【山口県東部編】子連れで1日楽しめる!子供が喜ぶおすすめ公園3選!大型遊具や動物ふれあいも♪
- テツパパ
- 137pv

【岩国市】大型遊具が魅力『愛宕山ふくろう公園』
巨大なふくろうの遊具がシンボルの「愛宕山(あたごやま)ふくろう公園」。絆スタジアムに隣接し、休日は子連れファミリーで賑わっています。遊具頂上までの道にはアスレチックが連なり、まるで冒険をしている気分で遊べます。
頂上からの長い滑り台は、子どもも大喜びで何度も遊んでいました。遊具全体に安全柵が設けられているため、小さなお子さんでも安心して遊べます。利用者層は小学校低学年以下が中心で、親が近くで見守りながら楽しむ姿が目立ちました。私が訪れた15時頃は混雑はなく、ゆったり遊べる印象でした
2025年春よりインクルーシブ遊具が導入され、幼児から障がいのある子まで幅広く遊べるようになりました。広大な芝生広場では、親子でキャッチボールやかけっこを楽しむ姿も見られ、開放的な雰囲気です。
かしわちゃんも気持ち良さそうです
園内にはベンチやミストシャワーが点在し、夏場でも休憩を挟みながら遊べます。飲み物は自販機で購入できますが、食べ物の販売はないのでお弁当や軽食を持参すると安心。ベンチで一息つきながら子どもの遊ぶ様子を見守る親の姿も印象的でした。
設備面も充実しており、遊具のそばにはバリアフリートイレやオムツ替えスペースを完備。駐車場は無料で80台分あり、休日でも比較的停めやすい印象です。休日にはキッチンカーが出店していることもあり、ちょっとしたお楽しみも味わえます。
【愛宕山ふくろう公園】
住所:岩国市愛宕町1丁目4-1
アクセス:JR南岩国駅より車で約3分
※遊具の利用時間は季節によって異なるため、公式ホームページをご確認ください。
【岩国市】歴史と自然を満喫『吉香公園』
錦帯橋を渡り、岩国城方面へと続く道の途中に広がる「吉香(きっこう)公園」。シンボルの大噴水は迫力があり、歴史的建造物と豊かな緑に囲まれた公園の中心で存在感を放っていました。噴水広場では子どもたちが水しぶきを浴びてはしゃぎ、徒歩池に足を浸して涼む姿も。夏の陽射しの下、蝉の鳴き声が響き渡り、季節感を一層際立たせていました。親子で楽しむ水遊びスポットとして、夏場のおでかけにおすすめです。
公園内には、鵜飼いで活躍する“鵜(う)”を間近で見られる「鵜の里」や、シロヘビの生態展示がある「シロヘビの館」などがあり、身近に生き物の様子を観察できます。
季節や天気を問わず、一年を通して楽しめるスポットがあるのも嬉しいポイントです。
園内を散策すると、吉香神社、美術館、日本庭園などが点在し、大人も見どころに困りません。歴史散策を楽しみつつ、子どもは思いきり遊べるので、親子一緒に満足できるのが魅力です。周辺にはカフェや飲食店も複数あり、ランチや休憩に困らないのも嬉しいポイント。
木陰のベンチで涼む人や、レジャーシートを広げてピクニックを楽しむ家族の姿も目立ちました。芝生広場があるので、ボール遊びや軽い運動を楽しむのにもぴったり。休日にのんびり過ごすにはちょうど良い雰囲気です。
駐車場は公園周辺に複数あり、錦帯橋観光とあわせて利用しやすい立地。イベント時や紅葉シーズンは混雑するため、早めの来園がおすすめです。是非、家族で足を運んでみてください。
【吉香公園】
住所:岩国市横山
アクセス:山陽自動車道岩国ICから車で約7分
【和木町】まるで遊園地!?『蜂ヶ峯総合公園』
山口県最東部の和木町にある「蜂ヶ峯(はちがみね)総合公園」は、一日では遊びきれないほど魅力が詰まった大型公園です。広大な敷地内には、大型遊具はもちろん、ウサギと触れ合える動物コーナー、観覧車やSLなど遊園地さながらのアトラクションまで揃っています。園内にはレストランやカフェもあるため、食事に困らず一日中楽しめるのも大きな魅力です。
実際に訪れた際は、子どもはまずウサギ小屋に夢中になっていました
遊具エリアには幼児向けスペースも充実。滑り台やふわふわドームなど幅広い年齢層が楽しめます。この日は暑さ対策のため、ふわふわドームは閉鎖されていましたが、「また来たい!」と子どもが言うほど気になる存在でした。
さらに嬉しいのは、遊具のすぐ近くにある多目的室。冷房の効いた室内にはキッズスペースもあり、外遊びに疲れた子どもがのんびり過ごせる環境が整っています。意外にもここが一番のお気に入りだったようで、長時間遊んでいました
公園のシンボル的存在でもある観覧車やSLは、一人300円という手頃さでしっかり楽しめるのが魅力。親子で乗ってみるとちょっとした小旅行気分が味わえ、公園とは思えない特別感を体験できます。
園内はとにかく広大で、遊具エリアから観覧車やSLがあるエリアまではかなり距離があります。幼児連れで訪れる場合は、車での移動を活用すると無理なく楽しめるでしょう。実際に歩いて回ってみましたが、端から端まで移動すると大人でも疲れるほど。途中でかしわちゃんも古民家休憩所でひと休みしていました
駐車場は園内に複数箇所あり、収容台数も多いため休日でも困ることはほとんどありません。トイレもエリアごとに整備されており、幼児連れでも安心して長時間滞在できます。
【蜂ヶ峯総合公園】
住所:玖珂郡和木町瀬田紺屋作260-1
アクセス:山陽自動車道 岩国ICから車で約10分
【まとめ】親子で一日楽しめる!おすすめ公園3選!
今回ご紹介した3つの公園は、それぞれに違った楽しみ方ができるのが魅力です。
- 愛宕山ふくろう公園: 大型遊具が充実しており、子どもたちが思い切り体を動かして遊ぶのに最適です。
- 吉香公園: 散策を通じて歴史と自然を同時に味わえる、趣深いスポットです。
- 蜂ヶ峯総合公園: 一日中レジャー気分を満喫でき、家族みんなが楽しめる場所です。
どの公園も、子どもたちがのびのびと活動し、親も心からリフレッシュできる素晴らしいスポットばかりです。次のおでかけ先に、ぜひ参考にしてみてください。
- 愛宕山ふくろう公園
- 吉香公園
- 蜂ヶ峯総合公園
【山口県】子供が楽しめる公園│大型遊具や大自然で思い切り遊ぼう!
山口県内には、大型遊具がある公園や、緑の中で体を動かせる公園など、1日中遊べるスポットがたくさん!
地元ライターの子連れレポートでは、おすすめの公園や楽しみ方などを詳しくご紹介しています♪