにあります。
情緒溢れる萩の城下町が再現された湯屋街「湯の丸」では地下2千mの深層から湧き出した、2万年の眠りから覚めた神秘の湯を男女各7種類の浴槽で楽しめます。
中央には開放的な庭園がありそれを囲む回廊仕立ての通路に趣向を凝らしたお風呂が並び、土塀露天風呂や城壁露天風呂など城下町萩をイメージしたつくりで、多種のユニークな浴槽が湯巡りをより一層楽しいものに致します。
-
- 萩市
- more
- 竜崎温泉
平成7年5月にオープン。塩化物強塩温泉である。痛みの緩和にはもちろんアトピー性皮膚病には特によいと評判を博している。大浴場、サウナ、露天風呂等各施設、カラオケルームやレストランもある。前面に海を臨み、心寛ぐセピア色の温泉である。
-
- 周防大島町
- more
- 田万川温泉 憩いの湯
山口県最北端にある温泉で、島根県との県境にあり、広々とした施設にゆったりとした浴槽が魅力。露天風呂もあり四季折々の自然が楽しめます。
近くには、道の駅「ゆとりパークたまがわ」や、RVパーク(4台)を備えた田万川キャンプ場、海水浴場があります。
■泉質:カルシウム・ナトリウム-塩化物冷鉱泉
■効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、疲労回復など
-
- 萩市
- more
- 片添ヶ浜温泉
美しい片添ケ浜海岸にある温泉です。
-
- 周防大島町
- more
- 宮野温泉
山口市の中心より北部約4km山あいの静かな清流のほとりに近年開かれた温泉。山口ふれあい館で入浴できます。
-
- 山口市
- more
- 道の駅 津和野温泉なごみの里
- 津和野の町並みから少し外れたところにある、島根県最西端の道の駅です。新鮮野菜の直売所やレストラン、体験工房竹とんぼでの竹細工の体験や土人形の色付け体験のほか、屋外にはバーベキューガーデンなども備わる大型リゾートスポットとなっており、魅力がいっぱい。館内の温泉施設「あさぎりの湯」では和風と洋風の異なる内湯を楽しめるほか、広々とした庭にある露天風呂では開放的な気分で、ゆったりと景色を楽しむことができます。
-
- 津和野町(島根県)
- more
- 江汐湖温泉
江汐公園の湖畔、家族連れの憩いの地として最適。
-
- 山陽小野田市
- more
- 石船温泉
山の中にある静かにたたずむ、源泉かけ流しの温泉。満開の桜、まぶしい新緑、紅葉に雪景色と、鹿野の美しい四季の景観を眺めながら、澄みきったお湯にゆったりとつかって、日ごろの疲れを癒やせます。
宿泊も可能で、四季折々の美しさ、清流のせせらぎ、心づくしのおもてなしが自慢です。
お食事は、種まきから刈取り、石臼製粉、そば打ちまで自社で行う、こだわりの「のんたそば」、温泉のほとりを流れる清流・渋川の恵みヤマメとアユ、鹿野特産のわさび、鹿野ファームの豚肉、鹿野屋のうどんなど、地元の食材を使ったメニューです。
会席料理は3,300円~5,500円(ご相談に応じます)でお楽しみいただけます。
錦川源流の渋川沿いにあり、桜の名所としても知られています。
-
- 周南市
- more
- 三丘温泉
近くを流れる島田川は、明治時代まで木材の集散地として栄え、当時の船頭たちが手足を温めていたと伝えられている三丘温泉。
また、負傷した鶴が傷を癒した、という伝説も残っています。
三丘温泉は、昭和30年に最初の源泉が発見された歴史の浅い温泉地ですが、昭和36年に厚生省(当時)から国民保養温泉地に、平成3年に 環境庁(当時)から国民保健温泉地に指定されています。
豊富な湯量と泉質に恵まれており、中でも泉質については、療養泉として効果が大きいとされる硫黄、ラドンが豊富に含まれている、県内でも珍しい温泉です。-
- 周南市
- more
- くだまつ健康パーク(鶴ヶ浜温泉)
総合レジャー施設くだまつ健康パーク。
夏は屋内大型プール、遊んだ後は岩盤浴、トロン湯温泉につかって家族で終日くつろげます。
レストルーム、エステティックサロンなども備えてあります。2022年6月にくだまつ健康パークに新スペース「THE TERRACE(ザ・テラス)」がオープンしました。
「THE TERRACE」は南国リゾートをイメージ、気軽に非日常空間を楽しむ「日帰りバケーション」が満喫できます。
Wi-Fi&コンセント完備で、天然温泉やサウナ、食事処やコミックスペースと充実した設備環境があり、
平日はワーケーション、休日はファミリーや友達と過ごしたり、いつもと違う癒しの「自分時間」を過ごされませんか?
-
- 下松市
- more
- 日乃出温泉
下関の市街地で唯一の天然温泉です。
手ぬぐい下げて、サンダル履きでお気軽にお越しください。
-
- 下関市
- more
- 萩阿武川温泉ふれあい会館
阿武川沿いにある温泉施設で、源泉温度35度の湯を加熱して浴槽に送っています。露天風呂は、源泉温度そのままを浴槽に入れています。肌に優しい美人の湯として親しまれています。
※設備の不具合のため休業していましたが令和5年4月29日(土・祝)から営業を再開しています。-
- 萩市
- more
- 片倉温泉
片倉温泉は宇部市の郊外、沢波川の上流にあります。発見は江戸時代後期1817年とされ、つぼ屋の正吉が湧き出る水を持ち帰ったのが始まりです。
-
- 宇部市
- more
- 持世寺温泉
戦国時代の武士が傷を癒したと言われる古い歴史を持ち、連日多くの湯治客で賑わいます。
-
- 宇部市
- more