条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 季節を選択
- 開催日を選択
検索結果
- 並び順
- 開催日順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
【毎年7月20・27日】子鷺踊り
かわいらしい子どもたちの子鷺おどり
鷺舞と同様、祇園祭の7月20日、27日に行われます。鷺舞の前に、地元小学校に児童による「子鷺踊り」があります。愛らしい小さな鷺たちが津和野の町を練り歩き、子鷺踊りを披露します。軽やかであどけない子鷺の舞が、見る者の心を和ませます。子鷺踊りは鷺舞に先駆け…
- 山口・防府エリア

錦帯橋芸術文化祭
【全体概要】錦帯橋に沿って錦川の川面と両岸に篝火を設置し、錦帯橋を自然な灯りで照らし出します。幻想的な炎の揺らめきのなかで、木造橋の持つ本来の美しさが時空を超えた神秘の世界に誘います。
- 岩国・柳井・周南エリア

津和野夜神楽公演2023
藩校で演じる、境内で演じる
日本神話を題材に、独特の哀愁あふれる笛の音、活気溢れる太鼓囃子に合わせて、金糸銀糸を織り込んだ豪華絢爛な衣裳と表情豊かな面を身につけて舞う石見神楽は、島根県西部の石見(いわみ)地方に古くから伝わる伝統芸能です。昔より地域の娯楽として秋祭り例祭の前夜…
- 山口・防府エリア

昆虫展inときわ公園
~冒険しよう!昆虫の世界~
2024年は、子どもたちのワクワクがとまらない!!ヘラクレスオオカブトやニジイロクワガタなどの世界のめずらしいカブトムシやクワガタと触れ合える「ふれあい体験ブース」、制限時間内にオオクワガタを探し出し、捕まえることが出来るか挑戦できる「オオクワガタ採集…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

一日海士体験プログラム
美しい海で潜ることの楽しさや貝を獲ることの大変さを経験し、美味しい「サザエ」を獲ってみませんか?普段は漁業者以外がサザエやアワビ、ナマコ等の海産物を潜って獲ることは禁止されていますが、地元漁業者の協力の下、日時・場所限定で潜ってサザエを獲る「海士体…
- 萩・長門エリア

下関市立考古博物館「さわるワークショップ」
感察力で考古学を楽しもう!
視覚にたよらず、さわる感覚を使ってモノを調べる体験型の講座。普段、何気なく使っている「さわる」感覚を意識することで、モノとの対話が深まります。目隠しをして、ドキドキわくわくしながら感察力で考古学をもっと楽しもう!詳しくは下記サイトをご覧ください。[…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

大内文化ウィーク「萩往還ガイドツアー」
萩往還は、毛利氏が萩城築城後、江戸への参勤交代での「御成道」として開かれました。萩~山口~防府を繋ぐ約53kmの街道です。竪小路周辺とニューヨーク・タイムズ紙で「2024年に行くべき52カ所」に山口市が選ばれた記事で紹介された中心商店街周辺をガイドがご案内し…
- 山口・防府エリア

JR山陰本線を利用した「須佐周遊スタンプラリー」
列車を利用して萩市須佐地域を満喫!
一般社団法人須佐おもてなし協会では、JR山陰本線利用促進を目的に、JR列車を利用して須佐駅で下車し、須佐地域で楽しむ「須佐周遊スタンプラリー」を開催します!①須佐ホルンフェルス「つわぶきの館」②お食事処③須佐歴史民俗資料館「みこと館」の3か所を周遊すると…
- 萩・長門エリア

長州街道吉田歴史ガイドウォーク
山陽道と赤間関街道が交差する吉田宿は、交通の要所として大名の宿泊や街道を往来する旅人が休息する宿や商家などが立ち並ぶ宿場町として賑わって参りました。街道筋には、勘場や御茶屋、高札場などの史跡があり、往時の繁栄をかいま見ることが出来ます。[集合場所]…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

