条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 季節を選択
- 開催日を選択
検索結果
- 並び順
- 開催日順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
数方庭祭
長府忌宮神社の「奇祭」
毎年8月7日から13日の間、長府忌宮神社の境内で行われる夏祭り。2本をつなぎ合わせて作られた大幟と呼ばれる長さ20~30mの竹を担ぐ男達の勇壮な「幟舞い」と、「切篭」と呼ばれる燈篭を付けた七夕飾りを持つ女達の上品で美しい行列が、境内の鬼石と呼ばれる石を周る…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

ディズニー ミュージック&ファイヤーワークス 2024(ディズニー…
ディズニーの名曲にのせて贈る、音楽と花火のエンターテインメ…
【お知らせ】台風10号接近に伴い、本公演は中止となりました。詳しくはこちらをご覧ください。(2024.8.28) ディズニーの名曲にのせて贈る、音楽と花火のエンターテイメントショー。日本劇場公開から10周年を迎えた『アナと雪の女王』を中心に、時代を超えて愛さ…
- 山口・防府エリア

くだまつ土曜夜市【毎年8月第1土曜日開催】
下松市の玄関口である下松駅前で、「リジュームフェスタ」、「星降る街の夏祭り」など名称を変えながらも過去50回続いた夏の風物詩。昨年から下松商工会議所青年部が中心となり「くだまつ土曜夜市」と生まれ変わりました!!下松駅南口の会場周辺が歩行者天国となり、…
- 岩国・柳井・周南エリア

鹿野天神祭

仙崎祇園祭
子ども舞妓が山車の中で踊りを披露!
毎年7月20日〜26日の期間、長門市仙崎「八坂神社」を中心に仙崎町内で行われるお祭り。初日と最終日には縁日が行われ、神輿と山車が町内をねり歩きます。山車の中では子どもたちが舞妓となり、各所で踊りを披露。可愛い踊りをぜひご覧ください。
- 萩・長門エリア

瑠璃光寺五重塔 夜間ライトアップ
期間限定のライトアップを開催中!!
米紙ニューヨーク・タイムズで紹介された改修中の国宝「瑠璃光寺五重塔」。塔の四方を囲む工事用シート東側の透明化している外壁の一部を内部が見やすい夜間6月~8月の毎週土曜日に期間限定でライトアップします!14基のLEDライトで塔の屋根を浮かび上がらせます。改…
- 山口・防府エリア

幽霊まつり
永福寺に伝わる幽霊の絵が年に一度ご開帳されます。同寺の下に住んでいた不仲な両親を案じて若死にした娘の亡霊が住職の枕元に両親を諭してほしいと現れたときに住職が描いたものとも言われており、実は心やさしい幽霊の絵です。お堂の前で焚かれる線香にあたると無病…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

大内文化ウィーク「御成行列」
室町幕府第10代将軍、足利義稙の御成行列を現代に再現!!
明応9年(1500年)、大内義興(1477~1528)が室町幕府第10代将軍足利義稙をもてなした中世最大の宴をモチーフに、御成行列と宴食を再現いたします。御成行列では、オリジナルの衣装に身を包んだ将軍一行総勢20名でエキストラを引き連れて歴史の風情を残す大殿エリア…
- 山口・防府エリア

須金なし・ ぶどう祭

長門市 通くじら祭り
古式捕鯨を再現する青海島・通地区の奇祭
【2024年の長門市 通くじら祭りは悪天候により中止となりました】青海島の通(かよい)地域はクジラが迷い込みやすい湾状の地形で、江戸時代にはモリや網を使った古式捕鯨の基地として栄えました。「通くじら祭り」は、赤ふんどしを身に着けた勇壮な男衆がクジラを捕…
- 萩・長門エリア

須々万八朔祭

KIRARA LASER LINKS
今年の夏は、きららで盛り上がろう!
山口きらら博記念公園の「月の海」を光で彩る【KIRARA LASER LINKS】を開催します!砂浜ライトアップやイルミネーションフォトスポットの他、8月15日(木)にはレーザーショーやナイトバブル、ステージではAARONによるスペシャルライブも!公園初ドーム内でセグウェイ…
- 山口・防府エリア

耳なし芳一まつり
ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)著「怪談」のなかで紹介されている有名な平家伝説「耳なし芳一」を弔うおまつりです。赤間神宮境内にある「芳一堂」や平家一門の墓「七盛塚(ななもりづか)」などを前に、墓前祭(神事)や琵琶演奏などが行われます。※まつりの祭典は…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

歴史体感☆紙芝居
関門海峡をバックに下関の歴史が体感できる!
下関で繰り広げられた歴史を、紙芝居で伝える人気イベント。個性豊かな演者による臨場感あるパフォーマンスと迫力ある語りで、見る人・聞く人を魅了します!公演場所のみもすそ川公園は、壇ノ浦の合戦の地の目の前で、関門海峡を一番体感できるビューポイントです。懐…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

日積八朔大踊り
柳井地方最後の盆踊りとして200年近く続く、豊作を祈念する風鎮祭。近郷から音頭師、太鼓師、踊り子など多数参加し、賑わいを復活しています。広い境内の中央には、短冊や五色のテープで飾られた、山口県内最大規模のやぐらが踊りを彩ります。
- 岩国・柳井・周南エリア

網曳祭
祭神中山忠光の故事に由来するもので、海岸に祭壇を設け、網曳きをして獲れた魚の中で大きく美しい魚を神前に供えて豊漁を祈願するものです。なお、夏越祭も一緒に行われ、地引き網は15時頃に行われます。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

大内文化ウィーク「狂言鑑賞と箏曲を楽しむ山口の夕べ」
箏曲組歌発祥の地ならではの演奏をお楽しみください
狂言とは、対話を中心としたせりふ劇です。箏曲組歌発祥の地である山口市ならではの箏の演奏を野田神社の能楽堂で行われる狂言鑑賞と一緒に披露します。参加費は5,000円。(要予約) 詳しくは下記予約サイトをご覧ください。
- 山口・防府エリア

大内文化ウィーク「デジタルスタンプラリー」
スマホでスタンプをあつめて景品をゲット!!
2024年7月19日~8月8日の期間中に、山口市中心市街地エリアにある飲食店をめぐりスマートフォンを使ってデジタルスタンプ3個を集めると参画店舗で設定された景品をプレゼントします。参加費は500円。記念品には「ふくだるま」ぬいぐるみのプレゼントもあります。参…
- 山口・防府エリア

大内文化ウィーク「萩往還ガイドツアー」
萩往還は、毛利氏が萩城築城後、江戸への参勤交代での「御成道」として開かれました。萩~山口~防府を繋ぐ約53kmの街道です。竪小路周辺とニューヨーク・タイムズ紙で「2024年に行くべき52カ所」に山口市が選ばれた記事で紹介された中心商店街周辺をガイドがご案内し…
- 山口・防府エリア

美祢市 ✕ シナモロールコラボ ARイベント
美祢市×シナモロールコラボARイベント開催♪
好評企画『美祢市×シナモロールコラボイベント』令和6年度は、ARイベントを開催します! 美祢市でシナモロールと写真を撮って思い出をシェアしよう!Instagramフォトコンテストを併催!シナモロールグッズなどが170名様に当たります!!1 日時:2024年4…
- 下関・秋吉台・宇部エリア
