イベント

検索結果

145件ありました
並び順
開催日順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

第32回浜村杯秋穂ロードレース大会ハーフマラソン

郷土が生んだ偉大なランナー、浜村秀雄選手の偉業を讃えるロードレース大会が毎年盛大に行なわれる。

  • 山口・防府エリア
detail_12477.html
第32回浜村杯秋穂ロードレース大会ハーフマラソン

大内文化ウィーク「狂言鑑賞と箏曲を楽しむ山口の夕べ」

箏曲組歌発祥の地ならではの演奏をお楽しみください

狂言とは、対話を中心としたせりふ劇です。箏曲組歌発祥の地である山口市ならではの箏の演奏を野田神社の能楽堂で行われる狂言鑑賞と一緒に披露します。参加費は5,000円。(要予約) 詳しくは下記予約サイトをご覧ください。

  • 山口・防府エリア
detail_19064.html
大内文化ウィーク「狂言鑑賞と箏曲を楽しむ山口の夕べ」

毛利博物館 企画展「没後400年記念 毛利輝元 -家の儀あいつづ…

本年は毛利輝元が萩城内の隠居所で亡くなって400年の節目の年です。偉大な父祖の業績を引き継ぎ、激動の時代に毛利家を守り抜いた生涯を、毛利家の資料から紹介します。

  • 山口・防府エリア
detail_18760.html
毛利博物館 企画展「没後400年記念 毛利輝元 -家の儀あいつづ…

毛利博物館 企画展「生誕300年記念 毛利重就 -防府を愛でた長…

長州藩7代藩主毛利重就は、宝暦改革を行った中興の藩主、防府に隠居御殿を構えた唯一の藩主として知られています。生誕300年にあたり、伝来の資料から生涯を振り返ります。

  • 山口・防府エリア
detail_18757.html
毛利博物館 企画展「生誕300年記念 毛利重就 -防府を愛でた長…

聖天尊大祭

夫婦和合の神・聖天尊の祭り。

  • 山口・防府エリア
detail_14757.html
聖天尊大祭

大内文化ウィーク「デジタルスタンプラリー」

スマホでスタンプをあつめて景品をゲット!!

2024年7月19日~8月8日の期間中に、山口市中心市街地エリアにある飲食店をめぐりスマートフォンを使ってデジタルスタンプ3個を集めると参画店舗で設定された景品をプレゼントします。参加費は500円。記念品には「ふくだるま」ぬいぐるみのプレゼントもあります。参…

  • 山口・防府エリア
detail_19062.html
大内文化ウィーク「デジタルスタンプラリー」

湯田温泉酒まつり 冬の陣 with 湯田温泉Christmas Party サン…

日本酒好きな方に贈る!湯田温泉クリスマスパーティ

山口県の地酒15種類が湯田温泉に大集結!(酒蔵さんは来場されません。)山口地酒エンドレス試飲チケットを購入すると、会場内の酒造を試飲しながら巡ることができ、冬開催ならではの熱燗も楽しめます。会場では、湯田温泉Christmas Party サンタクロースの贈り物が開…

  • 山口・防府エリア
detail_18882.html
湯田温泉酒まつり 冬の陣 with 湯田温泉Christmas Party サン…

防府読売マラソン大会

今大会で56回を数える歴史のある大会です。ソルトアリーナ防府前県道からスタートし、 防府市大字田島で折返し 、陸上競技場をゴールとする防府読売マラソンコースです。

  • 山口・防府エリア
detail_14977.html
防府読売マラソン大会

防府天満宮御田植祭・夏越神事・大祓式

五穀豊穣祈願神事、疫病除けの神事です。「御田植祭」では、境内の仮水田に巫女が苗を植えつけ豊作を祈ります。「夏越神事」では、藤づるで作った輪をくぐり抜け除災招福を祈願します。