美祢旅(みねたび)
秋吉台をはじめ美祢の大自然をたっぷり楽しめるツアーです。令和7年4月13日(日)春の秋吉台ウォーキング!!地獄台で春の花を見つけよう!!令和7年4月26日(土)、5月24日(土)秋吉台で冬から春の星座を観察しよう!!
- 下関・秋吉台・宇部エリア

大きなこいのぼり大作戦!~津和野・麓耕の景色をつくろう!~vo…
大きな鯉のぼりが、つつじと青野山を背景に泳ぐ。
「大きな鯉のぼりが、つつじと青野山を背景に泳ぐ。」約30世帯ほどの小さな自治体津和野町麓耕(ろくごう)地区。ここでは毎年4月末から5月にかけて、人々に愛され長年続いてきた景色をつくってきてくれました。色鮮やかな鯉のぼりと、目を引くほど美しいピンク色のつつ…
- 山口・防府エリア

【百景図】奇跡のサステナブルタウン! 幕末と令和の情景重なる…
160年前の津和野の情景が”keep the time”された百景図
古きよき日本の暮らしが継承されている津和野。約160年前、幕末の津和野の情景が100枚の絵に収められた「日本遺産・津和野百景図」はまさにその象徴。このツアーでは、電動自転車に乗って百景図の世界に飛び込み、約3時間かけてその情景やストーリーを巡ります。「津…
- 山口・防府エリア

宇佐八幡宮例大祭
宇佐八幡宮で行われる例大祭です。『腰輪踊り(こしわおどり)』は、宇佐八幡宮例大祭で奉納される神事で、「からんこ踊り」とも呼ばれ、豊作や虫よけの祈願をこめて行なわれるものです。子どもを中心にして、12人が花笠や鳥冠をかぶり腰に色とりどりの布をつけて舞う…
- 山口・防府エリア

夏の幸せますフェスタ2025防府おどり

第51回青空天国いこいの広場
遊んで!学んで!食べて!やまぐちを体感しよう!
毎年、こどもの日に開催される山口市恒例の親子向けイベント!各会場では、ワークショップやグルメ、ステージ企画、アウトドア遊び、企業出展によるイベントなど楽しいこと盛りだくさん!また、豪華賞品があたるスタンプラリー&大抽抽選会も開催!大人も子どもも楽し…
- 山口・防府エリア

錦川清流線「ホタル列車」
期間限定!清流線で行く自然満喫ホタル観賞の旅
【2025年運行未定。詳細が決まり次第お知らせします。】「府谷ほたるまつり」にあわせて特別列車「ホタル列車」を 運行。参加者には、ジャガイモ堀りや府谷産のお米や味噌が当たるお得な抽選会付き!お弁当を食べながら無数のホタルが舞う幻想的な世界を楽しめます。&…
- 岩国・柳井・周南エリア

府谷ほたるまつり
夜市、神楽が楽しめます。蛍の生息地への案内があります。(自然のことですので、蛍が見れない場合もございます)錦川鉄道からは「ほたる列車」が運行されます。
- 岩国・柳井・周南エリア

しゅうとう花火大会
迫力満点の花火が楽しめる!岩国市周東町の夏の風物詩
「しゅうとう花火大会」は、岩国市周東町で開催される恒例のお祭りです。島田川河畔の天神橋周辺の会場では、約2,000発の花火が夏の夜空を彩ります。近くで見物できる花火は臨場感があり迫力満点!毎年、地元の人を中心に多くの人で賑わいます。当日は、会場周辺で18:…
- 岩国・柳井・周南エリア

エヒメアヤメ自生南限地帯一般開放

企画展鷲原八幡宮・流鏑馬神事
流鏑馬をご覧になる前に、その魅力を深く感じてみませんか?
毎年大勢の方々にご参列いただく鷲原八幡宮の流鏑馬神事が令和7年4月6日(日)に執り行われます。この行事に合わせて、津和野町日本遺産センターでは鷲原八幡宮と流鏑馬神事に関する企画展を開催します!実際の流鏑馬をご覧になる前に、鷲原八幡宮や津和野流鏑馬、小笠…
- 山口・防府エリア
