畳ヶ淵

六角形の岩が整然と並ぶ 山口県自然百選のひとつ

河床に敷石を敷きつめたように整然と並ぶ亀甲状の岩石と、川岸に垂直にそそり立つ一辺70cmの六角状の柱状節理の柱が、見事な自然の造形美をなしています。
これらの岩石は、火山の噴火で流れ出た溶岩が冷えて固まるときに規則正しく六角形となってできたものです。

阿武火山群の火山のひとつ、伊良尾山が火山活動をしていた頃、高さ1000m以上の噴煙柱とマグマのしぶきをあげる噴火をし、スコリア丘を作り、14kmに及ぶ長さの溶岩流を流しました。

伊良尾山が流した溶岩流の流路を龍にたとえ「龍が通った道」と名付けられています。


■「龍が通った道」畳ヶ淵ガイドと手打ちそば堪能プログラム

この地域では、そんな火山地形の恩恵で、肥沃な土壌と豊富な水が農業生産を支えてくれています。そばの栽培が盛んな地域で、2019年12月に休校となった校舎を活用し「龍の里やどみ」という蕎麦屋がオープンしました。
地元ガイドが「畳ヶ淵」をご案内し、併せて打ちたての美味しい十割そばを堪能するプログラムです。

基本情報

住所
山口県萩市大字弥富
お問い合わせ
須佐おもてなし協会
電話番号
08387-6-3380
アクセス
JR須佐駅から車10分(須佐から国道315号線を徳山方面へ)→ るーらるショップ315から車10分(るーらるショップ315の先を弥富支所方面へ折れる)
中国自動車道美祢東JCTから車20分→ 小郡萩道路絵堂ICから車70分→ 国道191号線から車20分
駐車場
一般:有り
料金
「龍が通った道」畳ヶ淵ガイドと手打ちそば堪能プログラム:お一人様2,500円
ウェブサイト
http://kanko.susa.in/
備考
■「龍が通った道」畳ヶ淵ガイドと手打ちそば堪能プログラム
期間/日時:通年
集合場所:弥富交流促進センター(山口県萩市大字弥富下4043)
所要時間:1時間30分~2時間
定員:10~15名
予約・事前申込み:必要(希望日の2週間前までに電話でお申込みください)
ガイド・インストラクター:有り
注意事項:畳ヶ淵は、バス下車後歩いたり階段の上り下り等があります。個人でのお申込みはできません。
お問い合せ先:
萩市弥富支所
萩市大字弥富下4043
営業時間 8:30~17:15
TEL:08387-8-2211

このスポットの関連記事

大地のエネルギーで浄化!山口県の最強パワースポット ~大自然編~
大地のエネルギーで浄化!山口県の最強パワースポット ~大自然編~
https://yamaguchi-tourism.jp/feature/detail_80.html

このページを見ている人は、
こんなページも見ています