条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 季節を選択
- 開催日を選択
- 現在の検索条件
- 下関・秋吉台・宇部エリア
検索結果
- 並び順
- 開催日順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
下関駅・新下関駅から行く!絶景スポット&道の駅を巡る『絶景…
SNSで話題のスポットをめぐる絶景バスツアーの旅!
山口県の絶景スポット「角島」と「元乃隅神社」と人気の道の駅が一度に楽しめる観光バスツアーを運行します。バスでらくらく移動して、バスガイドさんの楽しい話を聞きながら絶景巡りをしてみませんか。「絶景」、「グルメ」と一度に満喫できる贅沢なコースです。さら…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

数方庭祭
長府忌宮神社の「奇祭」
毎年8月7日から13日の間、長府忌宮神社の境内で行われる夏祭り。2本をつなぎ合わせて作られた大幟と呼ばれる長さ20~30mの竹を担ぐ男達の勇壮な「幟舞い」と、「切篭」と呼ばれる燈篭を付けた七夕飾りを持つ女達の上品で美しい行列が、境内の鬼石と呼ばれる石を周る…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

2026亀山八幡宮 夏越祭(関の提灯まつり)
花火と提灯の明かりが夏の夜の関門海峡を彩る
夏越祭は、暑い夏を元気に過ごすために身・心を清めるお祭。境内にはくぐり抜けると災厄を免れると伝わる茅の輪が設けられ、参拝者はこの輪をくぐり抜けて参拝します。30日(日)夕刻に行われる海上渡御では、提灯で飾られた御座船にお神輿を菶安し、供船とともに、海上…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

ガラス制作体験(きららガラス未来館)
カラフルなガラスが美しい!世界にひとつだけの作品をつくろう
山陽小野田市は古くから須恵器や旦の登り窯、徳利窯などで知られる窯業が盛んなまちです。窯業の新しい文化として「ガラス文化」を創造し、平成16年にガラス工房「きららガラス未来館」が誕生しました。熱により生まれ変わるガラスの特性に触れ、作品を創り上げる喜び…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

海耕舎
透明度抜群の海で心身ともにリフレッシュ!
絶景スポットとしても有名な「角島大橋」を眺めながら、キラキラと輝く海でマリンアクティビティを思いっきり楽しみませんか?「海耕舎」にはSUP・水上サイクリング・クリアカヤック・サーフィン・トーイングなど豊富なメニューが用意されているので、角島周辺でマ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

古地図を片手にまちを歩こう<城下町長府編>
城下町長府の変遷をひもとくガイドウォーク
江戸時代には、長府毛利藩5万石の城下町として栄え、幕末には維新回天の舞台となった長府。古地図とともに長府の変遷をひもときます。下関観光ガイドの会がご案内します。[集合場所]下関市立美術館前バス停(下関市長府黒門東町1-1)[コース]串崎城跡 →三軒…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

秋吉DAI自然スポーツ【レンタサイクル】
同じ風景なのに車で見るのとはなぜか違う自転車から見る景色を…
同じ風景なのに車で見るのとはなぜか違う自転車から見る景色を体験してみませんか。電話やネットによる事前予約も可能です。秋吉台カルスト展望台横にある Mine秋吉台ジオパークセンター(カルスター)には、女性向け2台を含む【クロスバイク4台】と【電動クロスバイ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

2025厚狭花火大会
県内で最も古い花火大会のひとつ
山口県内で最も歴史が古い花火大会の一つです。会場となる厚狭川の河畔では約1,500発の花火が夜空を水面を鮮やかに彩ります。見どころは川面に移る美しい花火と、地元の暖かな雰囲気。子ども相撲や子ども神輿などの催しも行われ、千町商店街には屋台が立ち並び、夏ま…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

古地図を片手にまちを歩こう<上宇部編>やさしいコースあり
神仏に護られていた宇部発祥の地
「地下上申絵図」にある萩藩永代家老・福原家領地宇部村の御田屋を中心に、琴崎八幡宮、松月庵(院)、教念寺、信行寺など神社仏閣が集まっています。宇部市ふるさとコンパニオンと一緒に、江戸時代からの道を確認しながら巡ってみましょう。[集合場所]琴崎八幡宮バ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

しものせき海響グルメフェス2025
魅力ある食材がいっぱい
下関は、鮮度抜群の魚・肉・野菜・果物に恵まれた「食」の宝庫であり、その食材を活かした素晴らしい料理・店が多数! 下関の食を多くの皆様に味わっていただき、その魅力を発信する「しものせき海響グルメフェス2025」。会場には下関の人気店が大集結!このイベント…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

