山口県│人気の個室サウナが日帰りでも宿泊でも楽しめるおすすめスポット「しお活ハーバー」

山口県の瀬戸内海に位置する平生町に、本格的な北欧式バレルサウナが楽しめるスポットが誕生!ここでは、ロウリュ(サウナストーンに水をかけて蒸気を発生させる入浴法)を使ったサウナが、初心者でも気軽に楽しめるのだそう。さらにBBQプランやカフェ、宿泊施設もあり、カップルや友人同士で楽しむのにもぴったり!
瀬戸内の海の恵みを体感できる注目スポット「しお活HARBOR」を徹底紹介します!
専門
専門
207pv
山口県│人気の個室サウナが日帰りでも宿泊でも楽しめるおすすめスポット「しお活ハーバー」

「しお活HARBOR」とは?

2024年4月、平生町に6棟のまあるい樽のような、カプセル状の建物が誕生しました。

閑静な漁港に突如現れたその名は「しお活HARBOR(ハーバー)」

カプセル状の建物は、最近話題のフィンランド式バレルサウナです。初めて見た時には、その不思議な外観に正直驚きました。

その他にも、カフェやBBQ、さらに宿泊まで楽しめるのだとか!

一体どんな体験ができるんだろう...地元民としては紹介しないわけにはいきません!

しお活HARBORの施設情報

しお活HARBORは県道23号線沿いを少し横道にそれた、佐賀漁港の近くにあります。

平生町から上関町方向に車で進んでいくと、この看板が見えてきます。


港に並ぶ丸いサウナが壮観。サウナの前には駐車場が完備


いよいよ見えてきました〜!

港に並ぶ丸いサウナは中々壮観です。


ここは各設備が敷地内にコンパクトにまとめられており、駐車場もサウナルームのすぐ目の前にあります。

駐車場は8台まで駐車可能。

大型車の場合はあらかじめお店に連絡しておいて下さい。


◎施設情報

住所:熊毛郡平生町佐賀2103-5

TEL:050-5482-3335

自動車でのアクセス:山陽自動車道「熊毛IC」より約24km(約30分)

電車でのアクセス:山陽本線「田布施駅」または「柳井駅」下車後、防長バス乗り換え。「宮の下」停留所より徒歩10分。

営業時間:平日12:00~19:00/金曜12:00~21:30/土日祝10:00~21:30

※カフェやBBQ、宿泊の営業時間は異なるため公式サイトをご確認ください。

またサウナプランは60分~180分と様々ございます。

まずはメインフロント「しおcafe kutsurogi」で受付

敷地には併設カフェ「しおcafe kutsurogi」があり、こちらがメインフロントになっています。

当日の1時間前まで予約できるオンラインサイトで予約した上で、受付の手続きを行います。



しおcafe kutsurogiの建物内には更衣室があり、こちらで着替えていただきます。

木目を基調としたレイアウトで、落ち着いた雰囲気ですね。

ロッカーも完備されているので安心です。


基本料金に、プラス500円でレンタルセット(Tシャツ、ハーフパンツ)を利用する事もできます。


いよいよサウナ体験へ!

いよいよバレルサウナ体験です!


皆さんはサウナといえば、温泉などに設置されている、木張りの部屋のようなものを思い浮かべられるのではないでしょうか。

「蒸し風呂」と言うくらいですし、日本では温泉施設の一つとして普及してきたのだろうと思います。


サウナは元々フィンランドが発祥だと言われています。

バレルサウナは、この丸い形状で室内の温度や蒸気のムラができにくく、高いサウナ効果を得られるのだそうです。

なんでもこの丸い形、元々醤油樽から着想を得たとか...

ついにバレルサウナの中へ!

へ〜、中はこんな風になっているんだ〜。


今回予約した時間がちょうど夕方だったので、サウナの窓からいい感じで夕陽が見えます(^^)

部屋の中央にあるのがサウナストーン。このストーンに水をかけて蒸気を発生させる「ロウリュ」はフィンランド式の伝統的サウナ入浴法で、バレルサウナの醍醐味!

セルフで楽しむことができるので、お好みに合わせて水をかける量を調整して下さい。

もちろんお水も用意してくださいます。

また、軽食やドリンクも注文できます。

合間合間に休憩を挟みながら、ゆっくりサウナを楽しめます。


初心者は80℃くらいの低い温度から始めて、慣れてきたら少しづつ温度を上げていくと良いと思います。

もちろんベテランの方は初めから100℃くらいの熱い温度で入られる方もいらっしゃるそうです!

僕は初心者なので(笑)80℃からスタートしました。


サウナの中は蒸し暑くて息苦しいかな...と思ってましたが、意外とそうでもないんです。

低い温度から始めたこともありますが、優しい熱波と言いますか、体全体をゆっくり、じわっと温めてくれるような感じで、とても快適です。

顔に熱波が当たってくるような圧も感じませんでした。


ゆったりしているうちに時間を忘れて過ごせます。

「もう少し温度上げてもいいかな...」と思ったら、自分で温度調節する事も可能です。

温度調整盤の使い方は、入る前にスタッフが丁寧に説明して下さるので問題ありません。

また、操作マニュアルも用意されています。

サウナで身体を温めた後、外にある水風呂で汗を流します。

使われているのは海底から汲み上げた天然の湧海水。

サウナで失われたミネラルを全身で補給することができます。

今回取材した季節は寒い時期だったので水風呂は入りませんでしたが、

サウナの本格的なシーズンだという夏場に入る水風呂はさぞかし爽快なことでしょう(笑)


気がついたら、もう90分経っちゃいました。

もう少し入っていたかったかな!

