六角形の岩が整然と並ぶ 山口県自然百選のひとつ

河床に敷石を敷きつめたように整然と並ぶ亀甲状の岩石と、川岸に垂直にそそり立つ一辺70cmの六角状の柱状節理の柱が、見事な自然の造形美をなしています。
これらの岩石は、火山の噴火で流れ出た溶岩が冷えて固まるときに規則正しく六角形となってできたものです。

阿武火山群の火山のひとつ、伊良尾山が火山活動をしていた頃、高さ1000m以上の噴煙柱とマグマのしぶきをあげる噴火をし、スコリア丘を作り、14kmに及ぶ長さの溶岩流を流しました。

伊良尾山が流した溶岩流の流路を龍にたとえ「龍が通った道」と名付けられています。

基本情報

住所
山口県萩市大字弥富
お問い合わせ
萩市須佐おもてなし協会
電話番号
08387-6-2266
アクセス
・JR山陰本線須佐駅から車10分
(須佐から国道315号線を徳山方面へ)
→ るーらるショップ315から車15分
(るーらるショップ315の先を弥富支所方面へ折れる)
・中国自動車道美祢東JCTから車20分
→ 小郡萩道路絵堂ICから車30分
→ 国道191号線から車20分
→ 県道14号線から車40分
ウェブサイト
http://kanko.susa.in/

レコメンド

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

光スポーツ公園あじさい苑
光スポーツ公園あじさい苑
more
狗留孫山修禅寺
狗留孫山修禅寺
more
吉部の大岩郷
吉部の大岩郷
more
明神池
明神池
more
二見夫婦岩
二見夫婦岩
more
有帆ホタルまつり
有帆ホタルまつり
more
かんきつ公園
かんきつ公園
more
福徳稲荷神社
福徳稲荷神社
more