条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 季節を選択
- 開催日を選択
- 現在の検索条件
- ツアー・体験
検索結果
- 並び順
- 開催日順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
古地図を片手にまちを歩こう<益田編>
日本遺産認定の中世城下町と幕長戦争の舞台
中世、石見国西部最大の国人領主・益田氏の城下町・益田は、この度、日本遺産に認定されました。町中の寺社をはじめ数々の文化財は、中世日本の傑作といえます。また、益田は、幕末には幕長戦争の舞台となりました。中世の面影と近代日本の夜明けの町を巡ります。[集…
- 萩・長門エリア

萩まちじゅう博覧会2026
通常の観光では体験できない特別な萩に出会えます
萩好きな地元の人や移住者が自ら“もてなし役”となり、萩の自然や文化、産業や歴史の“おたから”を活かした、萩の暮らしや風景、食や技に触れることができる、さまざまな体験・滞在プログラムを企画し実施します。
- 萩・長門エリア

古地図を片手にまちを歩こう<上宇部編>やさしいコースあり
神仏に護られていた宇部発祥の地
「地下上申絵図」にある萩藩永代家老・福原家領地宇部村の御田屋を中心に、琴崎八幡宮、松月庵(院)、教念寺、信行寺など神社仏閣が集まっています。宇部市ふるさとコンパニオンと一緒に、江戸時代からの道を確認しながら巡ってみましょう。[集合場所]琴崎八幡宮バ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

秋吉台ウォーキングツアー
四季折々の秋吉台をガイド付ツアーでお楽しみください♪
美祢市観光協会では、秋吉台のガイド付ツアーを販売しております!四季折々の秋吉台を満喫できるツアーとなっておりますので、是非ご参加ください。現在予約を受け付けているツアーは、下記のとおりです。2025年11月30日(日)ジオガイドと行く秋吉台草紅葉ウォーキン…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

古地図を片手にまちを歩こう<仙崎編>
長州・北浦捕鯨と北前船寄港地として栄えた港町 仙崎めぐり
長門市仙崎は、江戸時代には瀬戸崎と呼ばれ、港町として賑わいました。いわしやくじら漁をはじめとした漁港であるとともに、北前船の西回り航路の寄港地として商業も盛んでした。古地図を片手に当時の面影を訪ね歩きます。[集合場所]長門市観光案内所YUKUTE(道の駅…
- 萩・長門エリア

豊田湖畔公園
イベント広場や野外ステージ、キャンプ場、木製アスレチック遊…
豊田湖は、堤頂長さ174.3m、高さ39m、面積1.6平方kmの人造湖です。水面は入江が多く変化に富み、鯉や鮒が多く、冬季はワカサギ釣りを楽しむことができます。ケビン・オートキャンプ場、一般キャンプ場の他、イベント広場や野外ステージ、木製アスレチック遊具などを…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

古地図を片手にまちを歩こう<佐々並市編>
赤瓦の町屋が佇む萩往還の宿場町を散策
赤瓦の町家が佇む、萩往還の宿場町。 幕末に志士たちが行き交い、動乱を目撃した佐々並の町並みを散策します。上級武士が休息した「御茶屋」の建物跡や、人馬や駕籠の調達を行った「目代所」の跡地を歩きながら、タイムスリップを楽しみましょう。[集合場所]旭活性…
- 萩・長門エリア

着物で周遊
出会い、観光、着物体験が同時に出来ます
①着物で錦帯橋周辺を散策すると有料観光施設がお得になるセットプラン。 セットプランの組み合わせは自由!②着物で錦帯橋周辺を散策するイベント。 錦帯橋、ロープウェー、岩国城のセット券もついてきます。 新しい出会いを歴史ある岩国で楽しみながら見つけること…
- 岩国・柳井・周南エリア

古地図を片手にまち歩き 萩城下町を満喫する特別コース
重要文化財の座敷と庭園を普段できない喫茶で満喫することがで…
世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資産である萩城下町をガイドと一緒に江戸時代の古地図で辿りながら、特別コースでまち歩き楽しみます。途中、重要文化財の町家等において、普段は公開していない座敷において、喫茶をしながら庭園を眺めながら、城下町な…
- 萩・長門エリア

古地図を片手にまちを歩こう<大畠編>
古地図で巡る大畠の町並みと大畠瀬戸
大畠瀬戸は「日本三大潮流」の一つに数えられ、「竜宮の西門」とも呼ばれていました。迫力のある大畠瀬戸と、海運、醸造業などで栄えた大畠の町並みを歩いてみませんか。[集合場所]JR大畠駅[コース]コース1 大畠駅(①10:30②13:32)→防長バス→東瀬戸…
- 岩国・柳井・周南エリア

古地図を片手にまちを歩こう<遠崎・阿月編>
柳井にっぽん晴れ街道を歩く
江戸時代末期、柳井市阿月地区には克己堂、遠崎地区には清狂草堂があり、世良修蔵、赤禰武人をはじめ、明治維新に貢献した数多くの人材がここで学びました。このコースでは、古地図を片手に明治維新ゆかりの地を巡ります。[コース1]柳井港駅 → 長州征討の碑 &…
- 岩国・柳井・周南エリア

古地図を片手にまちを歩こう<通編>
くじらと共に生きた優しさと人情の漁師町 通めぐり
青海島の通地区は昔ながらの漁村特有の細い路地や家並みが日本の原風景を感じさせる漁村です。海に生き、捕鯨を日々の糧とした鯨文化が今も色濃く残る「古式捕鯨の里」を、古地図を片手にかよいガイド会の案内で巡ります。[集合場所]くじら資料館[コース]くじら資…
- 萩・長門エリア

古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>
維新の舞台赤間関街道沿いの歴史を訪ねる
赤間関街道中道筋の秋芳地区はカルスト地形の裾を通り、弥生時代からの遺跡、中世の館跡を残り、大内義隆逃避伝説が伝えられ、幕末は志士たちが頻繁に往来し、大田絵堂戦の舞台となった。比較的旧街道の姿を残しており、この道を歩けば、数々の歴史の息吹を感じられる…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

古地図を片手にまちを歩こう<川棚編>
殿様が愛した湯の町 川棚
開湯より800年と伝わる川棚温泉。江戸時代には長府藩内唯一の湯治場として「御殿湯」が設けられ、歴代藩主に厚く庇護されました。今も温泉街には史跡や旧道が残ります。古地図に記された往時の地名を巡り歩きます。[集合場所]川棚温泉交流センター(下関市豊浦町大…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

古地図を片手にまちを歩こう<富海編>
近世山陽道 富海宿を歩く
近世山陽道の宿場町の面影を残す町並みと、飛船(とびふね)という快速船の基地としての富海浦、それらがどのような地理的環境の中で広がっていたのか、地図を手に歩きながら150年前の景観を想像します。[集合場所]JR富海駅前(防府市大字富海1990番)[コース]JR…
- 山口・防府エリア

錦帯橋周辺定時コースガイド
ガイドの説明でより深い観光を
名勝 錦帯橋周辺をガイド付きで楽しむことができます。紅葉の時期には毎日ガイドを受け付けており季節を楽しめます。また、12月には錦帯橋周辺の展示施設を巡るガイド(1~2時間)も実施しています。錦帯橋の料金所にガイドが待機していますのでぜひお声がけくださ…
- 岩国・柳井・周南エリア

【DC期間限定】唐戸市場ツアー
「下関の台所」として親しまれ、一般客でも普段から買い物ができる全国でも珍しい卸売市場である唐戸市場の歴史や楽しみ方をご紹介します。ツアーの後は「活きいき馬関街」で活きの良い海鮮を堪能することもできます。・唐戸市場の成り立ちや歴史を学ぶことができます…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

【運航休止】須佐湾遊覧船
地球の歴史を体感するジオクルージング
須佐湾は、北長門海岸国定公園の北端に位置し、日本地質百選「ホルンフェルス」や断崖・奇岩など、絶景の数々が点在します。本物の漁師が操縦するイカ釣り漁船や瀬渡し船で海から探勝する、日本海ならではの体験観光です。2025年度の須佐湾遊覧船は、運航を休止いたし…
- 萩・長門エリア

萩八景遊覧船「日本海観賞コース」
夏限定!川から海から楽しむ体験型遊覧船
夏休み限定!通常コースより10分延長し、箱メガネによる日本海の水中観察など夏らしい体験型の「日本海観賞コース」を運航します。小・中・高生は、通常料金より割引あり!◆運航期間/2025年7月中旬~8月下旬◆受付時間/9:00~16:00(随時運航)◆料金/ 大人 1,500…
- 萩・長門エリア

古地図を片手にまちを歩こう<室積編>
四境戦争勝利のルーツは室積にあり
地元ガイドの案内で室積海商通りを散策するガイドウォークを実施し、往時の町並み、人々の暮らしぶりに時間を超えて出会うことができます。 海商通りには、歴史の風情を残しつつ、現代的でおしゃれな飲食店も多く、歴史を学びつつグルメを堪能することもできます。…
- 岩国・柳井・周南エリア
