山口県│きらら博記念公園【2025年】新設の大型遊具情報と子連れ体験レポート

2025年6月、山口市にある「山口きらら博記念公園(きらら公園)」に中国地方最大級の規模を誇る「大型複合遊具広場」がオープンしました。広島からわざわざ行きたくなるほど子供の好きな遊びが詰まっており、子連れファミリーに人気&おすすめの公園です。今回は小学生の娘と一緒に、園内の子ども向けスポットで遊んできました。大型複合遊具広場のほか、同じく2025年に新設されたフラワーガーデン、アスレチックが広がる「トリムの広場」、アクティビティが楽しめる「アクティブテラスきららいず」、敷地内のレストランについてや、気になる駐車場・アクセス情報までご紹介します。

※この記事の情報は9月7日時点のものです。
丸山希
丸山希
66pv
山口県│きらら博記念公園【2025年】新設の大型遊具情報と子連れ体験レポート

山口きらら博記念公園ってどんなとこ?(アクセス・駐車場情報)

  • きららメモリアル

山口県山口市にある「山口きらら博記念公園」は、県民の交流・参加を通じたスポーツの振興を図るために作られた憩いの場です。
敷地内には野球やサッカー、ラグビー、テニスなどのスポーツができるエリアがたくさん!
今回遊んだエリアから道路を挟んだ反対側では、野外フェス「WILD BUNCH FEST. (ワイルドバンチフェス)」が開催されるなど、幅広く活用されています。

もちろん、利用は山口県民以外も大丈夫!広島県民の私たちも公園で思いっきり遊んできました。


なお、山口きらら博記念公園の歴史は「きららメモリアル」で展示されています。ドームの中にあるので、涼みながらゆったりと過ごせます。


【基本情報】

住所:山口市阿知須509番50

電話番号:0836-65-6900

休園日:年末年始(12月29日~1月3日)

※園内施設によっては別途休みあり

開園時間:9:00~22:00

※園内施設によって営業時間は異なる

Column

アクセス・駐車場情報

■アクセス情報

【お車でお越しの場合】

(広島方面より)山陽自動車道「山口南IC」より約20分

(福岡方面より)山陽自動車道「宇部下関線」経由 山口宇部道路「阿知須IC」より約10分

【電車の場合】

 山陽新幹線「新山口駅」よりタクシーで約15分
 JR宇部線「阿知須駅」より徒歩約30分

【飛行機の場合】

 山口宇部空港よりタクシーで約20分
 山口宇部空港より「JR宇部線草江駅」乗車,「阿知須駅」下車


■駐車場情報

 6つ駐車場が整備されているので、車でも安心です。

 どこで遊ぶかによって駐車場を使い分けると◎。
 大型複合遊具広場を利用数場合は、東駐車場に駐車するのがおすすめです。


アクセスや駐車場の詳細はこちらをご確認ください。

2025年6月オープン!大型複合遊具広場がすごすぎた!

2025年6月、東駐車場のすぐ裏に「きららの森の大冒険」エリアが増設されました!
エリア内には大型遊具のほか、幼児が遊べるような小さい子ども向きのエリアもあり、たくさんの子どもが大はしゃぎ!


広島県内の大型遊具の公園にも遊びに行っていますが、ここには初めて見る遊具がたっぷり!


大きなすべり台にハマった娘は、何回もリピートして延々と滑っていました。アスレチックも充実していて、全身を使って思いっきり遊べるのが子どもも親もうれしいですね。

ちなみに、屋根がついた休憩用のベンチがエリア内の各所にあるため、広い敷地内でも子どものそばで見守れるのが◎。

実際に遊びに行った日は炎天下でしたが、ベンチからは定期的にミストが噴射されており、暑さをしのぎながら遊べます。


遊具の詳細はコチラ


2025年4月にはフラワーガーデンがオープン!

中央駐車場に沿うように季節の花が植えられている「フラワーガーデン」は、2025年4月に新しくできました!
マリーゴールドのオレンジと黄色が鮮やかで、ゆったりと歩きたくなります。花に引き寄せられるように虫たちもいて、子どもは虫にも夢中でした。


なお、季節に合わせて花の植え替えは随時行われるそう。秋冬の花も絶賛準備中で、夏とはまた違ったフラワーガーデンの表情を楽しめますよ。


アクティビティも充実!ここでしかできない体験も

「アクティブテラスきららいず」では、海や陸のアクティビティを体験できます。
朝は浅瀬でSUPヨガが行われていました。体験で使うのは整備された内海で、子どもも安心して入れる深さの場所と、水深2mほどになる2つのタイプ。

インストラクターもいるので、安全に体験できますよ。


もちろん、アクティビティを予約していなくても海で遊ぶことが可能。毎年海の日から山の日までの期間は監視員も配置するほど大盛況!
この日は、朝は満ち潮で水遊びを楽しむことができました!昼にねって潮が引くと砂浜で生き物を探して遊ぶことも。
カニや貝、小さな魚もいて普段見ることがない光景にワクワクしていました。

一日を通して二度楽しめるのはお得です!