馬関まつり2026
First Penguin まえへGo!
市民総参加の夏祭りで、下関の夏の終わりを告げるお祭り。海峡ゆめ広場をメイン会場に、JR下関駅から唐戸周辺の各所でたくさんの夜店が並び、歌と踊りをテーマに街全体が賑やかに盛り上がります。約2000人の踊り手が参加する最終日の平家踊りの総踊りや、朝鮮通信使行…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

古地図を片手にまちを歩こう<赤間関編>
北前船が寄港して繁栄し、近代建築の街並みが今も残る商業都市
江戸時代に、北前船の寄港地となり繁栄した赤間関。当時の古地図には多くの北前船が垣間見えます。明治維新後には近代建築が次々と誕生し、多くの歴史が動きました。中世から近代までの時の流れを感じるガイドウォークです。[集合場所]赤間神宮鳥居前(下関市阿弥陀…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

秋吉台ウォーキングツアー
四季折々の秋吉台をガイド付ツアーでお楽しみください♪
美祢市観光協会では、秋吉台のガイド付ツアーを販売しております!四季折々の秋吉台を満喫できるツアーとなっておりますので、是非ご参加ください。現在予約を受け付けているツアーは、下記のとおりです。2025年11月30日(日)ジオガイドと行く秋吉台草紅葉ウォーキン…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

まちじゅうエヴァンゲリオン第5弾
宇部市では、本市出身のクリエイター・庵野秀明氏が手掛けた作品の1つである『エヴァンゲリオン』シリーズに関連したイベントとして、2021年から毎年「まちじゅうエヴァンゲリオン」を開催しています。2023年に開催した「まちじゅうエヴァンゲリオン第3弾」…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

【開催中止】2025年度 秋吉台観光まつり花火大会
全国でも珍しい山の自然と調和した壮大な花火大会
【お知らせ】2025年は開催中止が決定いたしました。(2025.06.26)平素より「秋吉台観光まつり」への温かいご支援とご理解を賜り、誠にありがとうございます。「秋吉台観光まつり花火大会」は、全国的に珍しい、轟音がこだまする「山」で行われる花火大会として、これま…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

豊田湖ワカサギ釣り大会
豊田湖県立自然公園内にある豊田湖は古くから西日本を代表するワカサギ釣りのスポットで、例年12月から3月中旬頃までワカサギ釣りを楽しむことができます。最盛期である2月の上旬には、大人の部、子供の部、ボートの部の3種目で、釣り上げた総重量を競う「ワカサ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

山口プレDC期間限定!レンタカー特別プラン割引キャンペーン
【2025年10月~12月】楽天トラベル、JTB、駅レンタカーで使え…
2025年9月1日から順次予約スタート!!2026年秋にJRデスティネーションキャンペーン(DC)を開催をする山口県。その前年にあたる2025年はプレキャンペーンとして、10月~12月の期間限定で、県内を楽しくお得に巡れるレンタカー割引キャンペーンを実施します。▼クーポ…
- 岩国・柳井・周南エリア
- 山口・防府エリア
- 下関・秋吉台・宇部エリア
- 萩・長門エリア

古地図を片手にまちを歩こう<藤山編>
廻船業で栄えた藤曲村、かつての海岸線に沿って「犬の尾っぽ」…
かつて藤曲村は長く伸びた砂嘴に抱かれた入海に面していました。砂嘴の先は犬の尾のような形だったからか、その辺りは「犬の尾」「犬尾」とも呼ばれていましたが、江戸時代の開作などにより、海岸線は大きく変わっていきました。[集合場所]藤山北街区公園(藤山ふれ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

【DC期間限定】古地図を片手に、まちを歩こう。期間限定街道ウ…
第8回赤間関街道中道筋リレーウォーク2025
幕末、吉田松陰、高杉晋作ら、多くの志士達が歩き、駆け抜け、明治維新への道の礎を築いた歴史街道「赤間関街道・中道筋」の下関市吉田から萩市明木までの全行程52.8㎞を5つのステージに分けて歩きます。【開催日時】全5ステージ①10月12日(日) 集合:秋芳洞第…
- 下関・秋吉台・宇部エリア
- 萩・長門エリア

2025ときわ公園開設100周年記念TOKIWAサマーナイト
ときわ公園夏休み企画
遊園地の夜間営業やフラダンスをはじめとしたステージイベント、ナイトマーケットとワークショップ、キッチンカーの出店など、わくわくする夏の風物詩が盛りだくさんです。★遊園地夜間営業 カッタ君の大観覧車、ペガサスファンタジー、アモーレエキスプレス、呪われ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア
