条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 季節を選択
- 開催日を選択
- 現在の検索条件
- 伝統行事・伝統芸能・神事
検索結果
- 並び順
- 開催日順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
鹿野天神祭

防府お針祭り
針供養は江戸時代に始まり、毎年2月8日または12月8日に、折れたり曲がったりして使えなくなった古い針をやわらかいお豆腐やこんにゃくに刺して休め、針への感謝と針技術の向上、怪我のない無事を祈願する行事です。防府お針祭りは、この美しいならわしを、文化遺産と…
- 山口・防府エリア

日原天満宮の奴道中
菅原道真の鎮魂を願ったのが始まり。大行事小行事の先導役が奴で、長持を先頭に40人余りの行列が繰り出します。100年以上の歴史をもつ行事です。午後1時過ぎに御神行がスタートして、4時過ぎまで続きます。
- 山口・防府エリア

中の原まと祭り
神明の加護に感謝し、的まつりを奉仕することを申し合わせ、「里のものが三人になるまで必ず続けて奉納する」と神前に誓ったものが的まつりの由来です。毎年4月29日に行われます。
- 萩・長門エリア

しめなわ祭
壇之浦海中の大石に神官がしめなわを張る神事。昔、大雨、台風、火災、疫病と悪いことが続いたとき、神が倒れている大石を起こせば災害がなくなると告げられ、この大石を起こしたところ災害がなくなったという故事に由来している。関門海峡の冬の風物詩として有名。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

網曳祭
祭神中山忠光の故事に由来するもので、海岸に祭壇を設け、網曳きをして獲れた魚の中で大きく美しい魚を神前に供えて豊漁を祈願するものです。なお、夏越祭も一緒に行われ、地引き網は15時頃に行われます。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

玉の祭
古くなったメガネを焼き、供養する神事です。県指定の無形文化財「占手神事」は見ごたえがあります。国指定の天然記念物「黒柏鶏」のコンクールも行われます。
- 山口・防府エリア

【中止】流鏑馬神事
豊前国宇佐八幡宮から勧請したと伝えられている。やぶさめ馬につかわれる馬具は元和6年(1620)の墨書銘があることから神事の古さを物語り鞍の蒔絵はすばらしく地方には珍しい優秀品の折紙がついている。竹すだれでつくった的に向かって馬上から矢を射るもので、きび…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

花神子社参式
優美な時代行列
花神子社参式は、防府天満宮の秋の大祭である御神幸祭に供奉する大行司・小行司(道真公ご着船時に在庁官人であった藤井・清水両氏の一族)が、祭りの無事斎行を祈願するため、一夜譲りの御酒を花神子と共に奉献する社参式で、花籠や奴行列など約500人の優美な時代行…
- 山口・防府エリア

流し雛
「萩城下の古き雛たち」の最終日に、藍場川沿い 旧湯川家屋敷周辺にて「流し雛」を開催します。子供たちの健やかな成長と無病息災を願い、折り紙製の手作りのお雛様を桟俵(さんだわら)に乗せて藍場川に流します。日時:令和7年4月3日(木)10時~場所:萩市川…
- 萩・長門エリア

花岡八幡宮秋季例大祭

瑞松庵弘法大師祭

龍泉寺 節分祭

住吉神社「お船謡」
360年以上口伝で伝承されている「お船謡」
7月下旬の吉日に行われる住吉神社の夏大祭の「御祭事始め」に、神社の拝殿で、また、8月3日のご神幸祭に、町中の指定された場所で演じられる御座船唄。1555年(弘治1)毛利元就が、安芸(現在の広島県)の宮島で、陶晴賢を攻め滅ぼした時の戦勝の凱歌として伝えられ、…
- 萩・長門エリア

歩射祭

山口縣護國神社春季慰霊大祭
- 山口・防府エリア

埴生ぎおんふるさと祭り
伝統行事が行われる、趣のある祭り
みこしや寝太郎太鼓、エイサー踊りや埴生芝居の上演など、地域の伝統行事が行われます。【次回の開催は未定です】
- 下関・秋吉台・宇部エリア

浮石義民法要
宝永の大凶作に苦しむ農民への年貢の取立てに、苛酷を極めた領主を、五義民が幕府の巡見使に直訴し、その目的は達したが、刑場の露と消えました。人々は、身を捨てて村を救った5人を「浮石義民」と呼んでたたえ、5つの墓を1か所に祀り、新たに農魂碑を建立し、毎年…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

【2024年開催なし】平家雛流し神事
壇之浦の合戦で源氏に敗れた平家一門の慰霊のため、手づくりの紙びなを壇之浦の海岸に流す、優雅なお祭りで、関門地方に春の訪れを告げる風雅な行事です。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

長門湯本温泉 うつわの秋vol.5~いろどり~
長門温泉街で萩焼文化をお楽しみいただけます
秋の長門湯本温泉を舞台にしたイベント。「いろどり」をテーマに、温泉街の5会場(「恩湯」/「おとずれ堂」/「cafe & Pottery 音」/「大谷山荘」/「玉仙閣」)にて萩焼深川窯の作家さんたちの作品が展示・販売されます。また、期間中は特別企画として「川床喫茶」や…
- 萩・長門エリア
