大和屋政助の船蔵

  • 大和屋政助の舟倉
  • 大和屋政助の舟倉

江戸時代、富海浦は、旧山陽道の南方約18mのところに岸壁が広がっていました。記録によるとここでは、書状や小物、人を大阪へ運ぶ船頭二人乗りの飛船(とびふね)が頻繁に出入りし、「瀬戸内の飛脚船」として活躍したと残されています。

当時、大和屋政助(やまとやまさすけ)の船蔵のような独特な構造の建物がこの通りに連なり、船から雁木(石段)を上って直接家に入ることができたと言われています。

大和屋は屋号で、本名は清水与兵衛。幕末、勤皇の志士の活動を援助し、また、船による長州隊員の輸送などに尽力しました。

文久3年(1863年)9月には、長州を頼って京都から落ち延びた中山忠光卿(明治天皇の叔父)を、改造した二階の土蔵にしばらく匿いました。

元治元年(1864年)11月には、俗論派に追われた高杉晋作が、萩から山越えで徳地を通って富海まで脱出し、大和屋政助を頼りました。政助はすぐに、飛船(とびぶね)に晋作を乗せ、暴風雨の中を夜の間に下関まで送りました。翌朝には、追っ手が富海に来て、危機一髪であったと伝えられています。

飛船は、荒天時にも危険を顧みず”勤王の志士”たちを運び、明治維新に多大な貢献をしました。

基本情報

住所
〒747-1111 山口県防府市大字富海2580番地の5
お問い合わせ
富海史談会事務局
電話番号
0835-34-0034
アクセス
・防府東または防府西ICから車20分
・JR富海駅から徒歩10分

レコメンド

周辺にあるスポット

古地図を片手にまちを歩こう<富海編>
古地図を片手にまちを歩こう<富海編>
more
富海海水浴場
富海海水浴場
more
大平山山頂公園
大平山山頂公園
more
春日神社
春日神社
more
東大寺別院阿弥陀寺
東大寺別院阿弥陀寺
more
道の駅ソレーネ周南
道の駅ソレーネ周南
more
湯野温泉
湯野温泉
more
山田家本屋
山田家本屋
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

周防国一宮玉祖神社
周防国一宮玉祖神社
more
佐波川 こいながし
佐波川 こいながし
more
夫婦島(男鹿島・女鹿島)
夫婦島(男鹿島・女鹿島)
more