古地図を片手にまちを歩こう<益田編>

  • 益田市古地図
  • 歴史文化交流館

日本遺産認定の中世城下町と幕長戦争の舞台

中世、石見国西部最大の国人領主・益田氏の城下町・益田は、この度、日本遺産に認定されました。町中の寺社をはじめ数々の文化財は、中世日本の傑作といえます。また、益田は、幕末には幕長戦争の舞台となりました。中世の面影と近代日本の夜明けの町を巡ります。


[集合場所]

れきしーな(益田市立歴史文化交流館)


[コース]

れきしーな → 医光寺 → 天石勝神社 →  萬福寺 → 三宅御土居 → 益田市立歴史文化交流館(約2.5km/約2時間)


このコースの古地図を見る

「石州益田絵図」 江戸時代後期ヵ 山口県文書館蔵

基本情報

開催期間
2025年10月1日~2026年3月31日の第3土曜(1、2月を除く)
開催時間
10:00~12:00
住所
島根県益田市れきしーな(益田市立歴史文化交流館)(集合)
お問い合わせ
(一社)益田市観光協会
〒698-0024 島根県益田市駅前町17-2
営業時間 9:00~17:30
電話番号
0856-22-7120
メールアドレス
info2@masudashi.com
アクセス
・浜田道浜田ICから車約50分
・中国自動車道戸河内IC・六日市ICから車約70分
駐車場
一般:20台
大型バス:4台
料金
無料(ただし10名以上の団体は1団体につき1,000円)
実施期間
2025年10月1日~2026年3月31日の第3土曜(1、2月を除く)
開始時間・所要時間
・開始時間 10:00
・所要時間 約2時間
予約・事前申し込み
必要(1週間前まで)
ウェブサイト
https://masudashi.com/
備考
・定員 1名~

このスポットの関連記事

古地図を片手にまちを歩こう|ガイドと歩く山口県歴史ツアー
古地図を片手にまちを歩こう|ガイドと歩く山口県歴史ツアー
https://yamaguchi-tourism.jp/kochizu-index

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

古地図を片手にまちを歩こう<須佐編>

古地図を片手にまちを歩こう<須佐編>

古地図を片手にまちを歩こう<浜崎編>

古地図を片手にまちを歩こう<浜崎編>

古地図を片手にまちを歩こう<長島編>

古地図を片手にまちを歩こう<長島編>

お魚のさばき方体験

お魚のさばき方体験

山口県立山口博物館企画展 やまぐち植物さんぽ【その2】 

山口県立山口博物館企画展 やまぐち植物さんぽ【その2】 

関門海峡花火大会2025

関門海峡花火大会2025

古地図を片手にまちを歩こう<佐々並市編>

古地図を片手にまちを歩こう<佐々並市編>

古地図を片手にまち歩き 萩城下町を満喫する特別コース

古地図を片手にまち歩き 萩城下町を満喫する特別コース

初めての乗馬体験! ~1日1組限定!特別プログラム~

初めての乗馬体験! ~1日1組限定!特別プログラム~

古地図を片手にまちを歩こう<長門湯本温泉編> 

古地図を片手にまちを歩こう<長門湯本温泉編>