アクティビティに使うアイテムは、すべてここで借りられるのも魅力です!

手ぶらで楽しめるので、公園で遊ぶのに便利ですね。

そのほかにも、陸のクライミングは山口県内でここでしかできない貴重な体験です。
下から見上げると、かなりの高さで足がすくみそうですが、頑張って登って上から見る景色は格別……!
いつかてっぺんを目指したい!


そのほかにも、マウンテンバイクの体験や、BBQ・研修棟の貸し出しも行っています。家族はもちろん、仲間でわいわい使えるのがうれしいですね!

すべてのアクティビティは予約制となっています。お電話でお問い合わせください。


アクティブテラスきららいず

電話番号:0836-65-1236

定休日:年末年始

営業時間:10:00~16:00


お腹がすいたらTOTOMOTOでランチを堪能

たくさん遊んだら、お腹がすきます。娘からはいつもより早く「ご飯が食べたい」コールが聞こえました!
きらら博記念公園には、敷地内にレストラン「TOTOMATO」があるのでご飯にも困りません。

  • メインを選べる野菜たっぷりプレート 1,500円・セットドリンク 250円
  • メニュー

「メインを選べる野菜たっぷりプレート」は、たっぷりの野菜にメインのおかずが日替わりで選べます。
この日はオレンジチキンとガパオライスだったので、オレンジチキンをチョイス!


名前の通り、プレートにもりもりにのった野菜たち。フレッシュ野菜から素揚げされた野菜、マリネ風に味つけされたものまで……。
野菜ひとつとってもバリエーション豊富で、食べていて最後まで飽きません。


  • お子様カレーランチ 500円

子どもメニューの「お子様カレーランチ」は、驚きの安さ500円!
かわいく型取られたご飯に、思わず「食べるのもったいない~!」と、娘も大喜びです。

子どもが好きなメニューばかりなので、最後まで「おいし~  」と大満足。
外で遊んでほてった体をクールダウンでき、お腹も満たせて終始リラックスモードで完食しました。


お腹がいっぱいになったら、また遊びに行きたくなります。


TOTOMATO

電話番号:0836-66-0101

定休日:年末年始

営業時間:10:00~18:00(L.O 17:00)

公式サイト:Instagram


Column

きらら公園に来たら立ち寄りたい、もう1つのグルメスポット
『道の駅 きららあじす』はランチにもおやつタイムにもおすすめ♪

きらら博記念公園すぐそば、東駐車場の800mほど手前にある「道の駅 きららあじす」。山口市阿知須特産のかぼちゃ「くりまさる」を使ったソフトクリームやコロッケ、パン屋さん、レストランなど、ご飯にもおやつにも嬉しいグルメスポット♪

秋にはコスモス、春には菜の花が咲き誇る花畑も必見です!

きらら公園に来たら立ち寄りたい、もう1つのグルメスポット

トリムの広場でアグレッシブに

TOTOMATOを出たらトリムの広場へGO!

ローラースライダーやターザンロープ、マウンテンネットなどの遊具が並びます。
きららの森の大冒険よりはコンパクトですが、なんといってもこの壮大な緑の中にある遊具!心が踊り一目散に駆けていきました。


お気に入りはローラー滑り台とターザンロープ。大型遊具の公園にしかないようなラインナップで汗だくになりながら遊びます。
疲れたら芝生でちょっとひと休み。混み合っていないので過ごしやすく、マイペースに遊べました。


広島からわざわざ行く価値あり!一日中遊べる天国のような公園だった

今回はアクティブテラスきららいずの体験はしなかったものの、それでも一日中遊べました。
疲れたようで帰りの車では爆睡の娘。次はお友だちも誘って一緒に遊びたい!とのリクエストも。
ベンチの数も多く休憩しやすいので、大人の疲労度も軽かったのがありがたかったです。
不定期ですが、キッチンカーも来るので、公園だけでなくグルメも合わせて堪能できます。

ぜひ、きらら博記念公園に遊びに行ってみてくださいね  

【山口県】子供が楽しめる公園│大型遊具や大自然で思い切り遊ぼう!


山口県内には、大型遊具がある公園や、緑の中で体を動かせる公園など、1日中遊べるスポットがたくさん!

地元ライターの子連れレポートでは、おすすめの公園や楽しみ方などを詳しくご紹介しています♪

この記事を書いた人

丸山希

愛媛県出身、広島県在住の3児の母。商業ライターとして中四国地方を中心に全国を駆け回って取材しています。アニメとアイドルが好きで全国どこにでもおっかけるフッ軽です!ご当地グルメを楽しむのが好きなので、山口県内の各地でおいしいモノとの出会いも楽しみながら魅力を発信していきます!お隣広島県在住の視点を活かした記事を投稿していきます!

記事一覧
丸山希

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

[title]

[title]

[title]

[title]

[title]

[title]

[title]

[title]

[title]

[title]