条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 季節を選択
- 開催日を選択
- 現在の検索条件
- 萩市
検索結果
- 並び順
- 開催日順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
萩イルミネフェスタ
レトロな駅舎とイルミネーションのコラボレーション!
萩駅舎はレトロな洋館駅で現存する数少ない鉄道開通時の駅舎。その萩駅舎周辺でイルミネーションの点灯が行われます。周辺を彩るさまざまなイルミネーションの光が幻想的な姿を創り出します。くわしくはこちらをご覧ください。・点灯式2024年11月23日(土・祝) 17:30~
- 萩・長門エリア

【2024年開催中止】西堂寺地蔵祭り
西堂寺本堂は、湧出山西堂寺と称し、宗派は曹洞宗、本尊は薬師如来、応永年間に創建されました。この寺の境内にある六角堂の地蔵尊は、小川の里、鍋山長者の娘の化身であると言い伝えられています。応永2年(1395)小川の里、鍋山長者の一人娘が許されぬ恋に悲しみ、二…
- 萩・長門エリア

エコキャンまつり
子供の日に行われるエコロジーキャンプ場まつり。海辺の石に思い思いの絵を描く「石のアート」や餅つき体験その他子供たちが楽しめるゲームなど盛りだくさんのイベント。イカ焼きやさざえの壷焼きなど、地元でとれた海の幸も味わえる。
- 萩・長門エリア

ままちゃり2時間耐久レース

つつじ「収穫祭」

松陰神社春季大祭

シクラメンフェア
冬を彩るシクラメンの出荷がピークを迎える12月初めに、道の駅ハピネスふくえにて「シクラメンフェア」が開催されます。地元農家が厳選した約2,000鉢のシクラメンをはじめ、花苗の販売や新鮮野菜の販売があります。
- 萩・長門エリア

第26回 萩・魚まつり
魚を 食べて・見て・触れて 堪能できるお祭り
北浦地区最大の水産イベント。この日に水揚げされた新鮮な鮮魚の即売コーナーや漁師のおかみさん手作りの「ふぐ鍋」、水産加工品等の販売。さらに萩の地魚を使ったフィッシュカレーの販売。まつりの最後には、水産加工品等が当たるくじ付きのもちまきが行われるなど、…
- 萩・長門エリア

萩ふるさとまつり
大人も子供も楽しめるイベント
萩ふるさとまつりは、萩市の商業、工業、農林水産業、観光業等の諸産業を皆様に知っていただくため、萩の優れた産業や特産品などを展示・販売する産業祭です。農産品や水産品など、各地域自慢の特産品が数多く販売されます。11月10日(日)は萩時代まつりを開催
- 萩・長門エリア

萩ヨットレース2024
萩沖の海は沖合に島々が並ぶ美しい景色が広がっており、海岸線は北長門海岸国定公園にも指定されています。萩市菊ヶ浜沖を会場に、島廻りコースで競われます。萩の美しい海と、海上に浮かぶ色とりどりのセールをお楽しみください。 ◇レースコース 【距離】1…
- 萩・長門エリア

【中止】全国凧揚げ大会 in 見島

むつみふるさとまつり
「奥阿武むつみ太鼓」やむつみ神楽の披露などステージイベント、いのししの焼き肉やむつみ豚の串焼きなど”むつみの味コーナー”などの出店、大福引き大会などがあります。(未定)むつみふるさとまつり チラシ(PDF)(未定)
- 萩・長門エリア

松陰神社勧学祭(合格学業祈願)

木間風鎮祭

むつみ縦走駅伝大会
むつみ地域のほぼ中央を北西に縦断している県道萩津和野線を主とした高校と一般Aの部で5区間19.2km、中学校と女子と一般Bの部で6区間19.2kmのコースでたすきをつなぐ。
- 萩・長門エリア

【中止】須佐焼ふれあいまつり

かわかみ夏まつり

萩・年末お魚市
年末は萩しーまーとでお買い物!
道の駅萩しーまーと年末恒例イベント「萩・年末お魚市」。真鯛、ブリ、アワビ、サザエ、フグなど生鮮魚介類をはじめ、焼き抜き蒲鉾や田作り、数の子、干しふぐ、地物野菜など年末年始食材の特売を行います。年の瀬大売出し 12月27日(金)~31日(火) 9:00~…
- 萩・長門エリア

JR山陰本線を利用した「須佐周遊スタンプラリー」
列車を利用して萩市須佐地域を満喫!
一般社団法人須佐おもてなし協会では、JR山陰本線利用促進を目的に、JR列車を利用して須佐駅で下車し、須佐地域で楽しむ「須佐周遊スタンプラリー」を開催します!①須佐ホルンフェルス「つわぶきの館」②お食事処③須佐歴史民俗資料館「みこと館」の3か所を周遊すると…
- 萩・長門エリア

そばの花まつり
弥富地区特産のそばの花が田んぼ一面に咲きそろう、10月初旬に行われる「そばの花まつり」。そばの花盛りを見ていただくのをはじめ、弥富龍神太鼓・神楽舞の披露や、弥富こんにゃく・龍神そばの販売など、田舎ならではの風情を体感できるイベントです。
- 萩・長門エリア