  • 山口・防府エリア
detail_14760.html
防府天満宮御田植祭・夏越神事・大祓式

宇佐八幡宮例大祭

宇佐八幡宮で行われる例大祭です。『腰輪踊り(こしわおどり)』は、宇佐八幡宮例大祭で奉納される神事で、「からんこ踊り」とも呼ばれ、豊作や虫よけの祈願をこめて行なわれるものです。子どもを中心にして、12人が花笠や鳥冠をかぶり腰に色とりどりの布をつけて舞う…

  • 山口・防府エリア
detail_14994.html
宇佐八幡宮例大祭

防府お針祭り

針供養は江戸時代に始まり、毎年2月8日または12月8日に、折れたり曲がったりして使えなくなった古い針をやわらかいお豆腐やこんにゃくに刺して休め、針への感謝と針技術の向上、怪我のない無事を祈願する行事です。防府お針祭りは、この美しいならわしを、文化遺産と…

  • 山口・防府エリア
detail_15004.html
防府お針祭り

第51回青空天国いこいの広場

遊んで!学んで!食べて!やまぐちを体感しよう!

毎年、こどもの日に開催される山口市恒例の親子向けイベント!各会場では、ワークショップやグルメ、ステージ企画、アウトドア遊び、企業出展によるイベントなど楽しいこと盛りだくさん!また、豪華賞品があたるスタンプラリー&大抽抽選会も開催!大人も子どもも楽し…

  • 山口・防府エリア
detail_19275.html
第51回青空天国いこいの広場

毛利博物館 企画展「毛利家のお正月」

毛利家伝来の「正月飾り」をはじめ、正月にちなんで、福を招く吉祥の意匠が描かれた絵画や工芸品など、毛利家伝来の祝いを願う品々を展示します。(12月22日~31日は休館)

  • 山口・防府エリア
detail_16174.html
毛利博物館 企画展「毛利家のお正月」

山口縣護國神社春季慰霊大祭

  • 山口・防府エリア
detail_12479.html
山口縣護國神社春季慰霊大祭

コレクション展「雪舟流」

江戸時代に雪舟の画風を継承した雲谷派が活動を始める以前にも、山口には雪舟の弟子筋につながる画家たちが存在しました。この展示では、室町時代末期に活動した雪舟流の画人たちの作品をご紹介します。

  • 山口・防府エリア
detail_18643.html
コレクション展「雪舟流」

うめてらす誕生祭

防府天満宮参道側にある『防府市まちの駅うめてらす』では、毎年4月29日に誕生祭が開催されています。

  • 山口・防府エリア
detail_18380.html
うめてらす誕生祭

防府天満宮勧学祭

学業、進学祈願を行う神事です。

  • 山口・防府エリア
detail_14755.html
防府天満宮勧学祭

春の観音祭り 柴燈護摩 火渡り神事

一年の幸せを願う!龍蔵寺の火渡り神事

1300年の歴史がある龍蔵寺では、毎年、春の観音祭り柴燈護摩が行われます。柴燈護摩とは、大地に炉をつくり、薪を組みあげて柴を焚き、後にその上を一般の方に裸足で渡ってもらい交通安全、商売繁盛、厄災消除を祈念する行事です。この護摩によって一年の心の迷いを焼…

  • 山口・防府エリア
detail_17943.html
春の観音祭り 柴燈護摩 火渡り神事

第76回山口県美術展覧会

ハートになかには、アートがある。ちょっといいコト、発見したでしょ?今年も山口県立美術館は、”芸術とは”なんて気難しい表情をやめて街にも飛び出し、山口の中心アートにします。”ものづくりとコミュニケーション”をテーマに、展覧会やマー…

  • 山口・防府エリア
detail_18435.html
第76回山口県美術展覧会

夏越(なごし)の大祓

茅の輪をくぐり罪・穢れを祓い健康を祈願します。また小豆は邪悪ものを取り除くと古くから言われています。その小豆を使用した薬膳粥(小豆粥)の接待もあります。※新型コロナウイルスにより内容が変更になる可能性があります。

  • 山口・防府エリア
detail_17784.html
夏越(なごし)の大祓