着ていたTシャツにもじんわり汗が。

心地よい汗でしたよ。

宿泊も可能!瀬戸内の風を感じながらゆったりとした時間を。

しお活HARBORでは、昨年の12月1日より宿泊施設「HIRAO HOUSE(トレーラーハウス)」の営業が始まりました。

瀬戸内の雰囲気を、さらにゆっくりと楽しむことができます。


建物は和室と洋室の二棟。

今回は特別に内部を撮影させて頂きました!


まずは和室から。

シンプルにまとまった雰囲気で落ち着きを感じさせます。


布団を敷くとこんな感じ

次は洋室。

セミダブルベッドが二台常設されています。


サウナを楽しんだ後、お部屋でゆったり過ごしながら瀬戸内の夕陽を眺めるのも良いと思います(^^)

Column

夕食はBBQがおすすめ!
海辺のウッドデッキで厳選食材を楽しもう

夕食には、瀬戸内の恵みを味わえるバーベキュープランがおすすめ!(オプション)瀬戸内産のタコなど地元で採れた魚介を中心に、長州どりや新鮮な野菜が味わえるセットです。独立したウッドデッキなのでプライベートな空間でゆったり楽しめます♪

もちろん日帰りでの利用もOK!

「しおcafe kutusurogi」で軽食を。

「しおcafe kutusurogi」では、こだわりの塩焙煎コーヒーをはじめ、軽食も楽しむことができます  

今回は当店人気No.1の、「しお唐揚げカレー」をチョイス。

ドリンクは「しおカフェオレ」を頂くことにしました!

きたきた!おいしそうな唐揚げカレーが(^^)

カフェオレもいい感じです☕️

「テラスで食べてみませんか?」と言われ、おおそれは映えると思い(笑)トレーを持ってオープンテラスへ移動。


う〜ん、とってもシャレオツ〜  

雰囲気に浸ってました(笑)

港を眺めながらゆっくり食べるランチは最高ですね。

揚げたてのしお唐揚げはとってもジューシー。

量も辛さも絶妙。男性女性共に満足して頂けると思います。


しおカフェオレもまろやかな飲み口で、ガムシロップを入れなくても美味しく飲むことができました(^^)

しお活HARBORへの思い

ここまで平生町にできたしお活HARBORのご紹介をしてきましたが、皆さんなぜ山口県の、平生町でこんな新しい取り組みがされたのか気になりますよね。

今回はスタッフの川村真愛子さんにお話を伺いました。


このお店のルーツは光市室積にあり、川村さんは室積にあったそのお店のオーナーと知り合った事で、このプロジェクトに参画することになりました。

運営しているは「地域共創」や、地元の方々と「共存」しながら地域おこしを推進していくベンチャー企業で、開始当初はマルシェ等のイベントを中心に展開してきましたが、ゆくゆくはそのマルシェの経験の蓄積を事業化したかったとの事。


そこで着目されたのが、ポテンシャルのある平生町の海。

海と山に挟まれた地形と、瀬戸内の海底湧海水が、サウナ設置場所としてピッタリだったとの事。



お店の名前にもあるように、「塩」が重要なキーワードとなっています。

オーナーはかつて、牛島の海水に浸かった時に熱中症が改善したと言う経験があり、それで瀬戸内の海の魅力に惚れ込んだそうです。

「しおcafe kutsurogi」では、しお活HARBOR設立のきっかけともなった光市室積牛島の塩「凪沙 -NAGI-」を販売しています。

「平釜薪焚き製法」で作られた塩だとの事。


また、牛島の海底湧海水を使用した塩焙煎コーヒーも販売しています。

簡単に言えば、コーヒー豆を海水で洗って干したもの。

僕がいただいたしおカフェオレもこの塩焙煎コーヒーを使ったカフェオレ  

まろやかな口当たりで、ブラックが苦手な人でも美味しく飲めると言われています。


ぜひリピーターになって、しお活HARBORと瀬戸内の海のファンになっちゃいましょう♪

関連サイト/SNS一覧

いかがだったでしょうか!

平生町に誕生した注目のスポット。

瀬戸内の海風を受けながら、リラックスしたひと時を堪能できる事間違いなしです。


しお活HARBORは公式サイトをはじめ、関連SNSも広く開設されているので、ぜひこちらもご覧下さいませ。

Column

瀬戸内の海を堪能できるスポットは、他にもたくさん!
ランチ・デイナーにおすすめのイタリアンもご紹介♪

平生町のある室津半島は、島の形がイタリア半島に似ているとのことから、「イタリアーノひらお」をテーマとした様々な見どころスポットがあります  

しお活HARBORより少し進んだ尾国地区にある「Imagine West Ocean」の瀬戸街パスタは絶品ですよ!

ここから眺める夕陽は最高です。


大星山展望台からの眺望も是非併せてお楽しみ下さい!

瀬戸内の海を堪能できるスポットは、他にもたくさん!
山口県内のおすすめサウナスポット!

山口県には他にも最高に「ととのう」素敵なサウナがたくさん!

記事で紹介しているのはバレルサウナと打って変わってテントサウナ。

大自然の中のサウナを満喫してみては?

山口県内のおすすめサウナスポット!

この記事を書いた人

専門

これまで、ネットラジオやミニFM、コミュニティFM等のパーソナリティ活動を通じて、山口県の情報を発信してきました。これまでの活動で培ってきた情報収集力を活かして、男性初のたびトモさんとして、山口県の魅力を全国の皆さんにお伝えできればと思っています。
山口県内のエンタメ情報、「あ、こんなところがあったんだ」と言った隠れた名所など、ニッチな情報もお届けしたいと思います!

記事一覧
専門

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

[title]

[title]

[title]

[title]

[title]

[title]

[title]

[title]

[title]

[title]