条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 季節を選択
- 開催日を選択
- 現在の検索条件
- 長門市
検索結果
- 並び順
- 開催日順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
古地図を片手にまちを歩こう<三隅編>
明治維新の礎を築いた村田清風と周布政之助の原点ウォーク
藩政改革の中心を担い、維新回天の礎を築いた「村田清風」や、藩の改革派で幕末の志士たちを支援した「周布政之助」を生み出した長門市三隅。郷土の先賢の原点となるゆかりの地をご案内します。[集合場所]村田清風記念館[コース]村田清風記念館→ 村田清風墓…
- 萩・長門エリア

桜咲く橋の上のアフタヌーンティー
音信川の川沿いで桜が咲き誇る春、長門湯本随一のお花見スポット”一ノ瀬橋”にしつらえたテーブル席で、温泉街の春限定スイーツをたっぷり楽しむアフタヌーンティーを開催いたします。 人気萩焼作家 金子司さんによる可愛らしいティーセットに、お好…
- 萩・長門エリア

厄除けクルージング体験
参拝クルージング
二尊院住職が小型漁船の舵を取り、北長門海岸国定公園の美しい海域を航行。海上安全を祈る弁財天をお祀りする江の島や国指定名勝及び天然記念物の俵島など船上からしか見ることができない場所をご案内。最後は厄玉を使った船上からの厄払いで身心を浄めます。
- 萩・長門エリア

お魚のさばき方体験
国王が伝授します!魚のさばき方
閉校となった旧青海島小学校のノスタルジックな校舎を活用した交流拠点「青海島共和国」で、新鮮な地元の魚をおろして、姿造りにするまでのさばき方を体験します。講師は、「島が好き、人が好き、仕事が好き」と語る「青海島共和国」国王。お魚さばきをのスペシャリス…
- 萩・長門エリア

ながとの美しい海を堪能!油谷湾シーカヤック体験
本格的なカヤックを楽しんで、長門の海を満喫することができま…
ガイドと一緒に操作方法を学びながら、陸地ではアプローチできない鮮やかな海の景色を見に行きましょう。「1DAYコース」は簡単なランチや記念写真の撮影などのおもてなしも。初心者でも本格的なカヤックを楽しむことができ、漕いで泳いで遊んで食べて、長門の海を満…
- 萩・長門エリア

流木アート制作体験
世界に一つだけ オリジナル流木アート作りを楽しもう!
閉校になった青海島小学校の校舎を活用した交流拠点「青海島共和国」では<ながとの海>を感じることができる様々な体験プログラムを実施中。流木アート製作体験は、青海島の海岸に流れ着いた様々な形をした流木や貝殻などを組み合わせて、自分流のオブジェを作り…
- 萩・長門エリア

みすゞの詩札づくり
金子みすゞが生まれ育った仙崎でみすゞの心温まる詩に触れ、思…
木札に水彩絵の具やサインペン、クレヨンで色づけしたり、札を個性的に掘ったりして、思い思いの詩札を作ることができます。
- 萩・長門エリア

宿坊で精進料理とプチ体験アラカルト
宿坊で食文化体験とプチ修業が体験できます
地元食材を使った手作りの精進料理を薬膳として修行道場で行われる食事(しきじ)作法に従っていただき、身体を中から整えていただきます。さらに、写経、写仏からお好きな体験をチョイス。プチ修行で身も心も清らかに。
- 萩・長門エリア

長門市 通くじら祭り
古式捕鯨を再現する青海島・通地区の奇祭
【2024年の長門市 通くじら祭りは悪天候により中止となりました】青海島の通(かよい)地域はクジラが迷い込みやすい湾状の地形で、江戸時代にはモリや網を使った古式捕鯨の基地として栄えました。「通くじら祭り」は、赤ふんどしを身に着けた勇壮な男衆がクジラを捕…
- 萩・長門エリア

仙崎祇園祭
子ども舞妓が山車の中で踊りを披露!
毎年7月20日〜26日の期間、長門市仙崎「八坂神社」を中心に仙崎町内で行われるお祭り。初日と最終日には縁日が行われ、神輿と山車が町内をねり歩きます。山車の中では子どもたちが舞妓となり、各所で踊りを披露。可愛い踊りをぜひご覧ください。
- 萩・長門エリア

