秋穂八十八ヶ所お大師まいり

海山の自然を楽しみながらご縁を結ぶ

四国八十八ヶ所に次ぐ古い歴史で知られる秋穂八十八ヶ所は、山口市の秋穂地区と隣接する秋穂二島地区を中心に札所がおかれる伝統ある霊場です。

秋穂お大師参りは、弘法大師が高野山に入定された旧暦の3月21日(ご命日)にちなんで行われ、当日は、各札所においてお接待等が催されます。

海山の自然を楽しみながら参拝し、地域の方とのご縁を結ぶことができます。

基本情報

住所
山口県山口市秋穂及び名田島・秋穂二島各寺及び各札所
お問い合わせ
山口市秋穂総合支所地域振興課
電話番号
083‐984-8021
アクセス
・JR新山口駅から車15分
ウェブサイト
山口市観光情報サイト

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

★春の秋吉台ウォーキング!!地獄台で春の花を見つけよう!!

★春の秋吉台ウォーキング!!地獄台で春の花を見つけよう!!

湯田温泉白狐まつり

湯田温泉白狐まつり

北方八幡宮

北方八幡宮

徳佐八幡宮しだれ桜

徳佐八幡宮しだれ桜

みね桜まつり

みね桜まつり

お大師堂めぐり歩け歩け大会

お大師堂めぐり歩け歩け大会

桜まつり(徳佐八幡宮)

桜まつり(徳佐八幡宮)

重源の郷【休園中※4/24(木)リニューアルオープン】

重源の郷【休園中※4/24(木)リニューアルオープン】

周防大島八十八カ所(島遍路)

周防大島八十八カ所(島遍路)

串山遊歩道

串山遊歩道