やまぐちぶらり史跡巡り!

山口市の代表的な観光スポットをガイド付きで巡れます。

文久3年(1863)、萩藩主・毛利敬親公は、藩庁を萩から山口へ移しました。このことがきっかけとなり、山口は明治維新の策源地となりました。

維新の三傑とされる木戸孝允、西郷隆盛、大久保利通をはじめ、伊藤博文や高杉晋作、三条実美らの七卿や、坂本龍馬をはじめとする多くの志士たちも出入りし、山口は討幕運動と維新の変革を成し遂げるうえで、大きな役割を果たしました。

今回のツアーは、語り部と一緒に「維新策源地やまぐち」の街歩きをしながら、山口の歴史に深く関わる史跡もご紹介します。ぜひお気軽にご参加ください。


■行程
一の坂川交通交流広場→山口講堂跡→山口御茶屋跡・山口明倫館跡→軽便鉄道山口駅跡→長府藩山口宿所→山田本陣跡→西向地蔵・恵比寿社→本国寺・安部本陣跡・枕流亭跡→(裏往還)→山口客館跡→山口奉行所跡→八坂神社御旅所→福部童子塚→古熊神社御旅所→高札場跡→萬福寺黒地蔵→十朋亭維新館

カテゴリー

こだわり条件

  • 有料
  • 一部有料
  • 予約制
  • 一部予約制
  • 団体可(30名以上)
  • ガイドサービス

基本情報

住所
〒753-0042 山口県山口市惣太夫町2-1 JR山口駅2階
お問い合わせ
山口観光コンベンション協会
電話番号
083-933-0088
FAX番号
083-933-0089
メールアドレス
info@yamaguchi-city.jp
営業時間
9:00~17:30
休業日
土日祝日
アクセス
公共交通機関:JR山口駅からバスで県庁前下車、徒歩10分またはコミュニティバスで香山公園前下車
自動車:小郡ICより国道9号線で約15分/山口ICより国道262号線で約15分
駐車場
一般:あり
大型バス:あり
料金
お1人様500円
実施期間
土日祝日
開始時間・所要時間
13:00(7~9月は9:00)
予約・事前申し込み
1週間前までに要予約
ウェブサイト
山口市観光情報サイト「西の京やまぐち」