条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 季節を選択
- こだわり条件を選択
- 受入人数を選択
検索結果
- 並び順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
大内塗の箸づくり体験
世界に一つだけのお箸づくり
山口市に伝わる伝統工芸の一つで、大内塗の箸づくりを体験できます。日用品として、自分用にも、お土産にしても喜ばれる世界に一つだけの箸を作ってみませんか?
- 山口・防府エリア
- 有料
- 予約制
- 団体可(30名以上)

ぼたん祭り(龍蔵寺)
いろとりどりのぼたんが龍蔵寺の春を彩ります!
龍蔵寺では、黒ぼたんをはじめとし国内外から色とりどりのめずらしい牡丹の花がたくさん咲きほこります。春のぼたん祭り中には、ぼたんの鉢植え即売やぼたん精進料理(要予約)が行われます。
- 山口・防府エリア

やまぐちまち歩きガイドツアー
世界に注目された山口市のスポットを歴史に詳しいガイド付きで…
アメリカのニューヨーク・タイムズ紙で山口市が「2024年に行くべき52カ所」世界各地の旅行先の中から選ばれました。ニューヨーク・タイムズで紹介された場所を中心に、山口市の町並みをガイドを聴きながら巡ってみましょう。
- 山口・防府エリア

ツリークライミング体験
自然との一体感を味わう体験活動です
専用のロープとサドル(安全帯)を用いた木登り体験です。子供にとっては樹上の世界で達成感を感じられる大冒険に大人にとっては森に包まれ、心と体のリフレッシュになります。
- 山口・防府エリア
- 有料
- 予約制

乗旅AKIYOSHIDAI
原付バイクで秋吉台を爽快ツーリング!
夏みかんカラーのおしゃれな原付バイクをレンタルして、秋吉台をツーリング。2時間からレンタルできるので、ちょっとした周遊にも便利です。提携店舗では、乗旅だけのお得な特典も受けられます。インカム(別途有料)をレンタルすれば、最大5人まで通話も可能で、スマホ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

維新策源地ウォーク
維新策源地やまぐちの街歩きをしませんか?
1863年、萩から藩庁が移鎮してきた山口には、政事堂や藩の教育機関が移され、多くの志士達も集まりました。このツアーでは、明治維新を支えた「維新策源地やまぐち」を語り部と一緒に歩きます。【コース】一の坂川交通交流広場⇒山口講堂跡⇒山口御茶屋跡・山…
- 山口・防府エリア
- 有料
- 予約制
- ガイドサービス

やまぐちぶらり史跡巡り!
山口市の代表的な観光スポットをガイド付きで巡れます。
文久3年(1863)、萩藩主・毛利敬親公は、藩庁を萩から山口へ移しました。このことがきっかけとなり、山口は明治維新の策源地となりました。維新の三傑とされる木戸孝允、西郷隆盛、大久保利通をはじめ、伊藤博文や高杉晋作、三条実美らの七卿や、坂本龍馬をはじめと…
- 山口・防府エリア
- 有料
- 予約制
- ガイドサービス

第26回秋芳八代蛍まつり
ホタルの乱舞を愛でにいらっしゃいませんか?
秋芳八代地区は、美祢市北部の厚東川の源流である桂木山のふもとに位置し、河川流域には多くの自然が残されています。毎年5月中旬~6月中旬にかけて沢山のゲンジボタルが鑑賞できます。目の前でゲンジボタルが乱舞し、幻想的な世界が広がります。お祭りの会場では、…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

雪舟庭プレミアムランチプラン
大内氏が将軍をもてなした再現メニューの一部を使った「大内御…
常栄寺雪舟帝を観光ガイドと散策した後、通常は入れない特別室「隠寮」にて、雪舟設計の庭園を眺めながら、ゆったりと歴食・大内御膳を召し上がって頂くプランです。
- 山口・防府エリア
- 有料

心の安定が得られる写経を体験(常栄寺雪舟庭)
邪念を滅却して一字一字に集中することで心が整えられます。
今からおよそ500年前に、大内政弘が別邸として建てた常栄寺。庭は室町時代に活躍した水墨画家・雪舟に依頼して築庭させたといわれ、「雪舟庭」という名称で愛されています。誰でも参加できる写経体験を実施しています。
- 山口・防府エリア
- 有料
- 予約制
