小野田セメント徳利窯 歴史 下関・秋吉台・宇部エリア 山陽小野田市 ユニークな形状の窯は近代日本を下支えした貴重な遺構 その形から通称は徳利窯。この地に誕生した日本最初の民間セメント会社「旧小野田セメント」が明治16年(1883年)にセメント焼成用に建造した。セメント焼成釜としては日本に現存する唯一の存在で、国の重要文化財だ。近代化へとひた走る明治日本の建設事業を支えた名脇役といえよう。 所在地 〒756-0000 山口県山陽小野田市若生町 電話番号 0836-83-3331 詳細ページへ エリア 下関・秋吉台・宇部エリア 山陽小野田市 カテゴリー 歴史
周辺にあるスポット 若山公園 https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_15515.html 小野田セメント山手倶楽部 https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_15513.html 山陽小野田市歴史民俗資料館 https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_12679.html 塚の川古墳 https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_12676.html 竜王山公園 https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_12689.html 周防灘干拓遺跡 高泊開作浜五挺唐樋 https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_12767.html 百手祭 https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_10259.html 前原一誠旧宅跡 https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_15518.html 竜王太鼓 https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_12712.html 旦の登り窯 https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_12678.html