イベント

検索結果

649件ありました
並び順
開催日順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

2025山口ふくだるま開運さんぽ

山口謎解きイベント2025|クーポン冊子付

2025年7月~2026年1月開催!人気なぞ解き企画「やまぐちのナゾさんぽ」が、今年はふくだるまを探す「開運さんぽ」にリニューアル!開運さんぽは隠されたふくだるまを探し、街歩きをする宝探し&謎解きイベント。専用冊子は割引特典付きで、参加するだけでお得になる!…

  • 岩国・柳井・周南エリア
  • 山口・防府エリア
  • 下関・秋吉台・宇部エリア
  • 萩・長門エリア
detail_18853.html
2025山口ふくだるま開運さんぽ

【リアル宝探し】ななゆめアドベンチャー ~復活したデーモン…

山口県・島根県の7市町(山口市・宇部市・萩市・防府市・美祢…

山口ゆめ回廊の7つの市町をフィールドにして、単なる謎解きだけでなく、その場でしか味わうことのできない体験やサービス、食等を楽しむことができる”謎解き×まち歩き”イベント。圏域内にちりばめられた全95個のクエストをクリアして、"勇者レ…

  • 山口・防府エリア
  • 下関・秋吉台・宇部エリア
  • 萩・長門エリア
detail_19368.html
【リアル宝探し】ななゆめアドベンチャー ~復活したデーモン…

古地図を片手にまちを歩こう<堀内編>やさしいコースあり

上級武士の屋敷跡が並ぶ風情溢れるエリアをめぐる

萩城・三の丸にあたる堀内伝建地区は、萩藩主毛利一門や永代家老などの上級武士が居住した広大な武家屋敷跡で、世界遺産「明治日本の産業革命遺産」にも登録されています。古地図を片手に、武家屋敷が「土塀と夏みかん」の町並みとして残ったのはなぜか、ガイドと一緒…

  • 萩・長門エリア
detail_17615.html
古地図を片手にまちを歩こう<堀内編>やさしいコースあり

【DC期間限定】古地図を片手に、まちを歩こう。期間限定古地図…

古地図を片手に、歴史ある商店街で見て歩き!お殿様が通った御…

江戸時代に、お殿様が参勤交代のために通った御成道。その道に沿うようにできた商店街には、江戸・明治・大正時代から続く建物が並びます。萩野菜のお店や駄菓子屋、創業130 年の酒蔵、製菓店などに立ち寄り、歴史を味わいつつ、ちょっとした食べ歩きも楽しみま…

  • 萩・長門エリア
detail_19749.html
【DC期間限定】古地図を片手に、まちを歩こう。期間限定古地図…

古地図を片手にまちを歩こう<佐々並市編>

赤瓦の町屋が佇む萩往還の宿場町を散策

赤瓦の町家が佇む、萩往還の宿場町。 幕末に志士たちが行き交い、動乱を目撃した佐々並の町並みを散策します。上級武士が休息した「御茶屋」の建物跡や、人馬や駕籠の調達を行った「目代所」の跡地を歩きながら、タイムスリップを楽しみましょう。[集合場所]旭活性…

  • 萩・長門エリア
detail_18348.html
古地図を片手にまちを歩こう<佐々並市編>

古地図を片手にまちを歩こう<萩城跡編>

萩藩主毛利氏の居城「萩城」の歴史を感じる城さんぽ

萩藩祖・毛利輝元が日本海に突き出た指月山に築いた萩城。藩の政庁が置かれ、藩主の住まい「本丸」と12棟の矢倉と中堀をめぐらした「二の丸」跡をめぐり、お城づくりやお城暮らしのエピソードをご紹介。萩焼小物のお土産つきです。[集合場所]指月第一駐車場(萩市堀…