おとずれ夜市じゃらんじゃらん
出店と音楽を楽しむ長門湯本温泉の定期イベント
【2025年の「おとずれ夜市じゃらんじゃらん」は終了しました】4~10月の毎月第1土曜日(8月を除く。4月のみ湯本温泉祭りが開催される第1日曜日。)に開催される夜市で、飲食出店・雑貨などの販売のほか、地産食材の試食PR、アコースティックライブ等、楽しい催し…
- 萩・長門エリア

ながと魚まつり
仙崎魚市場に旬の魚が大集合!
【2024年のながと魚まつりは終了しました】長門市・仙崎漁市場を会場に、大人気の鮮魚販売やマグロの解体ショー、模擬せりも行われます。また、「もちまき」「お楽しみ抽選会」など来場者が楽しめるコーナーが目白押しです。ぜひご来場ください!
- 萩・長門エリア

ルネッサながとアートマーケットまつり 2025
アート作品販売や飲食も楽しめるイベント
山口県立劇場「ルネッサながと」にて毎年3月ごろに開催されるイベントです。県内外アーティストによる作品展示・販売や出店&キッチンカーによる飲食が楽しめます。
- 萩・長門エリア

長門ヨットフェスタ

【第10回】ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 長門・俵山…
俵山の美しい景色・紅葉・グルメ・温泉を楽しむウォークイベン…
長門・俵山の紅葉や里山の景色を楽しみながらウォーキングするイベントです。地域の方々による食やおもてなしはもちろん、土地の歴史・文化、温泉もご堪能ください。こころも身体も満腹間違いなし!みなさんのお越しを、俵山でまっちょるよ♪※その土地を歩きながら、食…
- 萩・長門エリア

楽桟敷・YOGA
「赤崎神社楽桟敷」にて癒しのヨガとカフェを楽しむイベント
国指定の有形文化財「赤崎神社楽桟敷」で、癒しのヨガを体験いただきます。ヨガの後はキッチンカー「うふふごはん」特製のケーキ&ハーブティをお楽しみください(朝と夕方の2部開催)。「赤崎神社楽桟敷」は江戸時代からある屋外劇場。自然と歴史を感じる楽桟敷の中で…
- 萩・長門エリア

汗汗フェスタ2024 in 千畳敷
真夏の千畳敷 MTB耐久レース!
標高333mの千畳敷で開催されるマウンテンバイクの3時間耐久レースです。時間内にどれだけ周回できるかを競います。毎年600名もの選手が集い、眼下に日本海が一望できる風光明媚な場所で熱いバトルが繰り広げられます。
- 萩・長門エリア

夏真っ盛り!恩湯広場のスイカ割り体験!
夏の風物詩「スイカ割り」にチャレンジ
長門湯本温泉では夏休みの始まる7月末から8月中旬にかけて夏の風物詩「スイカ割り体験」を実施しています。長門市の特選品である「日置すいか(へきすいか」は大玉かつ高い糖度とシャリシャリした所感が特徴!青空の下、子供も大人も一緒になって夏の思い出をつくりま…
- 萩・長門エリア

ナガトレトロ
長門市の昭和レトロイベントが今年も開催!
【11/1お知らせ】こちらのイベントは中止となりました地域の企業と高校生がつくる昭和レトロなイベント「ナガトレトロ」が一日限定で今年も開催されます。今年は場所を移して仙崎・みすゞ通りにナガトレトロードが出現!露店、ステージパフォーマンス、グルメスタンプ…
- 萩・長門エリア

長門湯本温泉納涼盆踊り大会
長門湯本温泉の夏の風物詩
長門湯本温泉の夏の風物詩。温泉街の中心を流れる音信(おとずれ)川の橋にやぐらが建ち、川沿いの道を市内〜県内各地から集まったさまざまな団体で盆踊り大会が開催されます。踊りの合間には、その年亡くなった方を供養するために川に精霊を流す「精霊流し」も行われま…
- 萩・長門エリア