  • 萩・長門エリア
detail_18347.html
古地図を片手にまちを歩こう<萩城跡編>

古地図を片手にまちを歩こう<須佐編>

萩藩永代家老 益田家の本領地 須佐を巡る

萩藩を幕末まで支えた永代家老益田家の本領地であった須佐。碁盤の目状の町割に、益田館や郷校育英館跡などの史跡が残る城下町風の町です。石州街道や日本海航路の要衝でもあった須佐の町を巡ります。[集合場所]須佐歴史民俗資料館「みこと館」(萩市大字須佐中津44…

  • 萩・長門エリア
detail_17617.html
古地図を片手にまちを歩こう<須佐編>

古地図を片手にまちを歩こう<浜崎編>

海運、水産加工で繫栄した萩藩の海の玄関口・浜崎の町並みを歩…

萩城下の港町として栄えてきた浜崎。日本海に面することから、物資の流通や販売、水産業に携わる人々で賑わい、古くから萩の経済を支えてきました。古地図を片手に、地元ガイドさんと昔ながらの町並みを巡ります。また、普段見ることができない国指定史跡旧萩藩御船倉…

  • 萩・長門エリア
detail_17616.html
古地図を片手にまちを歩こう<浜崎編>

【DC期間限定】古地図を片手に、まちを歩こう。期間限定古地図…

古地図を片手に、城下町のお寺と町人の暮らしを再発見!

萩三角州の土台となった砂丘の最も高い部分に位置する寺町。築城当初から毛利のお殿様と一緒に移り住んだ寺院や墓地が重なり合うように密集し、独特の町並みを生み出しています。それぞれのお寺が持つ隠れた歴史物語を聴けば、きっと誰かに話してみたくなるはずです。…

  • 萩・長門エリア
detail_19748.html
【DC期間限定】古地図を片手に、まちを歩こう。期間限定古地図…

【DC期間限定】古地図を片手に、まちを歩こう。期間限定古地図…

古地図を片手に、日本の宝と江戸時代の萩に触れる旅!

江戸時代を体感できる町並みを散策しながら、萩藩御用達として栄えた豪商・熊谷家のお屋敷に立ち寄り、代々伝わる宝物を展示した熊谷美術館を見学します。萩城の外堀や北の総門など、城下と城内の境目もめぐり、江戸時代のまちの姿に思いを馳せてみましょう。【コース…

  • 萩・長門エリア
detail_19751.html
【DC期間限定】古地図を片手に、まちを歩こう。期間限定古地図…

【DC期間限定】古地図を片手に、まちを歩こう。期間限定古地図…

古地図を片手に、萩城フルコース!藩士の気分で歩く3時間

藩主が通った御成道から、萩城の天守跡へ。藩の政庁と藩主の住まいがあった「本丸・二の丸」に、重臣たちの屋敷がある「三の丸」まで、萩城のすべてをめぐる大満喫のフルコース。たっぷり歩いて学んだ後は、夏みかんスイーツが待っています。萩焼小物のお土産付きです…

  • 萩・長門エリア
detail_19752.html
【DC期間限定】古地図を片手に、まちを歩こう。期間限定古地図…

第30回UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)会期後設置期間

「最も長く続いている野外彫刻展」として、ギネス世界記録™に…

宇部市ときわ公園で、1961年から続く野外彫刻展です。2024年3月26日には「最も長く続いている野外彫刻展」として、ギネス世界記録™に認定されました。2024年秋開催の第30回展では、28か国183点の応募作品から入選作品30点が選ばれ、その中の15点が野外彫刻とし…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_18048.html
第30回UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)会期後設置期間

2025年山口県立美術館「歌川国芳展―奇才絵師の魔力」

KUNIYOSHI The Spellbinding Ukiyo-e Works of an Eccentric …

江戸末期の浮世絵師、歌川国芳(1797-1861)は、それまでの浮世絵の歴史を塗りかえる斬新な作品の数々を世に生み出し、国内外で高い人気を誇っています。その奇抜なアイデアや、現代に通ずるデザインセンスとユーモアは、浮世絵という粋や時代を超えて多くの人々を魅了…

  • 山口・防府エリア
detail_19731.html
2025年山口県立美術館「歌川国芳展―奇才絵師の魔力」

古地図を片手にまちを歩こう<室津編>

古地図で巡る上関の幕末維新ゆかりの地

海上交通の要衝上関・室津には三条実美、吉田松陰、高杉晋作、桂小五郎など多くの志士たちが寄港、また熱い志を持った義勇隊などの諸隊が駐屯しました。古地図を片手に地元ガイドと幕末維新ゆかりの地を歩きます。(3日前までに要予約)[集合場所]道の駅「上関海峡…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17634.html
古地図を片手にまちを歩こう<室津編>

古地図を片手にまちを歩こう<長島編>

古地図で巡る上関の朝鮮通信使

上関町長島地区の古地図には、総勢500人の朝鮮通信使一行を盛大にもてなした萩藩の様々な施設が描かれ、今も関連遺構や史跡が残り、眼下には往時を連想させる海の景色が広がっています。[集合場所]道の駅「上関海峡」(上関町室津904番地15) [コース]唐人橋…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17635.html
古地図を片手にまちを歩こう<長島編>

古地図を片手にまちを歩こう<室積編>

四境戦争勝利のルーツは室積にあり

 地元ガイドの案内で室積海商通りを散策するガイドウォークを実施し、往時の町並み、人々の暮らしぶりに時間を超えて出会うことができます。 海商通りには、歴史の風情を残しつつ、現代的でおしゃれな飲食店も多く、歴史を学びつつグルメを堪能することもできます。…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17633.html
古地図を片手にまちを歩こう<室積編>

果子乃季 感謝の工場祭 柳井お菓子まつり

毎年10月末頃、ハロウィンをテーマにした「柳井お菓子祭り(通称「工場祭」)」を開催。日々の感謝の気持ちを込めて、多くのお客様に楽しんでいただけるよう、工場直出しの出来立てスイーツや様々なイベントをご用意。ハロウィン仮装コンテストの開催しており、たくさ…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17031.html
果子乃季 感謝の工場祭 柳井お菓子まつり

常栄寺雪舟庭 秋のライトアップ ~光で描く雪舟の世界~

禅味あふれる日本庭園がライトアップされた幻想的な光景を楽し…

室町時代中頃に画聖雪舟が築庭したものといわれ、名勝にも指定されている常栄寺雪舟庭のライトアップ。本堂からの眺めはひとつの絵画が切り取られたような美しさを静寂の中で楽しむことができます。池水を周遊するように整備された遊歩道では、見る場所により変化する…

  • 山口・防府エリア
detail_19473.html
常栄寺雪舟庭 秋のライトアップ ~光で描く雪舟の世界~

角島・元乃隅神社を巡るバスツアー2025『ふくの旅、山口号』

山口県の人気スポットを日帰りで巡る絶景満喫バス

【2025年4月26日~2026年3月29日運行!予約はWeb・お電話にて】【重要】9月〜11月の運行に関するお知らせ2025年9月~11月の土日祝の期間、元乃隅神社の参拝休止が発表されました。(詳しくはこちら)元乃隅神社への参拝はできかねますが、鳥居を写真に収めることので…

  • 山口・防府エリア
  • 下関・秋吉台・宇部エリア
  • 萩・長門エリア
detail_17731.html
角島・元乃隅神社を巡るバスツアー2025『ふくの旅、山口号』

2025お祝い夢花火

十人十色の想いを夢花火に変えて打ち上げ!

お祝い夢花火は、4年ぶりに通常開催することとなりました。お祝い申込みを頂くことで、地元飲食店等の出店により囲まれたテーブル観覧席において、家族や仲間と共に食事をしながら、ゆっくりと花火を楽しむことができます。出産・健康・長寿・開店祝・周年記念・追悼…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_17528.html
2025お祝い夢花火
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5